LoginSignup
9
0

Data and AI Summit 2023 - Databricks 現地レポート(EXPOブース)

Last updated at Posted at 2023-07-05

はじめに

株式会社NTTデータ NTTデータ テクノロジーコンサルティング事業本部 デジタルテクノロジー&データマネジメントユニット の Yusuke Imamura です。
Databricksのエバンジェリスト資格 Databricks Champion の認定を受けています。

先日までサンフランシスコで開催されていたData and AI Summit 2023に参加してきました。Data and AI Summitは、Databricks社が年次に開催する最大規模のカンファレンスです。今年のテーマは「Generation AI」であり、6月26日から6月29日までの4日間行われました。現地で12,000人が参加し、大変な熱気でした!!
ブレークアウトセッションは最大で14トラックが並行して行われ、合計300以上のセッションが提供されました。

本記事では、EXPOエリアの様子をお送りします!

DAISエレベーター.jpg

EXPO全体概要

EXPOでは、Databricksの機能をじっくり理解するための様々なブースやデモが展示されており、更にDatabricksのエコシステムを支える110を超える企業がデモやソリューションの説明を行うブースを展開していました。
データ分析基盤を構築する上で外すことのできないアーキテクチャコンセプトであるモダンデータスタックの一翼を担うサービスが勢揃いです!!!
EXPOエントランス.png

Databricks社ブース

Databricks社は、興味深いブースを沢山展開していました。

まず、イベントの全体案内をする中央ブースがあり、ここでは様々な質問をすることができました。
カウンターが据えられており、気軽に話ができるカジュアルな雰囲気の場所でした。

次に、複数のデモスペースがありました。
レイクハウスプラットフォーム、AI・機械学習、データストリーミング、データウェアハウス、データエンジニアリング、データシェアリングといったテーマごとにブースが作られており、来場者の興味関心やユースケースに応じた機能説明を受けることができます。
Databricksの技術スペシャリストと画面を見つつ、機能について質問しながらしっかりと理解することができました。

更に、ユーザにとって最も楽しいブースが、Learning HubやCommunity hubです。
ここではスタンプラリーが開催され、Databricksコミュニティーへの参加やチュートリアルデモの実施、記念写真の撮影などミッションをクリアすることでTシャツや水筒などのグッズをゲットすることができます。
私は全てのスタンプを集めデータブリックス水筒を2つゲットしました!
(本当はロングTシャツをゲットできるはずでしたが、人気すぎてなくなっていました。)

スタンプラリー.jpg

また、Databricksの資格取得者だけが入れる特別な(!?)エリアもありました。
有資格者には、厚手ジャケットやお菓子のプレゼントを頂くことができました。
カンファレンス期間中にトレーニングを受け、資格受験をされた方も沢山いらしゃったようです。

このように、これからデータブリックスを始めるという方からかなりディープに利用されている方まで全ての人が楽しみながらデータブリックスを理解できる仕組みになっていました。

その他、Databricksプロフェッショナルサービスに関するブースやインダストリ毎のソリューションを紹介するブースなどもありました。

Dev Lounge

疲れたときにリフレッシュできるDev Loungeというコーナーもありました。
芝生が引いてあり、ゆっくりとソファーで寛いだり、テーブルテニスやゲームをして遊ぶ人たちがいました。

DEVラウンジ.jpg

Theater

EXPOブース内にもライトニングトークやプレゼンテーションを聞けるシアターが3つ配置されていました。
EXPOの賑わいもある場所なので、聴講者は特別なヘッドホンをつけて聴講をします。ノイズキャンセリングの効いたとてもいいヘッドホンで周りの音を気にすることなくプレゼンに集中することができるようなものでした。

出展会社ブース

EXPOには110を超える企業が出展をしていました。AWS/GCP/Microsoftというプラットフォームベンダーのブースやdbt/fivetran/Alationなどのモダンデータスタックを代表するソリューションベンダーのブースなどがありました。

EXPOブース.jpg

どの会社がどのブースに出展しているかはカンファレンスのアプリから簡単に検索できるようになっており、お目当てのブースに訪れやすいよう配慮されていました。以下は出展企業例です。

カテゴリー 企業名
クラウドプラットフォーマー AWS、Microsoft、Google Cloud
ETL/ELT dbt lab、Prophecy、Fivetran、Mattellion、Infomatica、Alteryx
データガバナンス immuta、privacera
データカタログ Alation、Collibra
ビジネスインテリジェンス Qlik、ThoughtSpot
機械学習 Dataiku、Labelbox、Robust Intelligence

モダンデータスタックやAI・機械学習に注目をしている人ならば一度は名前を聞いたことがあるであろうテック企業の技術者から直接情報を収集し、ネットワーク構築できるのはこうしたイベントに参加する大きな魅力の一つですね。

海外のカンファレンスということでEXPOでの情報収集の大きなハードルは言語の壁だと思います。
今回はデータブリックスジャパンの技術者の方々がEXPOツアーを開催してくださいました!
dbt, Fivetran, Prophecyなどのデータブリックス社おすすめベンダーのブースを案内し、必要に応じて英日の翻訳をしながらご紹介してくださいました!(ありがとうございます!!)

おわりに

EXPOには様々な仕掛けがあり、参加していて大変楽しかったです!!
また、非常に多くの企業が出展しており、Databricksのエコシステムを支えるモダンデータスタック製品群の最新情報をキャッチアップするには最適の場でした。
弊社は上記のようなソリューションベンダーと一緒に組みながらデータ分析基盤の導入を行い、お客様のビジネス変革のご支援をさせていただいております。
Databricksと組み合わせて利用されたいソリューションがございましたら、そちらについてもお気軽にご相談ください。

関連リンク

仲間募集

NTTデータ テクノロジーコンサルティング事業本部 では、以下の職種を募集しています。

1. クラウド技術を活用したデータ分析プラットフォームの開発・構築(ITアーキテクト/クラウドエンジニア) クラウド/プラットフォーム技術の知見に基づき、DWH、BI、ETL領域におけるソリューション開発を推進します。

https://enterprise-aiiot.nttdata.com/recruitment/career_sp/cloud_engineer

2. データサイエンス領域(データサイエンティスト/データアナリスト) データ活用/情報処理/AI/BI/統計学などの情報科学を活用し、よりデータサイエンスの観点から、データ分析プロジェクトのリーダーとしてお客様のDX/デジタルサクセスを推進します。

https://enterprise-aiiot.nttdata.com/recruitment/career_sp/datascientist

3.お客様のAI活用の成功を推進するAIサクセスマネージャー DataRobotをはじめとしたAIソリューションやサービスを使って、 お客様のAIプロジェクトを成功させ、ビジネス価値を創出するための活動を実施し、 お客様内でのAI活用を拡大、NTTデータが提供するAIソリューションの利用継続を推進していただく人材を募集しています。

https://nttdata.jposting.net/u/job.phtml?job_code=804

4.DX/デジタルサクセスを推進するデータサイエンティスト《管理職/管理職候補》 データ分析プロジェクトのリーダとして、正確な課題の把握、適切な評価指標の設定、分析計画策定や適切な分析手法や技術の評価・選定といったデータ活用の具現化、高度化を行い分析結果の見える化・お客様の納得感醸成を行うことで、ビジネス成果・価値を出すアクションへとつなげることができるデータサイエンティスト人材を募集しています。

https://nttdata.jposting.net/u/job.phtml?job_code=898

ソリューション紹介

Trusted Data Foundationについて ~データ資産を分析活用するための環境をオールインワンで提供するソリューション~

https://enterprise-aiiot.nttdata.com/tdf/
最新のクラウド技術を採用して弊社が独自に設計したリファレンスアーキテクチャ(Datalake+DWH+AI/BI)を顧客要件に合わせてカスタマイズして提供します。
可視化、機械学習、DeepLearningなどデータ資産を分析活用するための環境がオールインワンで用意されており、これまでとは別次元の量と質のデータを用いてアジリティ高くDX推進を実現できます。

TDF-AM(Trusted Data Foundation - Analytics Managed Service)について ~データ活用基盤の段階的な拡張支援(Quick Start) と保守運用のマネジメント(Analytics Managed)をご提供することでお客様のDXを成功に導く、データ活用プラットフォームサービス~

https://enterprise-aiiot.nttdata.com/service/tdf/tdf_am
TDF-AMは、データ活用をQuickに始めることができ、データ活用の成熟度に応じて段階的に環境を拡張します。プラットフォームの保守運用はNTTデータが一括で実施し、お客様は成果創出に専念することが可能です。また、日々最新のテクノロジーをキャッチアップし、常に活用しやすい環境を提供します。なお、ご要望に応じて上流のコンサルティングフェーズからAI/BIなどのデータ活用支援に至るまで、End to Endで課題解決に向けて伴走することも可能です。

NTTデータとDatabricksについて NTTデータは、お客様企業のデジタル変?・DXの成功に向けて、「databricks」のソリューションの提供に加え、情報活?戦略の?案から、AI技術の活?も含めたアナリティクス、分析基盤構築・運?、分析業務のアウトソースまで、ワンストップの?援を提供いたします。

https://enterprise-aiiot.nttdata.com/service/databricks

NTTデータとSnowflakeについて NTTデータでは、Snowflake Inc.とソリューションパートナー契約を締結し、クラウド・データプラットフォーム「Snowflake」の導入・構築、および活用支援を開始しています。 NTTデータではこれまでも、独自ノウハウに基づき、ビッグデータ・AIなど領域に係る市場競争力のあるさまざまなソリューションパートナーとともにエコシステムを形成し、お客さまのビジネス変革を導いてきました。 Snowflakeは、これら先端テクノロジーとのエコシステムの形成に強みがあり、NTTデータはこれらを組み合わせることでお客さまに最適なインテグレーションをご提供いたします。

https://enterprise-aiiot.nttdata.com/service/snowflake

NTTデータとInformaticaについて データ連携や処理方式を専門領域として10年以上取り組んできたプロ集団であるNTTデータは、データマネジメント領域でグローバルでの高い評価を得ているInformatica社とパートナーシップを結び、サービス強化を推進しています。

https://enterprise-aiiot.nttdata.com/service/informatica

NTTデータとTableauについて ビジュアル分析プラットフォームのTableauと2014年にパートナー契約を締結し、自社の経営ダッシュボード基盤への採用や独自のコンピテンシーセンターの設置などの取り組みを進めてきました。さらに2019年度にはSalesforceとワンストップでのサービスを提供開始するなど、積極的にビジネスを展開しています。

これまでPartner of the Year, Japanを4年連続で受賞しており、2021年にはアジア太平洋地域で最もビジネスに貢献したパートナーとして表彰されました。
また、2020年度からは、Tableauを活用したデータ活用促進のコンサルティングや導入サービスの他、AI活用やデータマネジメント整備など、お客さまの企業全体のデータ活用民主化を成功させるためのノウハウ・方法論を体系化した「デジタルサクセス」プログラムを提供開始しています。

https://enterprise-aiiot.nttdata.com/service/tableau

NTTデータとAlteryxについて Alteryxは、業務ユーザーからIT部門まで誰でも使えるセルフサービス分析プラットフォームです。 Alteryx導入の豊富な実績を持つNTTデータは、最高位にあたるAlteryx Premiumパートナーとしてお客さまをご支援します。

導入時のプロフェッショナル支援など独自メニューを整備し、特定の業種によらない多くのお客さまに、Alteryxを活用したサービスの強化・拡充を提供します。

https://enterprise-aiiot.nttdata.com/service/alteryx

NTTデータとDataRobotについて DataRobotは、包括的なAIライフサイクルプラットフォームです。 NTTデータはDataRobot社と戦略的資本業務提携を行い、経験豊富なデータサイエンティストがAI・データ活用を起点にお客様のビジネスにおける価値創出をご支援します。

https://enterprise-aiiot.nttdata.com/service/datarobot

9
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
0