2
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Salesforceテクニカルアーキテクト事前評価(1次試験)について/Salesforce Certified Technical Architect (CTA 1st exam)

Last updated at Posted at 2023-06-09

先日SalesforceのCTA(1次試験)に受かったので、諸々ポイントを整理します。次は最終試験です。

テクニカルアーキテクトとは?

・Salesforceの最難関資格となります。
・受験料が1次試験20万、2次試験50万かかります。
・RFPのようなWordを渡され、ホワイトボードやパワポを使ってTOBEを描き、ジャッジ(=試験官)の前でプレゼン、ジャッジからのQAに回答する、という流れです。
★模擬シナリオ:https://trailhead.salesforce.com/ja/trailblazer-community/files/0693A000007cQtNQAU?tab=overview
★模擬シナリオを解いた例(間違ってるかも):https://qiita.com/nori83/items/a8083a49089e3c368521
・試験のボリュームは以下の通りです。
<1次試験> 5ページ程度/解く時間1h/プレゼン30分/QA30分 ※とにかく1次は時間がない
<2次試験>10ページ程度/解く時間3h/プレゼン45分/QA60分
★試験概要:https://trailhead.salesforce.com/ja/credentials/architectreviewboard/
・資格体形は割とよく変わり、2022年頃までは1次試験はありませんでした。また、数年前は、最終試験の解く時間が2hでしたが、あまりにも短くて3hになりました。その前は実務経験も問われた時期もあったようです。
・国内のCTA合格者は現時点20人程度です。(入門のアドミン資格は、現在1万人程度合格者がいると考えるとかなり少ないです。)
・試験範囲は幅広く、以下のとおりです。1次試験は「ガバナンス」が対象外となりますので、資源移送や環境計画、開発手法などは問われません。
image.png

・ちなみに1発で受かる人はほぼいないです。
・1次試験は、1度落ちると半年間、再受験できません。

苦しかったポイント

・1次試験は、とにかく問題を読み込んで資料化する時間が短く、時間内に7割程度しか解き終わりませんでした。(最後は口頭で、その場で問題に対して即答する必要がありました。)
・CTAを目指し始めた時点で管理職であったため(当時案件を8つ見ており、部下も40人前後いた)、勉強時間の確保がかなり難しかったです。各所に相談して案件を剥がしてもらい、一定期間×月20%程度休暇を捻出して勉強しました。
・土日祝日は、少なくとも午前中は必須で勉強、午後は状況次第で勉強していました。平日の夜も、仕事が遅くならなければ多少勉強しました。(周りの人には感謝しかないです。かなり調整してもらいました。)
・CTAの試験は、かなり細かい実装の手法(=例えば承認プロセスの開始条件にどう設定して要件を満たすか等)も問われるケースがありますが、職種がエンジニアではないため、実務からかなり離れており、キャッチアップが厳しかったです。(Salesforceの全ての設定を開き、主要機能は自分の開発環境で実装して、感覚を取り戻しました。)

勉強の流れ

①前提試験(システムアーキ・アプリアーキの合格)の合格が必須です。
→だいぶ前に前提資格を取っており、内容をかなり忘れてしまっていました。なので認証・IF・アクセス権限・SalesCloud・ServiceCloudを復習しなおすところから始めました。
②CTA601の受講をします。
https://trailhead.salesforce.com/ja/trailblazer-community/feed/0D53A00004PmPZFSA3
③Salesforce社主催/社内の模擬レビューボードに参加します。
→実際のCTAのかたからお時間をいただきました。
→2023年年明けから半年近く、月に2回(1つはSalesforce社、もう1つは社内)模擬レビューボードのお時間をいただき、適宜受けたフィードバックをもとに勉強を繰り返しました。

③がかなり苦しいのですが、これをやってなかったら受かってなかったと思います。(付き合ってくださったCTAのかたも、当然案件などあり、お忙しかったと思うのですが、毎月数時間、模擬レビューボードの時間をくださいました。本当にありがたかったです。)

抑えておくべき事項

CTA受験にあたり抑えておくべき事項です。 
※1次にフォーカスを充ているため、ガバナンスなどには言及していません。

回答の際にはWordの問題文を読み、以下7つを用意します。
1.Org方針(手書き)
2.利用者/ライセンス/モバイル(手書き)
3.俯瞰図(ホワイトボード)
4.ER図(ホワイトボード)
5.ロール(手書き)
6.認証フロー(手書き)
7.シナリオ(Wordに直接記入)
例:https://qiita.com/nori83/items/a8083a49089e3c368521

詳細なドキュメントイメージやポイントは以下の通りです。
※私が勉強を始めた際に、ナレッジが少なく困ったので、少しでも後続の人の参考になると嬉しいです。
※ちなみに実際の試験では時間がないため、もっとぐちゃぐちゃです。
※CTAのかたがたに、「消せるペンを使ったほうがいい」、「ホワイトボードのペンは細い方がいい」とアドバイス頂き、それを使ってます。

1.Org方針(手書き)
シングルオルグかマルチオルグか問われますので、理由と共に説明する必要があります。
(イメージ)
image.png

2.利用者/ライセンス/モバイル(手書き)
こちらも、なぜこのライセンスを選んだのか、なぜモバイルの中でもSalesforceアプリやMPを選んだのか、を説明する必要があります。

(イメージ)
image.png

3.俯瞰図(ホワイトボード)
登場するシステム(新か現行か)、廃止システム、初期データ移行の識別、データ連携の流れを記載する必要があります。右上の凡例は必須です。

(イメージ)
image.png

4.ER図(ホワイトボード)
登場するオブジェクト(標準・カスタム)、参照・主従、1:Nの関係性など整理する必要があります。適宜BigObjectやSalesforceConnectの利用にも言及します。右上の凡例は必須です。
image.png

5.ロール(手書き)
権限要件を踏まえ、内部ロールと外部ロールを識別の上、構成を定義する必要があります。右上の凡例は必須です。
image.png

6.認証フロー(手書き)
SAMLとOpneIdConnectの認証のフロー、設定手順は確実に抑える必要があります。(実機で実装すると理解しやすいです。)
image.png
image.png

設定手順:
https://trailhead.salesforce.com/ja/content/learn/modules/identity_external/identity_external_social

7.シナリオ(Wordに直接記入)
上記1~6の資料で説明できない箇所は、
以下のように、原則1文に対して、1つソリューションを記載します。
image.png

最後に

3回以上読んだ/見たサイト
・Integrationパターン(連携方式)
https://developer.salesforce.com/docs/atlas.ja-jp.integration_patterns_and_practices.meta/integration_patterns_and_practices/integ_pat_intro_overview.htm

・大量データのベストプラクティス
https://developer.salesforce.com/docs/atlas.ja-jp.salesforce_large_data_volumes_bp.meta/salesforce_large_data_volumes_bp/ldv_deployments_best_practices.htm

・利用ライセンス関連のサイト
https://help.salesforce.com/s/articleView?id=sf.users_license_types_communities.htm&type=5

・Salesforceのデータ管理をマスターしよう!〜 認定データアーキテクト試験のポイント
https://www.youtube.com/watch?v=MfS8gxmsDCI

・讃岐さんのサイト
https://base.terrasky.co.jp/articles/Ommne

・ER図、認証フロー
https://architect.salesforce.com/diagrams#decision-guides

・OAuthについて
https://tech-lab.sios.jp/archives/25470

2
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?