1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Bubble.ioでHTMLタグを利用する

Last updated at Posted at 2021-06-11

Bubble.ioでHTMLタグを利用したときの個人メモ


API Connectorの準備

  • チャートに表示するデータをAPIを利用して取得する

インストール

設定

HTMLの準備

  • ApexCharts.jsを利用する
  • 「Edit on CodePen」を押下
  • 今回利用するHTMLとJSは以下
    009.JPG

画面実装

  • 完成イメージ
    010.JPG

Group

  • APIを紐づけるGroupを作成
    003.JPG

HTML

  • Group上にHTMLを記述できるようにする
    011.JPG

  • HTMLを転記
    012.JPG

  • scriptタグ内にJSを転記
    013.JPG

  • データを固定値から変数に置き換える
    014.JPG

動作確認

  • 画面描画時にAPIを実行し、チャートを表示する
    010.JPG

補足

  • ApexCharts.jsであれば、JSだけ置き換えれば他グラフも利用可能

Mixed Charts

  • Line Columnを利用する
  • 固定値を変数に置き換える
    • X軸はdatetimeからtextに変更

016.JPG

動作確認

  • 画面描画時にAPIを実行し、チャートを表示する
    017.JPG

感想

  • 描画はできたが、X軸が日付にならなかった
  • HTMLを利用することで表現の幅は広がるものの開発スピードは落ちそう
  • サイズなど、Bubble or HTMLのどちらで定義するかがあいまいでわかりづらい(どちらでも定義できる)
1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?