LoginSignup
16
10

More than 5 years have passed since last update.

MacでVirtualBox上にてUSB機器を認識しない時の対処

Last updated at Posted at 2018-08-03

前提

MacOSVirtualBoxをインストールし、
VirtualBox上にLinuxディストリビューション(CentOSとか)をインストールした状態

概要

USB2.0規格 以降のUSBはデフォルト設定のVirtualBoxで認識させれないっぽい。

Windowsだと割とあっさり(VirtualBox上で)認識したりするらしいUSB機器が
Macの場合、(初期設定だと)どうもうまく認識しなかったりするらしい。

対応として

  • Extension Packを導入
  • USBデバイスフィルターにUSB機器を追加

をやってみる。

:thinking:※ 最終的にはUSBの規格次第で何も設定しなくても手順を踏んで操作すれば(VirtualBox上で)USBを認識できるかもしれないので、まずはこの記事内の 「最終的にUSBを認識させるまでの操作の流れ」 - 「操作手順」 を読んで試していただければと。。。

作業

Extension Packを導入

USB2.0機器を使用するために必須っぽい。

ここのリンク のVirtualBox 5.2.16 Oracle VM VirtualBox Extension Packの下の「All supported platforms」リンクでダウンロード

「VirtualBox 5.2.16 Oracle VM VirtualBox Extension Pack」 の表記はバージョンアップによって都度変更されるかと

ダウンロードできたら「Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack-5.2.16.vbox-extpack」ファイルをダブルクリックしてインストールしとく。

こちらも同様にバージョン(5.2.16)は時期によって変わります


※ インストールしとかないと、この後のUSB2.0設定後にLinuxOSが起動できなくなります。。。

USBデバイスフィルターにUSB機器を追加

PCにUSB機器を取り付ける
VirtualBox起動時のスタートアップメニュー上から
対象のLinuxOSを選択して「設定」を開く

スクリーンショット 2018-08-03 23.55.21.png

「ポート」タブ → 「USB」 
→ 「USB2.0(EHCI)コントローラを有効化」をチェックしておく
→ 「USBデバイスフィルター」
のところで緑色の + アイコンをクリック

スクリーンショット 2018-08-03 16.39.41.png

接続されているUSB機器が表示されるので、対象のものを選択すると
USBデバイスフィルター 内に項目が追加される。

追加された項目を ダブルクリック して
[メーカー]
[製品名]
[シリアルNo]
の 入力項目 を 消して「OK」をクリック

設定ウィンドウでも「OK」をクリックしてウィンドウを閉じる。
USB機器を一旦PCから取り外す。

最終的にUSBを認識させるまでの操作の流れ

必須作業(たぶん)
・  Extension Packを導入
・ USBデバイスフィルターにUSB機器を追加

上記のVirtualBoxに対する作業をやっておく
操作手順
VirtualBox側:
 VirtualBox上でLinuxOSマシン(ゲストOS)を起動しておく

Mac側:
 USBメモリをMacに接続
 USBメモリのマウントアイコンが表示されたらアイコンを右クリックして
 「"****"を取り出す」をクリック  # "****" = マウントアイコンの名称 
 USBマウントアイコンが消えたら、USBメモリは 物理的には取り外さず、
 接続したままにする

VirtualBox側:
 ログインしてなければログインする。
 プレビューウィンドウ右下のメニューアイコン一覧の中にUSB関連のアイコンがあるので

スクリーンショット 2018-08-03 23.26.36.png

スクリーンショット 2018-08-03 23.26.36.png

 クリックして開き、接続されているUSBメモリ名をクリックする。

# USBメモリ名がグレーアウトしている場合、一旦別の場所をクリックしてから
# 再度確認するとクリックできるようになってたりします = 時間を置く

スクリーンショット 2018-08-03 23.26.22.png

 アイコンが点滅した後、USBメモリが反応していればおk
 下記コマンドで接続の確認をする
fdisk -l /dev/sdb
接続したUSBメモリ機器の情報が表示されれば成功!!

VirtualBox上のゲストOSでUSBメモリが使用できます〜。

参考

mac
Mac OS X 版 VirtualBoxでUSBがうまく割り当てできない場合メモ - Now Headline X 開発日記
Linux
VirtualBoxでのUSBデバイス認識
VirtualBoxでホストに挿したUSB機器をゲストマシンで使う方法 | Unskilled?
UbuntuでVirtualBoxを使うときに必ずしておかなくてはならないこと - Studio3104::BLOG.new
VirturalBoxでUSBデバイスを使用する
VirtualBox(USBメモリ) | パソコン関連メモ | 雑記帳 | Cool Web Style
Linux グループ一覧の確認と/etc/group ファイル

16
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
10