45
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

NestJSAdvent Calendar 2019

Day 16

NestJS の @nestjs/swagger でコントローラーから Open API(Swagger) の定義書を生成する

Last updated at Posted at 2019-12-16

この記事は NestJS Advent Calendar 2019 の 16日目の記事です。

はじめに

この記事では @nestjs/swagger というモジュールの紹介をします。このモジュールを使うと、 NestJS のコントローラーの実装にデコレーターを追加することで Open API(Swagger) の仕様書を生成することができます。これにより、「JSON/YAML で API を定義する必要がない」「実装コードと API の仕様書の乖離がなくなる」などのメリットがあります。

この記事での @nestjs/swagger のバージョンは 4.0.9 を前提にしています。この4系は12月頭にリリースされ、 OpenAPI 3.0 をサポートした他、いくつかの破壊的変更が行われています。いくつか3系とは異なる部分が出てきますので、既存プロジェクトですでに導入されている方はご注意ください。

サンプルリポジトリ

@nestjs/swagger の導入

NestJS のプロジェクトを生成して、 @nestjs/swaggerswagger-ui-express をインストールします。

$ npx -p @nestjs/cli nest new day15-swagger
$ yarn add @nestjs/swagger swagger-ui-express

@nestjs/swagger を使うために以下のように main.ts を編集しましょう。

import { NestFactory } from '@nestjs/core';
import { SwaggerModule, DocumentBuilder } from '@nestjs/swagger';

import { AppModule } from './app.module';

async function bootstrap() {
  const app = await NestFactory.create(AppModule);

  const options = new DocumentBuilder()
    .setTitle('NestJS アドベントカレンダーサンプル')
    .build();
  const document = SwaggerModule.createDocument(app, options);
  SwaggerModule.setup('api', app, document);

  await app.listen(3000);
}
bootstrap();

yarn start:dev を実行し、 http://localhost:3000/api/ にアクセスすると、Swagger UI のページが表示されます。
 2019-12-16 13.49.29.png

/ というエンドポイントの存在が表示されているだけで、リクエストやレスポンスについては特に表示がされていません。次はアノテーションを用いて、リクエストやレスポンスを定義してみます。

@nestjs/swagger を使った API 定義

ここでは GET /items というエンドポイントを用意します。このエンドポイントは item の id を配列で受け取り、実際の item を配列で返します。

まず、最初に item のモデルを定義します。

src/model/item.model.ts
import { ApiProperty } from '@nestjs/swagger';

export class Item {
    @ApiProperty()
    id: number;
    @ApiProperty()
    name: string;
}

次に、この item モデルを用いた DTO を定義します。
@ApiProperty をアノテーションとして付与することで @nestjs/swagger に、そのプロパティがスキーマ生成の対象であることを教えています。

src/dto/item.dto.ts
import { Item } from "src/model/item.model";
import { ApiProperty } from "@nestjs/swagger";

export class GetItemsResponse {
    @ApiProperty({ type: [Item] })
    items: Item[];
}

export class GetItemsRequest {
    @ApiProperty({ type: [Number] })
    ids: Item["id"][]
}

最後に新しいエンドポイントをコントローラーに追加します。

src/app.controller.ts
import { Controller, Get, HttpStatus, Query } from '@nestjs/common';
import { ApiResponse } from '@nestjs/swagger';
import { AppService } from './app.service';
import { GetItemsResponse, GetItemsRequest } from './dto/item.dto';

@Controller()
export class AppController {
  constructor(private readonly appService: AppService) {}

  @Get('/item')
  @ApiResponse({ status: HttpStatus.OK, type: GetItemsResponse })
  getItems(@Query() { ids }: GetItemsRequest): GetItemsResponse {
    return { items: [] };
  }

  @Get()
  getHello(): string {
    return this.appService.getHello();
  }

}

先ほどと同じく http://localhost:3000/api/ にアクセスします。
コントローラーに実装を追加したため /items に対するリクエストとレスポンスが追加されています。また、 model や dto として定義したクラスが Schemas にも追加されています。

localhost_3000_api_ (2).png

モックサーバ用の値の追加

@ApiProperty の引数 example を指定することで、 OpenAPI の仕様書を使ったモックサーバのレスポンスを定義できます。

src/dto/item.dto.ts
import { Item } from 'src/model/item.model';
import { ApiProperty } from '@nestjs/swagger';

export class GetItemsResponse {
    @ApiProperty({ type: [Item], example: [{ id: 1, name: 'test' }] })
    items: Item[];
}

export class GetItemsRequest {
    @ApiProperty({ type: [String], example: ['1', '2', '3'] })
    ids: string[];
}

試しにモックサーバを立ててみましょう。 @stoplight/prism-cli をインストールします。

$ yarn add -D @stoplight/prism-cli

次に curl http://localhost:3000/api-json > spec.json で仕様書の json ファイルをダウンロードします。
モックサーバを立ち上げます。

$ yarn prism mock spec.json

リクエストを投げてみると、 example に書いた値がレスポンスとして返ってくる事がわかります。

$ curl "http://127.0.0.1:4010/item?ids=1"
{"items":[{"id":1,"name":"test"}]}

終わりに

@nestjs/swagger を使うことで、コントローラーの定義と OpenAPI の定義の生成が同時に行えることを紹介しました。

45
14
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
45
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?