2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

vCenter構築時に引っかかったポイント

Last updated at Posted at 2019-10-09

はじめに

VMware 6.5を使ってvCenter(Windows版)とESXiを構築した際に躓いた点を、記事としてまとめてみました。
今後のVMware(VMware 6.7以降)ではWindows版のvCenterが無くなるそうなので、すぐに陳腐化してしまいそうな内容ですが...

IPアドレスを変えられない

vCenterインストール時に、システム名としてドメイン名(FQDN)とIPアドレスのいずれかを選択できます。
この時にIPアドレスを設定すると、その後にvCenterのIPアドレスを変更できなくなります。

Windows版vCenter Serverの場合、vCenterの載っているゲストOS上でIPアドレスを変更することが可能ですが、IPアドレス変更後にvSphere Web Clientに接続しても503エラーになってしまいます。
(IPアドレスを変えると、vCenterが正常に起動しなくなる?)

作成したユーザーでログインできない

vCenter上で作成したユーザーでログインしようとすると、「このクライアントに接続されたすべてのvCenter Serverシステムに対して権限がないため、ログインできません」というエラーが出ることがあります。

最初は「アカウント名もパスワードも正しいのになぜ...」と思っていましたが、色々調べた結果「当該ユーザーが操作できる権限を持つ仮想マシンが1つも存在しない時に発生するエラー」だと分かりました。

vcenter.png

vCenter(vSphere Web Client)に接続すると503エラー

vCenterに割り当てたリソースが少なめだと、vCenterの起動にかなり時間がかかることがあります。
せっかちな性格が災いして、vCenterの起動中にvSphere Web Clientへアクセスすると、以下のような503エラーとなります。

また、上記の「IPアドレスを変えられない」で503エラーが発生した時も、下記のエラーと同じ内容が表示されます。
このように様々なシーンで下記のエラーが起きる可能性があるため、一概に「vCenterの起動中」とは断定できませんが、vCenterが起動中である可能性もあるため、少し気長に待ってみることも必要かもしれません。

503 Service Unavailable (Failed to connect to endpoint: [class Vmacore::Http::NamedPipeServiceSpec:0x0000003233c0c2b0] _serverNamespace = / action = Allow _pipeName =\\.\pipe\vmware-vpxd-webserver-pipe)

参考URL

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?