LoginSignup
3
4

More than 1 year has passed since last update.

【TypeScript】VSCodeでTypeScriptの開発環境を構築する④(Node.js & Express)

Last updated at Posted at 2021-05-05

概要

VSCodeで TypeScript + Node.js + Express を使用した開発環境を構築します。

データサーバーは使用していません。
外部からローカルホストにリクエストを飛ばして、値を返すだけのAPIを作成し、そのデバッグ環境を構築します。


この記事は、以下のコースの受講に伴って、備忘録として書いています。詳しく知りたい方は、是非受講してみてください。

環境

  • Windows10
  • TypeScript 4.2.4
  • VSCode

構築

インストール

先にインストールするもの

npm install -g typescript

プロジェクトの初期化

VSCodeで空のプロジェクトを開いて、ターミナルで以下を実行します。

package.jsonの作成
npm init
tsconfig.jsonの作成
tsc --init

パッケージ

同様にVSCodeで、必要なパッケージをインストールします。

npm install --save express body-parser
npm install --save-dev nodemon @types/node @types/express
パッケージ 説明
express expressライブラリ
body-parser expressのサーバーで受け取ったリクエストのパラメーターをパースするためのパッケージ
nodemon jsファイルをnode.jsで実行し、ファイルやフォルダの変更を監視してくれるパッケージ
@types/node node.jsの型定義ファイル
@types/express expressの型定義ファイル

ファイルの設定

package.json

nodemon を npm コマンドで実行できるように設定します。
debug はデバッグ用の設定で、--inspectを指定することで、実行中にアタッチできるようになります。

package.json
// ・・・
  "scripts": {
    "test": "echo \"Error: no test specified\" && exit 1",
    "start": "nodemon dist/app.js",
    "debug": "nodemon --inspect dist/app.js"
  }
// ・・・

tsconfig.json

tsconfig.json
{
  "compilerOptions": {
    /* Basic Options */
    "target": "ES2018", 
    "module": "commonjs",
    "sourceMap": true,
    "outDir": "./dist",
    "rootDir": "./src",

    /* Strict Type-Checking Options */
    "strict": true,

    /* Module Resolution Options */
    "moduleResolution": "Node",
    "esModuleInterop": true,

    /* Experimental Options */
    "experimentalDecorators": true,

    /* Advanced Options */
    "skipLibCheck": true,
    "forceConsistentCasingInFileNames": true
  }
}

デモファイルの作成

srcフォルダに、以下のようにデモファイルを作成しました。

無題2.png

ここでは、post のみ実装しています。

app.ts
import express, { Request, Response, NextFunction } from 'express';
import router from './routes/crud';
import { json } from 'body-parser';

// ミドルウェア関数の登録

const app = express();

// ポストリクエストにわたされたjsonをパースして、requestオブジェクトのbodyに格納する
app.use(json());

// /crud へのリクエストは、すべて router のルーティング設定を使用する
app.use('/crud', router);

// エラーをキャッチするためのミドルウェア関数
// next関数は、リクエストを次のミドルウェア関数に送る場合に実行する関数
app.use((err: Error, req: Request, res: Response, next: NextFunction) => {
    // ステータスコード(500):インターナルサーバーエラー
    res.status(500).json({ message: err.message });
});

// ポート3000に接続
app.listen(3000);
crud.ts
import { Router } from 'express';
import { postFunc } from '../controllers/crudFunc';

const router = Router();

// サーバーを起動して指定したルートにリクエストがきたら、expressからpostFuncが自動的に実行される
router.post('/', postFunc);
// router.get('/', hoge);
// router.patch('/:id', hoge); // :id とすることで変数として扱える
// router.delete('/:id', hoge);

export default router;
crudFunc.ts
import { RequestHandler } from 'express';

/**
 * postリクエスト時の処理
 * @param req リクエスト
 * @param res レスポンス
 * @param next リクエストを次のミドルウェア関数に送る場合に実行する関数
 */
export const postFunc: RequestHandler = (req, res, next) => {
    const text = (req.body as { text: string }).text;

    // 何かしらの処理
    const something = `${text}${new Date()})`;

    // ステータスコード(201):リクエストが成功し、新しいリソースが作成された
    res.status(201).json({ message: 'POSTリクエストを受け付けました。', created: something });
};

何かしらの処理の部分で、実際にはデータサーバーにデータをpostする処理などを行います。

コンパイル&デバッグ

コンパイル

コンパイルは、ターミナルで以下のコマンドを実行します。

tsc

又は、

tsc -w

watchモード(tsc -w)を起動すると、tsファイルの変更を監視して、変更があったときは自動的に再コンパイルします。
終了する場合は、Ctrl + Cを押します。

デバッグ

デバッグ用のlaunch.jsonファイルを作成します。
無題1.png

launch.json
{
    "version": "0.2.0",
    "configurations": [
        {
            "type": "node",
            "request": "attach",
            "name": "Node: Nodemon",
            "processId": "${command:PickProcess}",
            "restart": true,
            "protocol": "inspector"
        }
    ]
}

デバッグをするためには、ターミナルで以下のコマンドを実行します。
※ watchモードを起動している場合は、新しいターミナルで実行します。

npm run debug

次に、[F5]を押してデバッガーを起動します。
アタッチ先の選択がでるので、npm run debug(nodemon)を選択します。
無題3.png

これで、ターミナルに Debugger attached. と表示されれば成功です。

POSTMAN

JSONデータをpostするのに POSTMAN を使用します。
ユーザー登録をしたら、デスクトップにアプリをダウンロード&インストールします。

デスクトップアプリで、

1)[Workspaces] - [My Workspace] を選択します
2)[+]タブを押して、Requestを作成します
無題4.png

3)[POST]URLBody - raw - JSONを指定して、JSONデータを記入します
無題5.png
※ JSON のキーバリューは、crudFunc.ts でキャストした型と整合性が取れていることを確認してください。

4)[Send]ボタンを押すと結果が返ってきます
無題7.png

5)このとき適当な箇所でブレークポイントを入れておけば、そこで止まります
無題6.png

確認

最終的に、プロジェクトは以下のようになります。
無題8.png

Tips

Node.js & Express では設定しなければならないことが多いです。
また、元がJavaScriptライブラリなので、TypeScriptに対応できないことが出てくる可能性があります。

もっと簡単に TypeScript でサーバー側の開発ができるライブラリとして、Nest.js があります。

参考

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4