#はじめに
第一回の記事でXAMPPをインストールし、Apacheの環境を構築しましたが、
せっかくなのでドメインを取得しアクセスし易い環境を構築したいと思います。
#ドメインとは
そもそもドメインって?という方のために簡単に説明します。
サイトにアクセスする際にURLでアクセスすると思いますが、例えばグーグルだとhttps://www.google.co.jpといったURLでアクセスすると思います。
この文字列の「google.co.jp」の部分がドメインになります。
#取得してみよう
では早速取得してみましょう。
無料でドメインを取得出来るサービスは色々あるのですが、私は以下を使用しています。
Dynamic Do!.jp
上記のサイトにアクセスし、少し下の方にある「ddo.jp サブドメイン DDNS無料登録」の希望ドメイン欄に自分が取得したいドメイン名を入力します。
登録ページにてメールアドレスを入力し、登録完了すると以下のようなメールが届きます。
「メールアドレスの確認手続き」の所のURLをクリックし、登録を完了させます。
#ドメインとIPアドレスを紐付ける
次に、先程取得したドメインとIPアドレスを紐付けます。
「無料ドメイン更新ページ」 にアクセスし、先程登録したドメイン名とパスワードを入力し「IPアドレス更新」ボタンを押します。
※IPアドレスの欄には自動でIPアドレスが入力されていると思います
#最後に
ドメインを使ってサーバにアクセス出来るようになれば、サーバを外部に公開しサービスを提供するといったことも行いやすくなると思いますので是非やってみて下さい。