ちょっとした小物を作るのに便利かと思い,物色して見つけたこれを買ってみた。
回路図には2013/10/23って書いてある。もう6年も前なんだ。
これは何?
- Arduino Leonardo の小さいの,と思えばいいみたい(本家は使ったことないけど)。外に引き出されている端子が必要最低限になっている。
切手サイズです。実物はすごくかわいいです。Beetleっていう名前がわかります。でも端子が大きくて,使いやすそうです。
とりあえず初期情報
- 製品ページ
- 回路図
- ピンアウト図
使うための初期情報 その他
- とりあえず Micro USB に接続すれば単体で使えそう
- [+]のラベルがついた端子から5Vを供給しても良い。
- 保護等などはないので,同時接続時に注意必要。
- 上記wikiにも注意事項記載あり
- (User) LED 1個あり。スイッチなし。リセットスイッチもなし。
- 注意事項
- Wikiにあり。UARTがロックされてスケッチが書けないときの手順が書いてある。
とにかく使ってみた
- Arduino IDE 1.8.10
- ボードを "Arduino Leonardo" にする。
- Mac直結で,ドライバーインストールは不要だった。
/dev/usbmodem***
が出てくる。 - スケッチ例の Blink は無改造で動く。
LED_BUILTIN
は13番ピンで,大抵のArduinoはそこにLEDがついてる,とのこと(出典は忘れました) - スケッチ例 - Fade は LED定義を
13
またはLED_BUILTIN
にすることで動いた。 - シリアルのところもスケッチ例で動かせた。
- ほか,Arduino Leonardo互換ということで,タイマー等の情報はすぐに見つかるだろう。自分用に保管しなくても良さそうだ。
おまけ 開封画像
わりとおしゃれなオレンジの箱に入っていました。いろいろ使ってみたいし,送料がもったいないので,3つ一気に買ってみました。
公式ページから直接購入。20日ほどで届きました。2019.10 って書いてある。生産日? 検査日?
ちなみに Beetle BLE なるものもあるようです。このサイズ感でBLE付きは面白いかもしれませんね。
さて何作ろう(決めてないんかい! > 自分)