LoginSignup
11
11

More than 3 years have passed since last update.

【忙しい人向けシリーズ】ニュースを30秒で呼ぶために構文解析で要約してみた

Posted at

こんな記事も書いてます

【構文解析】パソコンだって人間と一緒に早押しクイズに参加したい!!

TL;DR

どんなニュースでも、要点まとめて1記事30秒で読めるようになります!以下、要約した例です。

【要約前】

女子ゴルフのアメリカツアーの大会は9日、オーストラリアで最終ラウンドが行われ、山口すず夏選手はスコアを大きく崩し通算5オーバーで39位でした。首位と10打差の33位でスタートした山口選手は最終ラウンドをバーディー1つ、ボギー3つ、ダブルボギー1つトリプルボギー1つとスコアを7つ落とし通算5オーバーで39位でした。優勝は、通算8アンダーで並んだいずれも韓国の3人の選手によるプレーオフを制したパク・ヒヨン選手で、ツアー通算3勝目をあげました。

【要約後】
女子ゴルフのアメリカツアーの大会は9日、オーストラリアで最終ラウンドが行われ、山口すず夏選手はスコアを大きく崩し通算5オーバーで39位でした。優勝は、通算8アンダーで並んだいずれも韓国の3人の選手によるプレーオフを制したパク・ヒヨン選手で、ツアー通算3勝目をあげました。

【要約前】

競泳の松元克央選手が、山口市で行われた大会で男子100メートル自由形に出場し、自己ベストに迫るタイムで優勝しました。松元選手は9日、山口市で行われた「きららカップ」で男子100メートル自由形に出場しました。決勝のレースで松元選手は、序盤から積極的に飛ばして前半の50メートルをトップで折り返し、その後もリードを守って48秒79と自己ベストに0秒27と迫るタイムで優勝しました。自由形を専門とする松元選手は、去年の世界選手権の男子200メートル自由形で銀メダルを獲得して、この種目でオリンピックを含めて日本選手で初めて表彰台に上がりました。東京オリンピックに向けては、個人種目だけでなくリレー種目でも日本代表の柱になることが期待されていて、練習量を落とさずにトレーニングの一環として臨んだ今大会で、地力の高さをみせました。松元選手は「オリンピックは期間が長く、疲れている状態でも速くなければいけないので本番をイメージして出場した。いい試合になった」と話していました。松元選手は、今月中旬からメキシコで高地トレーニングを行うことにしていて、東京オリンピックの代表選考会となることし4月の日本選手権に向けて最後の追い込みに入ります。

【要約後】
競泳の松元克央選手が、山口市で行われた大会で男子100メートル自由形に出場し、自己ベストに迫るタイムで優勝しました。東京オリンピックに向けては、個人種目だけでなくリレー種目でも日本代表の柱になることが期待されていて、練習量を落とさずにトレーニングの一環として臨んだ今大会で、地力の高さをみせました。

概要

NTTコミュニケーションズが提供している 自然言語処理・音声処理APIプラットフォームCOTOHA API を使ってニュースを要約してみたという内容です。

ニュース読みたいけど、時間ないし、とりあえず要点だけ知りたいってことありますよね。

それを構文解析をうまいこと使って、まとめてみます。

下準備

今回の環境はこちら

  • Windows 10
  • Python3
  • BeautifulSoup4
  • Selenium(※重要)

NHKのニュースサイトはJavaScriptによって記事がレンダリングされているので、単純にpythonのrequestだけを使っても記事を取得してくることができません。そのため、Seleniumを用いてJavaScriptをできるようにします。

導入に関しては、こちらの記事が分かりやすいです。
Pythonでかんたんスクレイピング (JavaScript・Proxy・Cookie対応版)

ニュースの取得

ニュースはNHKの新着ニュースから取得することにしました。【速報・新着ニュース一覧|NHK NEWS WEB

class WebSite:
    def __init__(self, base_url=None):
        self.bodys = []
        self.driver = webdriver.PhantomJS()
        self.session = requests.session()
        self.session.headers.update({
            'User-Agent': 'Mozilla/5.0 (Windows Phone 10.0; Android 6.0.1; Microsoft; Lumia 640 LTE) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/51.0.2704.79 Mobile Safari/537.36 Edge/14.14390'
        })
        self.base_url = base_url

    def get_site(self, url):
        self.driver.get(url)
        self.html = self.driver.page_source
        # self.html = requests.get(url).content
        self.soup = BeautifulSoup(self.html, "html5lib")
        # ルビを削除
        for s in self.soup(['rt']):
            s.decompose()

    def get_news_items(self):
        self.links = []
        # print(self.soup)
        blocks = self.soup.select('dt a')
        for block in blocks:
            print(block.attrs['href'])
            self.links.append("{}{}".format(self.base_url, block.attrs['href']))
        print(self.links)

    def get_titles(self, urls):
        for url in urls:
            html = self.session.get(url).text
            soup = BeautifulSoup(html, 'html5lib')
            print(soup.find('title').text.encode("ISO-8859-1").decode("utf-8"))
            self.bodys.append(self.get_body(soup))

    def get_body(self, soup):
        body = ""
        body += soup.find_all("div", {'id': 'news_textbody'})[0].text.encode("ISO-8859-1").decode("utf-8")
        body += soup.find_all("div", {'id': 'news_textmore'})[0].text.encode("ISO-8859-1").decode("utf-8")
        return body

ここで重要なのが.encode("ISO-8859-1").decode("utf-8")です。なぜが自分の端末では取得してくると文字化けしてて一切読むことができませんでした。なので 文字化け解読ツール「もじばけらった」 を使って調査した結果 ISO-8859-1utf-8の変換をすることで、正常に読み込みができたので、かましておきます。

COTOHA API

class Cotoha:
    BASE_URL = "https://api.ce-cotoha.com/api/dev/nlp/"
    CLIENT_ID = "YOUR_CLIENT_ID"
    CLIENT_SECRET = "YOUR_CLIENT_SECRET"
    ACCESS_TOKEN = ""

    def auth(self):
        token_url = "https://api.ce-cotoha.com/v1/oauth/accesstokens"
        headers = {
            "Content-Type": "application/json",
            "charset": "UTF-8"
        }

        data = {
            "grantType": "client_credentials",
            "clientId": self.CLIENT_ID,
            "clientSecret": self.CLIENT_SECRET
        }
        r = requests.post(
            token_url,
            headers=headers,
            data=json.dumps(data)
        )
        self.ACCESS_TOKEN = r.json()["access_token"]
        return

    def summary(self, document, sent_len=5):
        headers = {
            "Content-Type": "application/json",
            "charset": "UTF-8",
            "Authorization": "Bearer {}".format(self.ACCESS_TOKEN)
        }
        data = {
            "document": document,
            "sent_len": sent_len
        }
        r = requests.post(
            self.BASE_URL + "beta/summary",
            headers=headers,
            data=json.dumps(data)
        )
        return r.json()

基本的には、前回書いた記事にCotoha Classに関しては書いてあるので、必要な人は見てください。ここで使うのは、NHKのニュース記事から取得してきた本文をsummaryメソッドに代入することで要約されるようになります。

要約してみる

if __name__ == '__main__':
    website = WebSite(base_url="https://www3.nhk.or.jp")
    website.get_site("https://www3.nhk.or.jp/news/catnew.html?utm_int=all_header_menu_news-new")
    website.get_news_items()
    website.get_titles(website.links)

    cotoha = Cotoha()
    cotoha.auth()

    for body in website.bodys:
        print(body)
        summary = cotoha.summary(body, sent_len=2)
        # sentiment = cotoha.sentiment(summary["result"])
        print(summary['result'] + "\n")

そんなに難しいことはしてません。NHKのニュースサイトから記事内容を取得してきて、それを要約するメソッドに渡してるだけです。
summaryメソッドsent_lenを変更すると、要約後の文の数を変更できます。この場合では、最大で文の数が2つになるように要約されます。最大で100まで設定することができます。

今回の設定で、どれぐらい要約されてるかというと、結果にある通りです

要約の結果

取得できた最新10件程度の要約結果を記載します。

要約前

要約後

という感じで表記してます。

女子ゴルフのアメリカツアーの大会は9日、オーストラリアで最終ラウンドが行われ、山口すず夏選手はスコアを大きく崩し通算5オーバーで39位でした。首位と10打差の33位でスタートした山口選手は最終ラウンドをバーディー1つ、ボギー3つ、ダブルボギー1つトリプルボギー1つとスコアを7つ落とし通算5オーバーで39位でした。優勝は、通算8アンダーで並んだいずれも韓国の3人の選手によるプレーオフを制したパク・ヒヨン選手で、ツアー通算3勝目をあげました。

女子ゴルフのアメリカツアーの大会は9日、オーストラリアで最終ラウンドが行われ、山口すず夏選手はスコアを大きく崩し通算5オーバーで39位でした。優勝は、通算8アンダーで並んだいずれも韓国の3人の選手によるプレーオフを制したパク・ヒヨン選手で、ツアー通算3勝目をあげました。

カーリングの日本選手権が長野県で開幕し、男子は予選リーグの初戦で、去年優勝した北海道コンサドーレ札幌が、ピョンチャンオリンピックに出場した両角友佑選手の新チームに勝って白星発進となりました。長野県軽井沢町で始まった日本選手権は、2022年の北京オリンピックの日本代表選考に関わる大会で、9日から予選リーグが始まりました。男子は、去年この大会で優勝し、世界選手権で4位になったコンサドーレが、ピョンチャンオリンピックに出場した両角友佑選手が新たに立ち上げた「TM軽井沢」と初戦で対戦しました。試合は、終盤まで競り合う展開となり、6対6の同点で最終第10エンドを迎えました。後攻のコンサドーレは、スキップの松村雄太選手が、最後の一投でストーンを円の中心に1番近い位置に寄せて1点を奪い、7対6で競り勝って初戦を白星で飾りました。松村選手は、「相手のレベルが高く、1つのミスで負けるかもしれないという試合を国内で経験できるのはいいことだと思うし、その中で競り勝ててよかった。大会中も一人一人が課題を修正していって最後まで勝ち続けたい」と話していました。一方女子は、ピョンチャンオリンピックで銅メダルを獲得したロコ・ソラーレが広島と東京のチームを相手にいずれもふた桁得点をあげて大勝し、2連勝で好スタートを切りました。また、去年の優勝チームで世界選手権4位の中部電力も初戦を勝ちました。

男子は、去年この大会で優勝し、世界選手権で4位になったコンサドーレが、ピョンチャンオリンピックに出場した両角友佑選手が新たに立ち上げた「TM軽井沢」と初戦で対戦しました。試合は、終盤まで競り合う展開となり、6対6の同点で最終第10エンドを迎えました。

香港で、乗員が新型コロナウイルスの感染者に接触した可能性があるとして、乗客と合わせて3600人余りを乗せたまま4日間、港に停泊していたクルーズ船について、香港政府は、検査の結果、感染者はいなかったとして全員の下船を許可しました。香港政府によりますと、クルーズ船「ワールド・ドリーム」は、今月2日に香港を出発して台湾に向かいましたが、その前に行われた別のツアーに参加し、すでに下船していた中国人数人が、新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたため、台湾への寄港が許可されず、今月5日、香港に戻りました。このため、香港政府は、感染が確認された中国人と接触した可能性がある乗員およそ1800人について、検査する必要があるとして上陸を認めず、船は乗客と合わせて3600人余りを乗せたまま4日間、港に停泊していました。香港政府は、検査の結果、感染者はいないことが確認されたとして、9日、全員の下船を許可し、乗客はバスでホテルなどに向かったということです。また、香港にある日本総領事館によりますと、この船には日本人数人が乗っていたということですが、いずれも健康状態に問題はないということです。

香港で、乗員が新型コロナウイルスの感染者に接触した可能性があるとして、乗客と合わせて3600人余りを乗せたまま4日間、港に停泊していたクルーズ船について、香港政府は、検査の結果、感染者はいなかったとして全員の下船を許可しました。香港政府によりますと、クルーズ船「ワールド・ドリーム」は、今月2日に香港を出発して台湾に向かいましたが、その前に行われた別のツアーに参加し、すでに下船していた中国人数人が、新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたため、台湾への寄港が許可されず、今月5日、香港に戻りました。

プロ野球、ソフトバンクの宮崎キャンプで、2年目の甲斐野央投手が実戦形式で5人の主力バッターを相手にヒットを許しませんでした。昨シーズン、ドラフト1位で入団した甲斐野投手は、デビューから13試合連続無失点で鮮烈な印象を残したうえ、中継ぎとしてチームトップの65試合に登板し結果を残しました。甲斐野投手は野手を守りにつけてバッターと対戦するシートバッティングに登板し、まず今宮健太選手をライトフライに打ち取ると、続く中村晃選手を速球で追い込んでから、フォークで空振りの三振を奪いました。3人目の松田宣浩選手はセカンドフライ、4人目の上林誠知選手も空振り三振、さらに甲斐拓也選手もショートゴロと緩急をつけたピッチングで主力のバッター5人をノーヒットにおさえました。それでも甲斐野投手は「きょうはボールに威力がなく、ピッチングの内容はまだまだだなと思う。もっと投球の質を上げていきたい」と2年目のさらなる飛躍のために満足した様子はありませんでした。

甲斐野投手は野手を守りにつけてバッターと対戦するシートバッティングに登板し、まず今宮健太選手をライトフライに打ち取ると、続く中村晃選手を速球で追い込んでから、フォークで空振りの三振を奪いました。もっと投球の質を上げていきたい」と2年目のさらなる飛躍のために満足した様子はありませんでした。

スポーツクライミングの今シーズンの開幕戦となるボルダリングの日本一を決める大会が行われ、男子は20歳の原田海選手が初優勝、女子は17歳の伊藤ふたば選手が3年ぶり2回目の優勝を果たしました。東京オリンピックの新競技、スポーツクライミングのうちさまざまなコースの壁を登った数で競うボルダリングのジャパンカップが東京・世田谷区で行われました。男子はおととしのこの種目の世界選手権優勝の20歳の原田選手が決勝で4つの壁のうち2つを完登し、この大会、初優勝を果たしました。東京オリンピックの代表に内定しているエースの楢崎智亜選手は2位でした。女子では3年前のこの大会を中学2年で制した17歳の伊藤選手が決勝で4つの壁のうち3つを完登し、3年ぶり2回目の優勝を果たしました。東京オリンピックの代表に内定している30歳の野口啓代選手は2位、去年の覇者の野中生萌選手は3位でした。

東京オリンピックの代表に内定しているエースの楢崎智亜選手は2位でした。女子では3年前のこの大会を中学2年で制した17歳の伊藤選手が決勝で4つの壁のうち3つを完登し、3年ぶり2回目の優勝を果たしました。

9日午後、山形市の商業施設で空気で膨らませて作った大型の滑り台が横転し、子ども4人がけがをしました。9日午後2時ごろ、山形市若宮3丁目にある商業施設「イオンモール山形南」で、1階にある空気で膨らませて作った大型の滑り台が横転しました。警察によりますと、当時6人が滑り台で遊んでいて、このうち小学生など子ども4人が軽いけがをして病院で手当てを受けたということです。この滑り台は高さ5メートル50センチ、奥行きが9メートルの大きさで、東京に本社のあるイベント会社の仙台営業所が設置したものだということです。また、商業施設の担当者によりますと、滑り台は8日から9日までの2日間の予定で設置していたということで、警察が当時の状況や滑り台が倒れた原因を調べています。

9日午後、山形市の商業施設で空気で膨らませて作った大型の滑り台が横転し、子ども4人がけがをしました。また、商業施設の担当者によりますと、滑り台は8日から9日までの2日間の予定で設置していたということで、警察が当時の状況や滑り台が倒れた原因を調べています。

奈良県内の高校に通う男子生徒2人が大麻を自宅で所持していた疑いで警察に逮捕されました。一方の生徒が親に「大麻を栽培してお金をもうける」と話したのがきっかけで親子げんかになり、警察が駆けつけたことから2人の逮捕につながりました。大麻取締法違反の疑いで逮捕されたのは奈良県内の別の高校に通ういずれも奈良市の16歳の男子生徒2人です。警察によりますと、8日夕方、一方の生徒が父親に「大麻を栽培してお金をもうける」と話して親子げんかになり、駆けつけた警察官が栽培のために準備していたプランターや電球、加湿器などを見つけたということです。さらに、この生徒が「前の日に友人に大麻をもらって吸った」と話したため、警察が友人の家を調べたところ、少なくとも5グラムの乾燥大麻と大麻草の種とみられるものが見つかったということです。2人はパイプなどの吸引道具も持っていて、いずれも「吸うために大麻を持っていた」と容疑を認めているということです。警察は大麻の入手経路などについて詳しく調べることにしています。

奈良県内の高校に通う男子生徒2人が大麻を自宅で所持していた疑いで警察に逮捕されました。警察によりますと、8日夕方、一方の生徒が父親に「大麻を栽培してお金をもうける」と話して親子げんかになり、駆けつけた警察官が栽培のために準備していたプランターや電球、加湿器などを見つけたということです。

共産党の志位委員長は、国民民主党の小沢一郎・衆議院議員の政治塾で講演し、安倍政権は末期的状況だと指摘し、野党間の連携をさらに強化して政権交代を目指す考えを強調しました。共産党の志位委員長は、9日夜東京都内で、国民民主党の小沢氏が主宰する政治塾に招かれて講演しました。この中で、志位氏は、「安倍政権は政権末期で『桜を見る会』をめぐる疑惑に日本語で説明できなくなっている。政権を倒さなければならないのは自明のことだ」と指摘しました。そのうえで、「野党共闘を政治を変える本気度がビンビン伝わるものにバージョンアップする必要がある。『政権を倒し、こういう政権を作る』としっかり示すことが大事だ」と述べ、野党間の連携をさらに強化して政権交代を目指す考えを強調しました。この後、両氏はそろって、記者団の取材に応じ、志位氏は、「小沢氏と協力することは、30年前にはおよそ考えられなかったが、それだけ日本の政治がめちゃくちゃになっているということだし、私たちもずいぶん変わったということだ」と述べました。また、小沢氏は、「共産党に対して、なんだかんだと言いながら『共産党の票だけがほしい』と言うのはとんでもない話で、お互いに力を合わせて頑張っていくという姿勢でなければならない」と述べました。

共産党の志位委員長は、9日夜東京都内で、国民民主党の小沢氏が主宰する政治塾に招かれて講演しました。『政権を倒し、こういう政権を作る』としっかり示すことが大事だ」と述べ、野党間の連携をさらに強化して政権交代を目指す考えを強調しました。

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、プロ野球・楽天は、来月20日のシーズン開幕戦から、風船を使った応援の自粛を求める可能性があることを発表しました。楽天のホームゲームの応援では、7回の攻撃前などに来場者が風船を飛ばすのが恒例になっています。しかし新型コロナウイルスの感染拡大を受け、球団は防止策として来月20日のシーズン開幕戦以降、風船を使った応援の自粛を求める可能性があることをホームページ上で発表しました。これに伴って来場者に風船をプレゼントする企画も内容を変更する可能性があるとしています。こうした動きはプロ野球のほかの球団にも広がっていて、阪神やDeNAなどが練習試合やオープン戦で風船を使うことの自粛を求めたり禁止したりするとしています。また風船を飛ばす応援を自粛する動きは、新型インフルエンザの感染が拡大した11年前にもとられています。

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、プロ野球・楽天は、来月20日のシーズン開幕戦から、風船を使った応援の自粛を求める可能性があることを発表しました。楽天のホームゲームの応援では、7回の攻撃前などに来場者が風船を飛ばすのが恒例になっています。

プロ野球・巨人の紅白戦でキャッチャーのレギュラー獲得を目指す、3年目の大城卓三選手が打ってはヒット3本、守っては盗塁を阻止するなど攻守で存在感を示しました。巨人は昨シーズン、キャッチャーを固定できず、大城選手や小林誠司選手など複数の選手が起用されました。原辰徳監督は「キャッチャーはあいている」と話すなど、このキャンプで選手たちの競争を促しています。バッティングが持ち味の大城選手は今シーズンから、同じ左バッターの高橋由伸前監督が現役時代につけた背番号「24」を託されるなど、大きな期待を寄せられていて、9日は紅組の4番で先発出場しました。バッティングでは、第1打席に去年のドラフト1位で2年目の高橋優貴投手の速球を逆らわずにレフト前に運び、第3打席も再び逆方向にタイムリーヒットを打ちました。第4打席は引っ張ってライト前にはじき返し、ヒット3本、1打点と持ち味を発揮しました。また、強化している守備でも1回に素早いスローイングで、2塁への盗塁を阻止するなど、攻守で存在感を示しました。大城選手は「まだまだだと思うので打つ方も守る方も、きょうだけに終わらず、どんどんアピールしていきたい」と話していました。

プロ野球・巨人の紅白戦でキャッチャーのレギュラー獲得を目指す、3年目の大城卓三選手が打ってはヒット3本、守っては盗塁を阻止するなど攻守で存在感を示しました。原辰徳監督は「キャッチャーはあいている」と話すなど、このキャンプで選手たちの競争を促しています。

プロ野球・楽天は、沖縄・久米島での1軍キャンプを9日で打ち上げ、三木肇監督は、「選手の戦術理解が進んでいる」とチーム作りへの手応えを口にしました。7年ぶりの日本一を目指す楽天は、三木監督のもとさまざまな戦術を展開できるチームを目指し、キャンプでも実戦を意識したサインプレーや守備の連係などを重点的に強化してきました。久米島最終日の9日は、投手と野手に分かれてキャッチボールやフリーバッティングなど軽めのメニューをこなしました。そして練習終了後、監督や選手たちがマウンドを囲むように集まり、キャプテンの茂木栄五郎選手の音頭で1本締めをして、久米島キャンプを打ち上げました。三木監督は「選手にいろいろなことを求め、戦術理解が進んでいる。今後は練習試合などで出た課題をさらに詰めていきたい」と話していました。楽天の1軍は11日から同じ沖縄県の金武町で2次キャンプを行い、練習試合を重ねる予定です。

プロ野球・楽天は、沖縄・久米島での1軍キャンプを9日で打ち上げ、三木肇監督は、「選手の戦術理解が進んでいる」とチーム作りへの手応えを口にしました。楽天の1軍は11日から同じ沖縄県の金武町で2次キャンプを行い、練習試合を重ねる予定です。

プロ野球・阪神は、沖縄県宜野座村で日本ハムとの練習試合を行い、今シーズン復活を目指す藤浪晋太郎投手が2回無失点の好投を見せました。昨シーズン、プロで初めて0勝に終わった藤浪投手は、復活を目指し、9日は日本ハムとの練習試合で先発しました。キャンプで初めての対外試合となった藤浪投手は、先頭バッターにフォアボールを出しましたが、150キロを超えるストレートを軸に後続を抑えました。続く2回も1アウトからフォアボールを出しましたが、続くバッターは変化球でダブルプレーに打ち取りました。藤浪投手は2回を投げてヒットを1本も許さず、無失点の好投で復活に向けて順調な調整ぶりをみせました。試合後、藤浪投手は「ストレートの感覚がよかったし、変化球もいいところに決まっていたのでよかった。練習試合やオープン戦で結果を残し、先発ローテーションに入ってチームに貢献したい」と話していました。

昨シーズン、プロで初めて0勝に終わった藤浪投手は、復活を目指し、9日は日本ハムとの練習試合で先発しました。続く2回も1アウトからフォアボールを出しましたが、続くバッターは変化球でダブルプレーに打ち取りました。

プロ野球・ロッテのドラフト1位ルーキー佐々木朗希投手が、コンディションに問題がなければ沖縄・石垣島でのキャンプ最終日となる今月13日に初めてブルペンで投球練習をすることになりました。佐々木投手は9日、実際のキャッチャーまでと同じ18.44メートルの距離でブルペンキャッチャーを相手に2回目となるキャッチボールを行うなどして第2クール最終日を終えました。吉井理人投手コーチは練習後、調整が順調に進んでいるとしてコンディションに問題がなければ、佐々木投手が沖縄・石垣島でのキャンプ最終日となる今月13日に初めてブルペンに入りキャッチャーを立たせた状態で投球練習をする予定であることを明らかにしました。吉井投手コーチは、「休み明けの状態を見てからだが、キャッチボールでも強く投げられているので、状態が上がっていると感じている」と話していました。また佐々木投手は「毎日、順調に練習できている。思うようにしっかり投げられているので、とてもいい」とこれまでのキャンプを振り返りました。そのうえで11日からの第3クールについて、「あまり先のことは見ず、目の前のことをしっかりやっていきたい」と冷静に話していました。

吉井理人投手コーチは練習後、調整が順調に進んでいるとしてコンディションに問題がなければ、佐々木投手が沖縄・石垣島でのキャンプ最終日となる今月13日に初めてブルペンに入りキャッチャーを立たせた状態で投球練習をする予定であることを明らかにしました。吉井投手コーチは、「休み明けの状態を見てからだが、キャッチボールでも強く投げられているので、状態が上がっていると感じている」と話していました。

プロ野球・広島が宮崎県日南市で行っているキャンプで、東京オリンピックでも4番と期待される鈴木誠也選手がフリーバッティングで次々と豪快な当たり飛ばし視察に訪れた日本代表の稲葉篤紀監督をうならせました。広島の鈴木選手は昨シーズン、首位打者のタイトルを獲得し国際大会の「プレミア12」では日本代表の4番を務め初優勝に貢献しました。キャンプでは東京オリンピックも見据え、連日、昼休みの時間を使ってフリーバッティングを行うなど精力的に調整を進めています。9日は、視察に訪れた日本代表の稲葉監督が見守る中、フリーバッティングでは56スイング中、12本が外野のフェンスを越えるなど、次々と豪快な当たりを飛ばし、状態のよさをアピールしました。稲葉監督は鈴木選手について、「打球を見ていても強さや飛距離はほかのバッターとはちょっと違うなと感じた。ジャパンの軸としてこれからも考えているし、まずはケガのないようにシーズンをスタートさせてほしい」と話していました。鈴木選手は「ケガもなく順調にきているので今のところはいいと思う。結果的に日本代表で4番を任されるならありがたいが、ほかにもたくさんいいバッターがいるので、負けないようにしっかりやっていきたい。目標は金メダルなので、そこだけを目指してやっていきたい」と話していました。

プロ野球・広島が宮崎県日南市で行っているキャンプで、東京オリンピックでも4番と期待される鈴木誠也選手がフリーバッティングで次々と豪快な当たり飛ばし視察に訪れた日本代表の稲葉篤紀監督をうならせました。ジャパンの軸としてこれからも考えているし、まずはケガのないようにシーズンをスタートさせてほしい」と話していました。

競泳の松元克央選手が、山口市で行われた大会で男子100メートル自由形に出場し、自己ベストに迫るタイムで優勝しました。松元選手は9日、山口市で行われた「きららカップ」で男子100メートル自由形に出場しました。決勝のレースで松元選手は、序盤から積極的に飛ばして前半の50メートルをトップで折り返し、その後もリードを守って48秒79と自己ベストに0秒27と迫るタイムで優勝しました。自由形を専門とする松元選手は、去年の世界選手権の男子200メートル自由形で銀メダルを獲得して、この種目でオリンピックを含めて日本選手で初めて表彰台に上がりました。東京オリンピックに向けては、個人種目だけでなくリレー種目でも日本代表の柱になることが期待されていて、練習量を落とさずにトレーニングの一環として臨んだ今大会で、地力の高さをみせました。松元選手は「オリンピックは期間が長く、疲れている状態でも速くなければいけないので本番をイメージして出場した。いい試合になった」と話していました。松元選手は、今月中旬からメキシコで高地トレーニングを行うことにしていて、東京オリンピックの代表選考会となることし4月の日本選手権に向けて最後の追い込みに入ります。

競泳の松元克央選手が、山口市で行われた大会で男子100メートル自由形に出場し、自己ベストに迫るタイムで優勝しました。東京オリンピックに向けては、個人種目だけでなくリレー種目でも日本代表の柱になることが期待されていて、練習量を落とさずにトレーニングの一環として臨んだ今大会で、地力の高さをみせました。

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、新たに乗客と乗員6人の感染が確認されました。クルーズ船が横浜港沖に停泊して以降、感染が確認されたのは70人となりました。厚生労働省は、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内で今月3日から乗客と乗員全員の合わせて3700人余りの検疫を行い、このうち、発熱やせきなどの症状があったり、症状がある人と濃厚接触したりした人などから検体を採取してウイルス検査を実施してきました。厚生労働省は9日夜、会見を開き、新たに57人を検査した結果、乗客1人と乗員5人の合わせて6人の感染が確認されたことを明らかにしました。このうち乗客1人はアメリカ国籍で香港の70代の女性です。また、5人の乗員は、ウクライナ人の20代の男性1人とフィリピン人の40代の男性3人、それにフィリピン人の20代の女性1人です。6人は医療機関に搬送されましたが、症状が重い人がいるという情報は入っていないということです。また、感染が確認された人以外にも、8人が体調不良を訴え、医療機関に搬送されました。クルーズ船は先月20日に横浜を出発し、その後、香港に住む80歳の男性が香港で船を下りた後に新型コロナウイルスへの感染が明らかになっていました。クルーズ船で感染が確認されたのは、香港の男性を除いて合わせて70人となりました。厚生労働省は残る3600人余りの乗客と乗員については、今後も引き続き船内にとどまり、原則として、今月5日からの14日間は、客室などで待機することを求めています。国内で新型コロナウイルスへの感染が確認された人は、クルーズ船の70人を含めて96人となりました。

6人は医療機関に搬送されましたが、症状が重い人がいるという情報は入っていないということです。クルーズ船で感染が確認されたのは、香港の男性を除いて合わせて70人となりました。

テコンドーの東京オリンピック代表選考会が岐阜県で行われ、3大会連続となる濱田真由選手など男女合わせて4人が代表に内定しました。岐阜県羽島市で行われたテコンドーの東京オリンピック代表選考会は、男子では58キロ級と68キロ級、女子では49キロ級と57キロ級の合わせて4つの階級で争われ、優勝者が代表に内定しました。このうち女子57キロ級では、3大会連続のオリンピック出場をねらう濱田選手が、決勝で19歳の大学生、平林霞選手と対戦しました。序盤の第1ラウンドから突きでポイントを重ねて主導権を握った濱田選手が、16対9で勝って優勝しました。男子58キロ級では、おととしのジャカルタアジア大会で銅メダルを獲得した鈴木セルヒオ選手が決勝に進み、左の中段への蹴りを効果的に繰り出し8対7の接戦を制しました。このほか男子68キロ級では、鈴木セルヒオ選手の弟、鈴木リカルド選手が、女子49キロ級では、ジャカルタアジア大会で銅メダルを獲得した山田美諭選手が、それぞれ優勝し代表に内定しました。国内の統括団体、「全日本テコンドー協会」と日本代表候補の選手らは、去年、協会の強化方針などをめぐり意見が対立して当時の会長が辞任するなど混乱し、理事や強化の体制などが刷新されました。東京オリンピックのテコンドーは、7月25日から28日までの4日間の日程で、千葉市の幕張メッセで行われます。

テコンドーの東京オリンピック代表選考会が岐阜県で行われ、3大会連続となる濱田真由選手など男女合わせて4人が代表に内定しました。男子58キロ級では、おととしのジャカルタアジア大会で銅メダルを獲得した鈴木セルヒオ選手が決勝に進み、左の中段への蹴りを効果的に繰り出し8対7の接戦を制しました。

9日午後、兵庫県尼崎市の競艇場で、レース中に2艇のボートが接触する事故があり、48歳の男性選手が体を強く打ち死亡しました。9日午後2時半ごろ、尼崎市水明町の「尼崎競艇場」でレース中に2艇のボートが接触する事故がありました。この事故で、神戸市北区の松本勝也選手(48)が体を強く打ち病院に運ばれましたが、死亡しました。レースは「ターンマーク」と呼ばれる2つのポイントの周りを6艇のボートで3周して争うものでした。警察などによりますと1周目の2回目のターンのときに松本選手のボートの上に後ろから来たボートが乗り上げる形で接触したということです。警察は参加した選手から話を聞くほか、レースの映像を分析するなどして詳しく調べることにしています。

9日午後、兵庫県尼崎市の競艇場で、レース中に2艇のボートが接触する事故があり、48歳の男性選手が体を強く打ち死亡しました。警察などによりますと1周目の2回目のターンのときに松本選手のボートの上に後ろから来たボートが乗り上げる形で接触したということです。

プロ野球 ヤクルトの沖縄県浦添市のキャンプは9日が第2クール最終日。40歳の石川雅規投手が精力的に投げ込みを行い、先発ローテーション入りに向けて順調な調整ぶりを見せています。先月40歳になった石川投手は昨シーズン、先発ローテーションを守ってチームトップの8勝をあげました。五十嵐亮太投手と同学年で40歳の石川投手は9日、フォームを体に覚え込ませようとキャンプで早くも5回目となる投球練習を行いました。ブルペンで高津臣吾監督が見守る中、カーブやシンカーなどの変化球を交えて合わせて102球を投げ、先発ローテーション入りに向けて順調な調整ぶりを見せました。プロ野球での勝利数が現役最多171勝の石川投手は「まだまだ全盛期はこれからだと思っている。同い年の五十嵐投手に負けないように頑張ります」と笑顔を見せていました。また、去年のセ・リーグ新人王、20歳の村上宗隆選手は、7日から下半身のコンディション不良のため別メニューで調整していましたが、病院で詳しい検査を受けるため東京に戻ることになりました。高津監督は「今後どうするかは検査の結果を聞いてからの判断になる」と話していました。

プロ野球 ヤクルトの沖縄県浦添市のキャンプは9日が第2クール最終日。40歳の石川雅規投手が精力的に投げ込みを行い、先発ローテーション入りに向けて順調な調整ぶりを見せています。

11
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
11