0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ShogiDroidで振電3(その他エンジン)を動かす

Posted at

TL;DR

振電3なら,配布されているものの.exeファイルを以下の実行ファイルに変えることで動かせます.

Android上のフォルダ配置は以下です.

.
└── ShogiDroid/
    └── engine/
        ├── Shinden3/
        │   ├── eval/nn.bin
        │   ├── book/standard_book.db
        │   ├── Yane~
        │   └── Yane~
        └── Suisho5(例)/
            ├── eval/
            ├── book/
            ├── Yane~
            └── Yane~

解凍したShinden3のフォルダを圧縮して「アプリからインストール」しようとすると失敗します!! 必ず,上のようなフォルダ配置になるように手動で配置してください.

詳細

本家YaneuraOuをフォークした

を参照してください.Android用のビルドに用いるAndroid.mkファイルを書き換えて,事前定義されていないNNUEアーキテクチャ(e.g. 振電3,Suisho10beta,ポンタマンなど)のヘッダーを作成するショートカット コマンドndk-build make_nnue_headerを追加したものになっています.

ビルド環境に必要なもの,ビルドの仕方の基本については本家Wiki/ やねうら王のビルド手順 に非常に詳しく書いてあります.また,各評価関数に必要なアーキテクチャについても,本家Wiki/ やねうら王のインストール手順#評価関数のタイプ一覧表 に記載されています.

本家やねうら王のビルド環境と,ndk-buildの使える環境を整えた上で,例えば

ndk-build make_nnue_header YANEURAOU_EDITION=YANEURAOU_ENGINE_NNUE_HALFKP_512X2_8_64
ndk-build YANEURAOU_EDITION=YANEURAOU_ENGINE_NNUE_HALFKP_512X2_8_64

とすることで,事前にヘッダの用意されていないアーキテクチャに対応するエンジンをビルドすることができます.

参考

蛇足

いまどきarm64-v8aでないShogiDroidを動かせるようなスマホがあるのか疑問なんですが,アプリ配布するわけでもないので,arm64-v8aだけにしてtournament版にも対応できた方が嬉しい気がする.しらんけど.

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?