28
26

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【クラウドVPS/PaaS/FaaS比較】最低料金とサービスレベルの比較

Last updated at Posted at 2018-11-04

はじめに

クラウドサービス多すぎる。
なんとなく使いたいものは決まっているのですけど、自己学習も兼ねてふわっとサービスレベルを比較してみる。

データベースの比較はこちら: 【クラウドDB比較】無料枠で提供されるサービスレベル

前提

  • 最低料金で何ができるんだろう?の比較
    • 個人開発レベルで何を選ぶかの選定に使う程度の比較
    • エンタープライズとして何を使うかレベルの詳細な機能比較ではない
  • 初回登録時の「〜ドル分のクレジットをプレゼント!」みたいなのは、無視してます。
  • 基本的にはAWSとGCPの比較
  • カテゴライズはテキトーです
    • あくまで自分が理解しやすい分類の仕方

注意事項
当たり前のことを書きます。

  • 個人開発のサービスが育ったときにどれが一番安いかは、ケースバイケース
  • 最新情報は公式サイトをご確認ください
  • ざっくり把握することを前提にした記事なので、厳密には表現が違う部分があるやもです

比較対象

一行説明は、基本的に公式サイトから取得してます。

仮想サーバー
ほとんどの場合、ネットワークは別料金。

  • Amazon EC2@AWS:クラウド内の安全でサイズ変更可能なコンピューティング性能。前払いの義務なしで必要なときにアプリケーションを起動。
  • GCE@GCP:スケーラブルで高性能な仮想マシン

VPS
さくらやConoHaなどのVPSが安いと噂。他にもいっぱいあるけど、比較が難しいので割愛。

  • Amazon Lightsail@AWS:コンピューティング、ストレージ、ネットワーキングなど、AWS でプロジェクトを始めるために必要なあらゆるものを、予測可能な低価格でご提供。(仮想サーバーだけでない込み込みパック)
  • ConoHaVPS@ConoHa:VPSをもっと速く、かんたんに
  • さくらVPS:スケールアップできるコストパフォーマンスに優れたVPS

vmware
個人開発でこれを選択する可能性は低そうなので、比較はしない。

コンテナ
Amazon内の比較は誰かがやってるだろうから、ここでは比較しない。
GCPはコンテナ単独のサービスはなく、k8sベースのサービス提供になっている。

  • Amazon ECS@AWS:コンテナ化されたアプリケーションを本番環境で実行する(今回はEC2ベースのECSを指す事にする)
  • AWS Fargate@AWS:サーバーやクラスターを管理することなくコンテナを実行(今回はFargateベースのECSを指す事にする)

kubernetes
最近人気のk8sさん。
GKE On-Prem@GCPはオンプレ向けなので比較対象から除外。
Knative@GCPは料金の考え方がGKEベースらしいので、比較対象から除外。

  • Amazon EKS@AWS:可用性が高く、スケーラブルで安全な Kubernetes サービス
  • GKE@GCP:Kubernetes クラスタを効率的かつ安全な方法で確実に実行
  • GKE On-Prem@GCP:Kubernetes クラスタをどこでも、効率的かつ安全な方法で確実に実行できます。
  • Knative@GCP:Kubernetes-based platform to build, deploy, and manage modern serverless workloads.

PaaS : Herokuライク
Herokuに代表される、アプリケーションだけ考えてれば良い環境。

  • Heroku@Heroku:運用ではなくアプリ開発に専念しましょう。
  • AWS Elastic Beanstalk@AWS:開発されたウェブアプリケーションやサービスを、使い慣れたサーバーでデプロイおよびスケーリングするための、使いやすいサービスです。
  • AWS Serverless Application Repository@AWS:サーバーレスアプリケーションを検索、デプロイ、公開する(説明だけ見るとBeanstalkの進化版っぽいけど・・・)
  • GAE@GCP:さまざまな言語を使用して Google のインフラストラクチャ上でスケーラブルなウェブ バックエンドやモバイル バックエンドを構築

FaaS : Lambdaライク
Lambdaに代表される、イベントドリブンなコード実行サービス。

  • AWS Lambda@AWS:サーバーについて検討することなくコードを実行できます。
  • Cloud Functions@GCP:クラウド サービスを構築して接続するためのサーバーレス環境

#比較結果
##仮想サーバー
無料もあるGCE@GCPが使いやすい。
有償枠になった時に、どっちが安いかは未評価。

サービス名 最低料金 インスタンスタイプ vCPU数 RAM 稼働上限 容量上限 補足
Amazon EC2@AWS 0.0068USD/時間(5.1USD/月) t3.nano 2 0.5GB - EBS のみ 東京リージョン
GCE@GCP 無料 f1-micro 1 0.6GB 1インスタンス/月 30GB 不明

##VPS
ネットワーク料金込み込みのケースがほとんど。
さくらVPSが安い。(「年間一括」での計算)
なお、Lightsailは、上限を超えたアウトバウンドデータ転送が超過分として従量課金の対象になるので、注意が必要。

サービス名 最低料金 インスタンスタイプ vCPU数 RAM 稼働上限 容量上限 補足
Amazon Lightsail@AWS 3.5USD/月 - - 0.5GB 0.5TB転送 20GB(SSD) 東京リージョン
ConoHaVPS@ConoHa 630円/月 - 1 0.5GB - 20GB(SSD) -
さくらVPS 629円/月+初期費用1080円 - 1 0.5GB - 20GB(SSD) -

##kubernetes
「GCPは無料で、k8s環境が付いてくる」と、言えなくも無い?

サービス名 最低料金 課金単位 ワーカー料金
Amazon EKS@AWS 0.20 US/時間 クラスタ単位 EC2+EBS
GKE@GCP 無料 - GCE

##PaaS
1インスタンス8時間/日稼働だとして、Herokuは4インスタンス、GAE@GCPは3インスタンスを無料枠内で動かせる。
ゆくゆくの拡張性とかを考えると、GAE@GCPを選択しておくのが良い感じか?

AWSの2サービスは裏でどのサービスを使うかで、料金が異なる。いずれも無償枠は無かった。
GAE@GCPは結構細かい上限設定があるので、使う際はちゃんと確認するのが良さそう。

サービス名 最低料金 稼働上限
Heroku@Heroku 無料 1000時間/月
AWS Elastic Beanstalk@AWS - -
AWS Serverless Application Repository@AWS - -
GAE@GCP 無料 28時間/日

##FaaS
値段だけ見れば、Cloud Functions@GCPの圧勝。
なお、AWS Lambda@AWSで外部転送する場合は、EC2に準拠したコストが発生する。
課金されていった場合、どっちが安くなるかは別途比較した方が良さそうだけど。

サービス名 最低料金 回数上限 メモリ上限 CPU上限 NW上限
AWS Lambda@AWS 無料 100 万回/月 40万 GB-秒/月 - 0GB/月
Cloud Functions@GCP 無料 200 万回/月 40万 GB-秒/月 20万 GHz-秒/月 5GB/月

#さいごに

トータルで見ると、個人開発としては、GCP(Firebase含む)が無料枠が多くて使いやすそうな感じ。

#参考

28
26
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
28
26

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?