データ可視化ツールのMetabaseは、データベースでSQL実行した結果をブラウザ上で表やグラフ化できて便利。
- OSSのデータ可視化ツール「Metabase」が超使いやすい
- [MetabaseをWindowsにインストールする]
(https://qiita.com/n-i-e/items/b721687903055659ee2d)
ちょっと試すだけなら、metabase.jarファイルを公式からダウンロードして、下記のコマンドを実行するだけで、 http://localhost:3000/
に接続するだけで使える。
java -jar metabase.jar
これを使って、SQLServerに接続して実行結果をとってきたいのだが、SQLServerExpressなどの様に「動的ポート」の場合は、ポート番号「1433」で繋がらない。
下記にあるように、「TCP動的ポート」の番号を確認して、ポートに指定すれば接続できるようになる。
ただし、動的ポートなので、起動するたびにポートの指定を変更する必要あり。
下記を見る限り、要望は上がっているみたいだけど、今の所、SQLServerを静的ポートに変更しない限り、他に手はなさそう。