1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Railsで基本情報技術者試験の過去問題サイトを作る(2:日本語化(i18n)編)

Last updated at Posted at 2019-05-16

はじめに

ゆる〜く学ぶ。みんなのWeb勉強コミュニティー。 「にゅ〜ぶる会」を運用中です。
https://newburu.github.io/

そこで、何か教育用のコンテンツが欲しいなぁ〜と思い立ち、今回の企画をスタートしました!

Railsで基本情報技術者試験の過去問題サイトを作ります!

最終目標

  • 問題・回答の登録は、Scaffoldで簡易でOK
  • APIを用意して、ランダムに問題を抽出する機能を追加する
  • TwitterBOT、LINEBOT、SlackBOTが出来たら良いな

履歴

1:構築編
  https://qiita.com/newburu/items/ed59f47ac645b19620f6
2:日本語化(i18n)編
  本ページ
3:親子関係、登録編
  https://qiita.com/newburu/items/f2a20289be5ec1fc1b77
4:親子関係、参照編
  https://qiita.com/newburu/items/51b11bd02691efc2cc0d
5:API編
  https://qiita.com/newburu/items/89f9f847a2648bdd006c
6:SlackBOT編
  https://qiita.com/newburu/items/aeeb9acb453da786bd59
7:Herokuデプロイ〜自動化編
  https://qiita.com/newburu/items/0a8bb02e1e8c8fe737c7

今回やる事

  • 日本語化(i18n)する

日本語化(i18n)する

1. デフォルトの言語を日本語にします。

config/application.rb
class Application < Rails::Application
  config.i18n.default_locale = :ja
end

2. gem 'rails-i18n'を追加します。

./Gemfile
gem 'rails-i18n'
bundle-install
$ bundle install

日本語を使う場合のデフォルトロケールファイル「svenfuchs/rails-i18n」をダウンロードしなくてもよくなります。
※「config.i18n.default_locale = :ja」を先に設定しておく必要があります。

3. i18nのロードパスを拡張する

config/application.rb
class Application < Rails::Application
  config.i18n.load_path += Dir[Rails.root.join('config', 'locales', '**', '*.{rb,yml}').to_s]
end

4. config/locales配下にロケールファイルを配置

以下、あくまで例です。皆さんの管理しやすい構成にして貰えれば良いと思います。

ファイル配置例
config
 └─ locales
     ├─ models  # models関連のファイルはここで管理する
         ├─ answer.ja.yml  # modelは1つのファイル(model.ja.ymlなど)で管理しても良いと思います。
         ├─ question.ja.yml
     └─ views  # views関連のファイルはここで管理する
         ├─ answer.ja.yml
         ├─ question.ja.yml
     ├─ ja.yml  # 共通部分はここに

5. 日本語化していきましょう

View用

config/locales/views/question.ja.yml
ja:
  questions:
    index:
      title: '問題一覧'
    show:
      title: '問題参照'
    edit:
      title: '問題編集'

Model用

config/locales/models/question.ja.yml
ja:
  activerecord:
    models:
      question: '問題'
    attributes:
        question:
          id: 'ID'
          category1: 'カテゴリ1'
          category2: 'カテゴリ2'
          category3: 'カテゴリ3'
          msg: '問題文'
          created_at: '作成日'
          updated_at: '更新日'

共通用

config/locales/ja.yml
ja:
  btn:
    new: '新規作成'
    show: '参照'
    edit: '編集'
    destroy: '削除'
    back: '戻る'
  confirm:
    destroy: '本当に削除して良いですか?'

6. では、Viewに適用していきましょう

変更前

app/views/questions/index.html.slim
h1 Listing questions

table
  thead
    tr
      th Category1
      th Category2
      th Category3
      th Msg
      th
      th
      th

  tbody
    - @questions.each do |question|
      tr
        td = question.category1
        td = question.category2
        td = question.category3
        td = question.msg
        td = link_to 'Show', question
        td = link_to 'Edit', edit_question_path(question)
        td = link_to 'Destroy', question, data: { confirm: 'Are you sure?' }, method: :delete

br

= link_to 'New Question', new_question_path

変更後

app/views/questions/index.html.slim
h1 = t('.title')  # Viewを格納しているディレクトリを起点に、相対パス指定します。

table
  thead
    tr
      th = t('activerecord.attributes.question.category1')  # tを使って、フルパス指定します。
      th = Question.human_attribute_name(:category2)  # human_attribute_nameを使って指定します。
      th = Question.human_attribute_name(:category3)
      th = Question.human_attribute_name(:msg)
      th
      th
      th

  tbody
    - @questions.each do |question|
      tr
        td = question.category1
        td = question.category2
        td = question.category3
        td = question.msg
        td = link_to t('btn.show'), question
        td = link_to t('btn.edit'), edit_question_path(question)
        td = link_to t('btn.destroy'), question, data: { confirm: t('confirm.destroy') }, method: :delete

br

= link_to t('btn.new'), new_question_path

という感じで、Viewを変更していきましょう。

問題一覧画面は、こんな感じになります。
問題一覧画面

今回はここまで

ありがとうございました!
次回は、レイアウトを綺麗にしていこうかな。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?