3
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【Laravel】Docker上で動くLaravel環境 = laradock の使い方

Last updated at Posted at 2019-06-19

Laradock とは

Laravelコミュニティの有志が作っているDocker上で動くLaravel環境

Dockerのインストール

🍎 Mac の場合

公式サイトから 🐳Docker for Macをダウンロードしてインストール。
https://docs.docker.com/docker-for-mac/install/

homebrewが使えるなら、下のコマンドを実行。

$ brew install docker
$ brew cask install docker

ただ、128GのMacだとあっという間に一杯になるんだよね。

Windowsの場合

公式サイトから 🐳Docker for Windows をダウンロードしてインストール。
https://www.docker.com/docker-windows

Laradock のダウンロード

先ずは git のリポジトリから laradock を持ってくる。

$ cd
$ mkdir laravel_docker
$ cd laravel_docker
$ git clone https://github.com/Laradock/laradock.git

git は xcode とかをインストールしていれば入っているはず。

.env ファイル作成

laradock というディレクトリができるので、そこに入って env-example を .env にコピーする、

$ cd laradock
$ cp env-example .env

コンテナを初期化する

$ docker-compose up -d nginx mysql workspace phpmyadmin

初回は必要なファイルをダウンロードするので時間がかかる。
途中でエラーが発生したら再度実行してみる。

laravel プロジェクトの作成

Docker環境にログインする

$ docker-compose exec --user=laradock workspace bash

ログインすると /var/www に入る。

composer の高速化

そのままだと時間がかかるので、少しでも高速化をしておく。
先ず、ミラーサーバを日本国内のサーバに設定して、
高速化プラグインを適用する。これを使うと取得がバルクになって早くなる。
やらなくても良いけど、やるとやらないでは大違い。

$ composer config -g repos.packagist composer https://packagist.jp
$ composer global require hirak/prestissimo

元に戻す場合は下記を実行。

$ composer config -g --unset repos.packagist
$ composer global remove hirak/prestissimo

プロジェクト作成

プロジェクトを作成してから、一旦 Docker環境から抜けておく。

$ composer create-project laravel/laravel sampleapp --prefer-dist
$ exit

.env 修正

パスの位置を変更する。

- APP_CODE_PATH_HOST=../
+ APP_CODE_PATH_HOST=../sampleapp

コンテナ再起動

$ docker-compose stop
 :
$ docker-compose up -d nginx mysql
 :

http://localhost にアクセスすると見慣れた画面が・・・

コンテナの停止

コンテナを停止するときは以下のコマンド使う。

$ docker-compose stop

- 目次 -

3
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?