re:dashとは、WEB上で様々なデータベースに接続できて、結果を表やグラフで表示できるツール。dockerを使うと比較的に簡単に構築できる。
AWS EC2にdockerベースのredashを一から設定して起動するまで
データにHTMLタグが入っていると、HTMLタグが効いてしまう。scriptタグが入っていた場合は、XSS対策なのか表示から削除されている。
あんまりこういったデータをre:dash上で使うことはないと思うけど、何か対策がないか気になる。
Go to list of users who liked
More than 5 years have passed since last update.
re:dashとは、WEB上で様々なデータベースに接続できて、結果を表やグラフで表示できるツール。dockerを使うと比較的に簡単に構築できる。
AWS EC2にdockerベースのredashを一から設定して起動するまで
データにHTMLタグが入っていると、HTMLタグが効いてしまう。scriptタグが入っていた場合は、XSS対策なのか表示から削除されている。
あんまりこういったデータをre:dash上で使うことはないと思うけど、何か対策がないか気になる。
Register as a new user and use Qiita more conveniently
Go to list of users who liked