28
35

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

sikulixを使ってみた

Last updated at Posted at 2018-08-15

sikulixを使ってみた

SikuliXとは

画像認識を利用した、GUI操作自動化ツールです。開発環境であるIDEも付属しています。

検証環境

  • windows 8.1 Enterprise
  • Sikuli 1.1.2
  • JRE 1.8.0_151

SikuliXのインストール

1. JREのインストール

SikuliXを利用するためには、JREが必要なので事前にインストールしておいてください。

2. SikuliX 1.1.2のダウンロード

公式サイトにアクセスし、sikulixsetup-1.1.2.jarをダウンロードします。

sikulixsetup.PNG

3. SikuliXのインストールフォルダの作成

ローカルに任意のインストールフォルダを作成します。
※ コマンドはpowershellベースです。

$ pwd
C:\User
$ mkdir sikulix_1.1.2
$ cd sikulix_1.1.2
$ pwd
C:\User\sikulix_1.1.2

作成したフォルダに、手順2でダウンロードをしたjarファイルを配置します。

4. SikuliXのインストール

手順3で配置した、jarファイルをダブルクリックします。以下の画面が出現するのではいを選択します。

sikulisetup1.PNG

インストールオプションを選択し、Setup Nowをクリックします。基本は、1-Pack1で利用する言語(PythonまたはRuby)を選択しておけば問題ありません。

sikulisetup2.PNG

以下の画面が表示されたら、はいをクリックします。

sikulix3.PNG

以下の画面でも、はいをクリックします。

sikulisetup4.PNG

インストールの終了を待ちます。

sikulix5.PNG

以下の画面が出たら、インストール完了です。

sikuli6.PNG

5. 動作確認

インストールフォルダに作成されたファイルを確認します。runsikulix.cmdを実行します

$ pwd
C:\User\sikulix_1.1.2
$ ls


  ディレクトリ: C:\Users\sikulix_1.1.2


Mode                LastWriteTime         Length Name
----                -------------         ------ ----
-a----       2018/08/15     17:20           2413 runsikulix.cmd
-a----       2018/08/15     17:22           7831 SikuliX-1.1.2-SetupLog.txt
-a----       2018/08/15     17:20       56759043 sikulix.jar
-a----       2018/08/15     15:10        7853022 sikulixsetup-1.1.2.jar


$

以下のIDEが起動すれば、動作確認終了です。

runsilix.PNG

SikuliXでIEを操作して、qiitaでいいねとストックを押してみた。

今回は、Sikulixを利用してqiitaでいいねとストックを押す動作を自動化してみました。デモに用いる記事は、私が過去に投稿したGo言語のインストール方法 Windows10環境を宣伝を兼ねて使います笑

1. IDEを起動し、[ファイル] > [新規作成]で新しいスクリプトファイルを作成します。

2. スクリプトを記述します。

# winキー + rキー
type("r", Key.WIN)

# IEの起動
paste("C:\\Program Files\\Internet Explorer\\iexplore.exe")
sleep 1
type("\n")

# IEが起動して、Googleのロゴが表示されるまで待つ
wait("1534322999272.png", 30)

# アドレスバーにフォーカス
type("e", Key.CTRL)
sleep 1

# URLを書き換え、アクセス
type("a", Key.CTRL)
sleep 1
paste("https:\/\/qiita.com\/onionsoldier06\/items\/dfd5297fa32e17c457c0")
sleep 1
type("\n")

# ページにアクセスして、ユーザ名が表示されるまで待つ
wait("1534323439312.png", 30)
sleep 1

# いいねのクリック
click("1534323475276.png")
sleep 1

# ストックのクリック
click("1534323498331.png")
sleep 1

IDEは以下のように表示されます。

画像たち.PNG

Tips

画像をファイル名で指定することも出来ますが、IDEの左側にある以下の部分をクリックすると、画面キャプチャで画像をプログラムに認識させることが可能です。(詳しくは実際に使ってみてください。)

wait.PNG

3. スクリプトの実行

IDEの上にある、実行ボタンをクリックします。私の環境では無事動作しました。
※環境によっては、微調整が必要かもしれません。

所感

簡単で直感的な記述でGUI操作が自動化できるので、とても便利であった。画像認識の精度やクリック位置などを微調整でき、RubyやPythonの文法がつかえるので、いろいろなことが実現可能である。

参考

28
35
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
28
35

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?