LoginSignup
6

はじめに

 先日、AZ-900 : Microsoft Azure Fundamentalsに合格したので、その時に調べた勉強方法について良かった点と悪かった点についてまとめようと思います。
 それぞれの勉強方法に対して、「学習内容の詳しさ、どれくらい掘り下げているか」、「個人的なオススメ度」、「実際に学ぶ時の時間効率の目安」の三点に関しての五段階評価と、考え付く限りのメリット・デメリット、総評としてのコメントを書いていきたいと思います。
 なお、私の個人的な評価ですので、実際に勉強してみての感触とは乖離がある場合がありますので、予めご了承ください。

目次

  1. Microsoft Learn
  2. 書籍
    2-1. 合格対策 Microsoft認定 AZ-900:Microsoft Azure Fundamentalsテキスト&問題集
    2-2. 徹底攻略 Microsoft Azure Fundamentals教科書[AZ-900]対応
    2-3. 最短突破 Microsoft Azure Fundamentals[AZ-900]合格教本
  3. サイト
    3-1. 【AZ-900】Microsoft Azure Fundamentals 勉強アプリ | デジライン
    3-2. Web問題集でAzure試験に合格しよう
    3-3. EXAMTOPICS - AZ-900 Exam - Free Actual Q&As
  4. Microsoft Azure Virtual Training Day: Azure Fundamentals

1. Microsoft Learn

★評価★

詳しさ  :★★★★★
オススメ度:★★★★☆
時間効率 :★☆☆☆☆

★メリットデメリット★

メリット
  • 公式のコンテンツだけあって内容に信頼がおける。
  • 一つ一つの事柄に対してモジュールを設けてあり、それぞれの用語・単語に対してじっくりと理解を深めることができる。
デメリット
  • 一つ一つモジュールが設けてある都合上、時間がかかる。
  • もともと英語の内容を日本語に訳しているため、不自然な日本語な部分があったり、表記揺れがあったりする。

★コメント★

 Microsoftが学ぶために設けたものだけあって一から学ぶ場合にはもってこいだと思います。ただ、前述の通り、英語の内容を日本語に訳しているため、不自然な日本語があったり、用語の表記揺れがあったりすることがあります。
 細かく解説してくれているが故に、全部を読もうとすると結構な量になっているのではないかと思います。そのために時間効率を気にする場合はオススメはできないかもしれません。ただ、基礎固めとしてはこれ以上の学習方法はないと思いますので、時間をかけてでも一度は軽く目を通しておくことをお勧めします。

2. 書籍

 Microsoft Learnが英語を日本語訳したものだとしたら、参考書は最初から日本語で書かれているものなので、不自然な日本語や表記揺れがないというのはそれだけでメリットだと思います。
 今回は、参考書と問題演習がセットになっているものを選びました。

2-1. 合格対策 Microsoft認定 AZ-900:Microsoft Azure Fundamentalsテキスト&問題集

image.png
■Amazon ※画像はリンク先より引用

★評価★

詳しさ  :★★☆☆☆
オススメ度:★★★☆☆
時間効率 :★★★★★

★メリットデメリット★

メリット
  • 内容が簡潔、図が多い、文字も大きめで読みやすい。ページ数も多くなく、文章量も多くないので時間効率が良い。
  • 演習問題も1章をまるごと使用しており、充実している。
デメリット
  • 他の書籍に比べてページ数、文字数が少ないので、深い内容や応用的な内容に弱いか。

★コメント★

 本を読むのが苦手で、読書が長時間続かない人にオススメの一冊。
 合格を目指すための最低限の内容と、1章まるごと使った模擬演習が魅力。情報処理の試験を受けている人ならわかるかもしれませんが、やはりこういう選択式の試験は過去問や模擬演習の受けた数が重要になってくるので、模擬試験が多いのは非常に良い点だと思います。

2-2. 徹底攻略 Microsoft Azure Fundamentals教科書[AZ-900]対応

image.png
■Amazon ※画像はリンク先より引用

★評価★

詳しさ  :★★★★☆
オススメ度:★★★★☆
時間効率 :★★☆☆☆

★メリットデメリット★

メリット
  • 比較的掘り下げて説明がされているため、内容が頭に入りやすい。
デメリット
  • 内容が詳細まで書かれている分、読むのに時間がかかる。
  • ちょっと模擬演習が少なめ。

★コメント★

 Microsoft Learnの表記揺れが気になるという方にオススメ。説明が細かくされており、ボリュームもしっかりしています。図や表も必要なところではしっかり入れてくれており、内容を一から理解する上では非常に優れていると思います。逆に言うと、文章量もページ数も多いので、時間がない方や長時間の読書に慣れていない方にはキツいかもしれません。
 ただ、模擬演習が章末ごとに何問かある程度ですので、別途他の問題集や過去問などを扱ったサイトを利用して模擬試験の問題数をこなすと良いと思います。

2-3. 最短突破 Microsoft Azure Fundamentals[AZ-900]合格教本

image.png
■Amazon ※画像はリンク先より引用

★評価★

詳しさ  :★★★★★
オススメ度:★★★★☆
時間効率 :★★☆☆☆

★メリットデメリット★

メリット
  • 各章末にある模擬問題の量が豊富。
  • 発売日が新しめなので、新規の試験内容にも対応。
デメリット
  • 内容が詳細まで書かれている分、読むのに時間がかかる。

★コメント★

 AZ-900は試験の内容が少しずつ新しくなっている節があり、発売日が新しいので少しでも対応してくれているだろうと思います。
 各章末にある模擬問題も結構なボリュームがあり、問題集としても優秀なのではないでしょうか。

3. サイト

 個人的に、選択問題は模擬試験を受けた数が重要だと思っているので、過去問・模擬試験など例題を扱っているサイトを中心に紹介したいと思います。

3-1. 【AZ-900】Microsoft Azure Fundamentals 勉強アプリ | デジライン

★評価★

詳しさ  :★★★☆☆
オススメ度:★★★★☆
時間効率 :★★★★☆

★メリットデメリット★

メリット
  • 正答率が出せるので試験前の実力の判定にぴったり。
  • 問題の正答率から出された難易度がわかる。難易度ごとに出題もできる。
  • ある程度のカテゴリーごとから出題できる。
デメリット
  • 最近更新されていない?

★コメント★

 問題がランダムに出題され、それを順次解いていくサイトになります。解答は表示されますが、解答に対する解説がないのがちょっと残念です。問題数は結構多めな印象を受けます。
 過去に他のユーザーが受けた時の正答率によって問題の難易度が五段階で設定されており、問題の難易度が視覚的にわかりやすくなっています。また、その難易度や、いくつかのカテゴリーなどから出題する問題を絞り込むことができます。問題を出力する条件の絞り込みが優秀なサイトになります。

3-2. Web問題集でAzure試験に合格しよう

★評価★

詳しさ  :★★★☆☆
オススメ度:★★☆☆☆
時間効率 :★★★★☆

★メリットデメリット★

メリット
  • カテゴリー別に受けられるため、苦手項目の補填や得意項目の強化が容易。
  • 問題ごとに解答と簡単な解説がついているため問題を解いた後にどこが違っていたかなどを理解しやすい。
デメリット
  • 直近一年程度更新がない。
  • 比較的問題数は少なめ。

★コメント★

 カテゴリーごとに問題を指定してその問題を解いていく形式です。問題数は比較的少なめな気がします。
 このサイトは、質の良い問題集がない頃に作られたものだそうで、最近は日本語の書籍などが頻繁に出ているからかあまり更新されていないようです。

3-3. EXAMTOPICS - AZ-900 Exam - Free Actual Q&As

★評価★

詳しさ  :★★★★☆
オススメ度:★★★★★
時間効率 :★★★★☆

★メリットデメリット★

メリット
  • 有志の方が定期的に更新してくれているため、内容が最新。
  • 試験に実際に出ているような問題にかなり近い問題が出ている。
デメリット
  • 英語。

★コメント★

 こちらは英語のサイトになります。AZ-900は試験の内容が定期的に新しくなるようなので、このサイトに出ている問題も有志によって一ヶ月に一度くらいの頻度で更新されます。また、出ている問題も、英語の内容ではありますが、試験にかなり近い問題になっていると思います。英語が苦手な方も一週受けてみて損はないと思います。
 有志による作成なので、時々解答が違っている気がしますが、そういう問題は大抵Discussion数が多いのでDiscussion数の多い問題は要注意で解いてみると良いかもしれません。
 有志、先人に改めて感謝ですね。

4. Microsoft Azure Virtual Training Day: Azure Fundamentals

★評価★

詳しさ  :★★★★☆
オススメ度:★★★★★★★★★★
時間効率 :★★★☆☆

五段階評価とは一体……

★メリットデメリット★

メリット
  • AZ-900の受験料が免除される無料チケットが付与される。(重要)
    ※追記:2023年春ごろから付与されなくなったようです。
  • Microsoft Learnの内容を実演してくれるため、ただMicrosoft Learnを読むより理解しやすい。
デメリット
  • 二日間、半日の時間が取られる。

★コメント★

 このセミナーを受験することで、AZ-900の受験料が免除される無料チケットが付与されます。(追記:されなくなったようです。)過去にこのセミナーを受けた方で、この無料券目当てに受けた方もおられるのではないでしょうか。しかしながらこのセミナー、Microsoft Learnの紐解きながら、時にAzure Portalを開いて実演しながら解説してくれるという優れものなのです。無料チケット目当てに受けるのも良いですが、シンプルにAZ-900の内容を詳しく知りたいという方も受けてみても良いのではないでしょうか。講師の方が外国人の方で時に日本語が片言の時はありますが、ただ文字で読むよりも何倍もわかりやすく教えて頂けます。私はかなりオススメしますね。

さいごに

 AZ-900は基本的な資格ながら、今後重要になってくるであろうクラウドの資格になります。先人の方がいろいろな勉強方法を提示してくれているので、自分に合った勉強方法を見つけて効率良く取得しましょう。この一覧が取得の助けになりましたら幸いです。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
6