先日Java Bronzeの資格を取得した。
動機としては、今後仕事でJavaを扱う可能性が高いためである。
私が調べた限り、ネット上では取りやすい資格だという記事が多く見られたが、この資格は日頃からJavaを使用している人以外はきちんと勉強しなければ取れないように感じた。
今回は使用した教材や所感についてまとめておこうと思う。
経歴
- PHPとLaravelの実務経験
- Javaは全くの未経験
- 勉強期間は1ヶ月
学習に使用した本
オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Bronze SE(試験番号1Z0-818) (紫本)
徹底攻略Java SE Bronze問題集[1Z0-818]対応(黒本)
問題の解説は圧倒的に黒本が丁寧だった。
しかし、全体の問題の難易度では紫本が難しかったように感じる。
また、紫本の練習問題にはオブジェクト指向の概念であるデータ隠蔽や情報隠蔽などを問う問題が少なく、逆に黒本は問題が充実しているなどの差を感じたため、もしも受験される方は知識の穴をなくすためにも両方の購入をお勧めしたい。
学習の流れ
最初に紫本を章の終わりごとの練習問題を含めて通読し、模擬テストを1つ行った。
その結果が24点と惨憺たるものだったため、ここで黒本を購入。
間違えた問題をやり直したり納得いかない箇所はAIに聞いたりして、最終的に黒本全体を1周と正答率の悪い章をさらに1周、紫本を3周した。
また、PCでの受験なので、操作に慣れておくためにPC用の問題集があればプラスでやっておくと良いかもしれない。
結果と所感
この資格は60点満点中36点で合格である。
私は42点で合格だった。
正直にいうと、もう少し取りたかったなという気持ちが強く、今後も地道な学習を続けていきたいと思う。しかし、Javaの取っ掛かりとしてはとても良い経験になったなと感じた。