LoginSignup
60
60

More than 5 years have passed since last update.

他の人が何をやっているのか分かるツールを作った話

Last updated at Posted at 2015-12-07

コミュニケーションアドベントカレンダー8日目の記事です。

前回の記事で、私達のチーム はtogglを利用してタスクの計測を行っていることを紹介しました。

e436ba2e-fb65-d8e6-5e3d-3039fae58ec1.png

自分のタスクにかかった時間が表示されて便利です。

toggl ではサマリーとして他のチームメンバーも含めて指定した期間中にタスクをどれくらいの時間をかけて行ったのかを出力する機能があります。

しかし、リアルタイムに他のチームメンバーが何をやっているのか表示する機能はありませんでした。

というわけで、作りました。

numa08/toggl-board

使い方

Download

↑から利用しているOS向けの、最新のバイナリをダウンロードし実行するだけです。 electron 最高。

起動したら、 Add User をクリックしチームメンバーの API-TOKEN を入力するだけです。簡単。

ss3.JPG

私達のチームでは余っている Mac Book Pro があったので、その中でずっと起動させています。また、http://<動いているマシンのホスト名,IPアドレス>:9000/ssにアクセスをすればスクリーンショットを見ることもできるので、確認する必要があるときに自分のマシンから離れる必要がありません。

どうなったか

他のメンバーが何をやっているのかが一目でわかるのは面白いです。ちょっとトイレとかに立った時に、チラっと確認をすることで例えばお茶会のときに、また普通に相談をするときに「今、これをやってるんだけど」と一言だけで共有ができるので、スムーズです。

その他の機能

現在、全員のタスクを止める・スタートするといった機能が実装中です。 実装されました

また、他にも便利な機能をどんどん乗せたいので、PRをお待ちしております。

まとめ

私達のチームで利用している toggl-board と、その利用風景を紹介しました。他のメンバーが何を行っているのかを明確にできるので、コミュニケーションコストが下がる効果があると思います。

60
60
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
60
60