3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

New Relic アップデート(2025年7月)

Posted at

2025年7月のNew Relic のアップデートをまとめて紹介です!ダッシュボードを外部公開できるようになり、New Relic にログインしなくても、ダッシュボードにアクセスできるようになりました!

[Public Dashboard] ダッシュボードを外部公開可能に

ダッシュボードを外部公開できるようになり、New Relic にログインしなくても、ダッシュボードにアクセスできるようになりました。パスワードによる保護や公開有効期限を設定することで、セキュリティやガバナンスも考慮して外部公開できます。
update202507-1.png

[NRQL Predictions / Predictive Alerts] 蓄積したデータから今後を予測

NRQLでPREDICT句を使用することで、蓄積されたデータを元に数理的手法から予測値を算出できるようになりました。属人的な推測ではなく、データを元にした予測から対応を判断できるようになります。
update202507-2.png

[Database Performance] 性能のボトルネックやパフォーマンスを分析

Infrastructure エージェントのOn-host integrationsを通じて、Databaseの性能分析の詳細データを取得できるようになりました。待機イベント、詳細なクエリ、実行計画を使用して、DB全体の問題かアプリケーション側の問題かを迅速に切り分け、根本原因を特定できるようになります。
update202507-3.png

[Agentic Integrations] AIエージェントのオーケストレーションによりシステム管理と監視を強化

ITSM/SDLCツールの生成AI内でNew Relicテレメトリデータに関するインサイトを取得し問題に対して効率よく対応できるようになりました。ITSM/SDLCツールから自然言語でNew Relicを含む様々な情報にアクセスし問題を解決できるようになります。
update202507-4.png

[Queues and Streams monitoring] 分散メッセージキューの可観測性が向上

Kafka クラスターの主要なメトリクスとパフォーマンスをリアルタイムで監視できるようになりました。キューの前後にあるAPMサービスも含めて、ボトルネックや遅延などの問題を迅速に特定して解決できます。
update202507-5.png

[APM] OpenTelemetryで計装していてもAPMと同じUI表示に

OpenTelemetryで収集したデータも、APMエージェントを計装した場合と同形式の画面で表示されるようになりました。計装方法がAPMエージェントとOpenTelemetryの2種類があっても両方のアプリケーションを一貫性のある表示でモニタリングできます。
update202507-6.png

[Kubernetes] OpenTelemetry を使用したKubernetesモニタリングがGA

Kubernetesのメトリクス、イベント、ログをOpenTelemetryを使用してNew Relicに直接送信できるようになりました。ベンダーロックインを回避し、ニーズにあわせた最適な監視オプションを選択できるようになります。
update202507-7.png

[Kubernetes] Windows ノードの監視のサポート開始

Kubernetesクラスター内のWindowsノードも監視できるようになりました。OSに関係なくKubernetes 環境全体の健全性を監視できるようになります。
update202507-8.png

アップデートの詳細はこちらのブログでご確認ください。
↓↓↓↓↓↓
https://newrelic.com/jp/blog/nerdlog/new-relic-update-202507

  • 2025年7月アップデート
    • Public Dashboard: ダッシュボードを外部公開可能に
    • NRQL Predictions / Predictive Alerts: 蓄積したデータから今後を予測
    • Database Performance: 性能のボトルネックやパフォーマンスを分析
    • Agentic Integrations: AIエージェントのオーケストレーションによりシステム管理と監視を強化
    • Queues and Streams monitoring:分散メッセージキューの可観測性が向上
    • APM:OpenTelemetryで計装していてもAPMと同じUI表示に
    • Kubernetes:OpenTelemetry を使用したKubernetesモニタリングがGA
    • Kubernetes:Windows ノードの監視のサポート開始
3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?