13
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Mac OS テキスト入力チートシート

Last updated at Posted at 2015-01-06

備忘録的に。

キャレット移動

Short Cut Key 内容 memo
+ 行頭へ
+ 行末へ
+ a 行頭へ アルファベットの先頭の「a」
+ e 行末へ End の「e」
+ f 次の文字へ Forward/Front の「f」
+ b 前の文字へ Back の「b」
+ n 次の行へ Newx の「n」
+ p 前の行へ Previous の「p」
+ 次の単語へ
+ 前の単語へ
+ ドキュメントの先頭へ
+ ドキュメントの後尾へ
fn + ドキュメントの先頭を見る キャレットは移動しない
fn + ドキュメントの最後を見る キャレットは移動しない
fn + 次の画面へスクロール キャレットは移動しない
fn + 前の画面へスクロール キャレットは移動しない
fn + + 次の画面へスクロール キャレットも移動
fn + + 前の画面へスクロール キャレットも移動

テキストの選択

Short Cut Key 内容 memo
+ + 単語の選択 単語の先頭にキャレットがある状態で
+ + 単語の選択 単語の後尾にキャレットがある状態で
+ + 行選択 + で行頭にキャレットを移動した後に
+ + e 行選択 + a で行頭にキャレットを移動した後に
+ a 全てのテキストを選択 All の「a」

テキストの編集

Short Cut Key 内容 memo
delete キャレットの前の文字を削除
+ h キャレットの前の文字を削除
fn + delete キャレットの次の文字を削除 Backspace
+ d キャレットの前の文字を削除 Backspace
+ delete キャレットの前から行頭までの文字を削除
+ a => + k 行頭へ移動し、行末まで文字を kill ターミナルの操作時に便利そう
+ o 改行の挿入 改行が挿入されてもキャレットの位置は変わらない
+ t キャレットの左側と右側の文字を入れ替え

kill & yank

Short Cut Key 内容 memo
+ k kill キャレットの位置から行末までの文字を消す
+ y yank kill で消えた文字を貼り付ける
+ k 任意の選択した文字列を kill Copy & Paste と使い分ける

Terminal(bash)

Short Cut Key 内容 memo
+ a 行頭へ ※ Mac OS と共通
+ e 行末へ ※ Mac OS と共通
+ k kill キャレットの位置から行末までの文字を消す ※ Mac OS と共通
+ u キャレット位置から行頭までを削除
+ w キャレット位置から単語の先頭まで削除
+ d キャレット位置の文字を削除

その他

Short Cut Key 内容 memo
+ ; スペルチェック マークされた単語の上で右クリックすると正しいスペルの候補が表示
任意の文字列上で右クリック 全角/半角切り替え ユーティリティ => 全角英数に/半角英数に
任意の文字列上で右クリック ひらがな/カタカナ切り替え ユーティリティ => ひらがなをカタカナに/カタカナをひらがなに

参考にさせていただいた記事

13
16
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?