はじめに
今回はrailsでのデータの新規作成、更新、削除の方法をまとめていきます。
#データの新規保存
newメソッド+saveメソッドかcreateメソッドでレコードを新規作成します。
#####newメソッド+saveメソッドの例
#モデル名.new(カラム名: データ)+モデル名.saveのセットで保存されます。
#saveメソッド忘れに注意ください。これがないと保存されません。
#以下が例です。
post = Post.new(name: "記事1", title: "hogehoge")
post.save
#####createメソッドの例
#モデル名.create(カラム名: データ)で保存されます。
#createメソッドはnewとsaveメソッドを一度に実行できます。
#以下が例です。
Post.create(name: "記事1", title: "hogehoge")
#データの更新
saveメソッドかupdateメソッドでレコードの更新を行います。
自身はupdateメソッドをよく使います。
#####updateメソッドの例
#モデル名.update(カラム名: データ)で保存されます。
#update前にfindでupdateをするデータを取得します。
#以下が例です。
post= Post.find(1)
post.update(name: "記事2", title: "higehige")
#####saveメソッドの例
#モデルの各項目に値を入れていき、最後にsvaeメソッドで更新をかけます。
#以下が例です。
post= Post.find(1)
post.name = "記事2"
post.title = "higehige"
post.save
#データの削除
destroyメソッドかdeleteメソッドを使いデータを削除します。
#####destroyメソッドの例(モデルクラスでdependent: :destroyを指定して関連付けたデータも自動的に削除されます)
#モデル名.find(削除したいid).destroy(カラム名: データ)でデータを削除します。
#以下が例です
Post.find(1).destroy
#ちなみにレコード全消去したい場合は以下になります。
Post.destroy_all
#####deleteメソッドの例(関連するデータは削除されません)
#モデル名.find(削除したいid).delete(カラム名: データ)でデータを削除します。
#以下が例です
Post.find(1).delete
#ちなみにレコード全消去したい場合は以下になります。
Post.delete_all
おわりに
基本的なrailsの新規作成、更新、削除について紹介いたしました。
データ新規登録時のsaveメソッドを忘れてはまらないように注意ください!!