大変なのは…
dulwichのインストールに必要な64ビット版VisualCのインストールでした!
こちらに備忘録を書きましたので、参考になれば幸いです。
Windows7/8.1(x64)にVC10(64bitアプリコンパイル用)をインストーラーを使わずインストールする
必要なものをいろいろインストールする
- easy_install(setuptools)
=>python ez_setup.py
- pip(あれ?これは必要じゃなかったかも)
=>easy_install pip
hg-gitのインストール
の前にやっちゃいます。
よく分からないし、面倒臭いので
(Pythonパス)/Lib/distutils/msvc9compiler.py
を直に弄っちゃいます。VCのパスやinclude, libなどを直接設定します。
diff -r 59032f1c6c69 msvc9compiler.py
--- a/msvc9compiler.py Thu Oct 23 21:13:44 2014 +0900
+++ b/msvc9compiler.py Thu Oct 23 23:11:45 2014 +0900
@@ -380,12 +380,10 @@
plat_spec = PLAT_TO_VCVARS[get_platform()] + '_' + \
PLAT_TO_VCVARS[plat_name]
- vc_env = query_vcvarsall(VERSION, plat_spec)
-
# take care to only use strings in the environment.
- self.__paths = vc_env['path'].encode('mbcs').split(os.pathsep)
- os.environ['lib'] = vc_env['lib'].encode('mbcs')
- os.environ['include'] = vc_env['include'].encode('mbcs')
+ self.__paths = ["C:/Tools/VC10x64/bin/amd64;C:/Tools/VC10x64/bin/x64"]
+ os.environ['lib'] = "C:/Tools/VC10x64/lib/amd64;C:/Tools/VC10x64/lib/x64"
+ os.environ['include'] = "C:/Tools/VC10x64/include"
if len(self.__paths) == 0:
raise DistutilsPlatformError("Python was built with %s, "
あとは
easy_install -Z hg-git
すればインストールが開始されます。
おしまい