はじめに
かなり久々の投稿になりましたが、タイトルの通り試験に合格したので備忘録として残そうと思います。
受験の経緯
ちょうど3年前に取得した SAA-C02 の期限が迫っていたところでした。
上位資格に合格すれば下位資格の期限も更新されるので、思いきってチャレンジ。
スキルレベル
受験時の私のスキルレベルです。
- 業務経験
- 業界歴3年
- Azure の業務経験あり(約2年)
- AWS 実務未経験
- 取得済みの資格
- 応用情報技術者試験
- SAA
- AZ-104(Azure)
など
試験結果
受験直後の手応えは微妙でしたが、下記のスコアで合格となりました。
所感
勉強には苦戦しましたが、SAA 受験の時よりは楽だったのが正直な感想です。
SAA は細かい数値も覚えた記憶がありますが、SAP はそういった問題はなかったので個人的には楽でした。
ただし、180分の試験なので忍耐力は必要かと思います。
あと、Azure の業務経験もあったので楽にとれるかと思いましたが、意外とそんなことはなかったです。
特に IAM 周りは、Azure と結構違っている部分もあり、最初はかなり混乱しました。
利用した教材
-
①AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル 改訂第2版
前回 SAA 受験時に利用したこちらのシリーズを利用。
巻末の模擬問題を省いて2周くらいやりました。(全然頭にはいってこなかった。)
巻末の模擬問題は、30問目くらいで解くのをやめてしまいました。
-
②AWS教科書 AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル テキスト&問題集
ラスト1ヶ月前に流石にやばいと思い、書店でたまたま見かけたこちらの参考書を購入。
例題に対して、解説と典型的なアーキテクチャを説明してくれます。
巻末の模擬問題は、全くやってないです。
こちらの参考書をやってから Udemy の模擬問題が大幅に向上しました。
-
③【Udemy】 AWS Solution Architect Professional (AWS-SAP-C02) 演習テスト
参考書の模擬問題をやる代わりに問題集はこちらを2周やりました。
1周目は、正答率が 60% くらいでした。
2周目は、②の参考書をやった後に実施し、80% 前後でした。
(まとまった時間がとれなかったので、演習モードで実施)
勉強期間
3ヶ月くらい。
途中全然やっておらず、割としっかりやったのは直前の1ヶ月くらいでしょうか。
1〜2ヶ月目:①の教材
3ヶ月目:②と③を実施
さいごに
かなり雑な合格体験記ですが、誰かの参考になれば幸いです。