LoginSignup
8
5

More than 5 years have passed since last update.

Kaggleの始め方がわからなかったので聞いてみた

Last updated at Posted at 2018-10-23

Kaggleにログインしてみたけれども何をすればよいかわからなくて諦めた、自分と同じ状況の人向けの記事です。

自分は、昔、Kaggleの入門向けの問題(タイタニック)をやった。
しかし、他の競技プログラミングと雰囲気が違うのでよくわからず放置していました。
そして、昨日、競技プログラミング銭湯Off会に行った時にKaggleをやってるかたがいたので聞いてみました。

以下、適当な雑談であり、また、私個人に向けて頂いた助言を元に書いたので一般論でもないため、ご利用の際にはご注意ください。

Q.昔、タイタニックの問題をやったが、次は入門用のデジット・レコガナイザの問題をやったほうがいいのか?
A.
入門用ではなく他のコンペティションをやったほうがいい。

Q.どのCompetitionをやったほうがいいのか?
A.
①問題の傾向から選ぶ。
深層学習系とそれ以外の2種類ある。
深層学習が好きならそれをやる、そうでなければそれ以外をやったほうがいい。
見分け方は問題を読む。画像は深層学習の場合が多いかも。

②Tiersがつくものを選ぶ
Tiers(将棋で言えば段級みたいなもの)がつくコンペティションをやったほうがいい。
TiersがつくのかはCompetitionのoverviewの下の方に書いてある。
rank pointsについてはtiersほど重要でないので気にしなくて良い。
スクリーンショット 2018-10-23 10.13.00.png

問題の種類によってある程度tiersがつくかわかる。
Play ground ← tiersがつかない
Getting started ← tiersがつかない
Research ← 問題による
Featured ← tiersがつく

スクリーンショット 2018-10-23 10.02.06.png

Q.Competitionに参加してもデメリットはないか?
A.
参加してもtiersが下がらないので特にデメリットはない。
そのため参加しても実際にやる人は3割程度。

Q.Kernelsって何?
A.
ノウハウの共有。
初めのうちに1日で書いたスクリプトを公開したりよくしてくれる。
最後のほうに高度なノウハウを公開してくれる人は多分いない。

Q.Discussionって何?
A.問題についてDiscussionする場。競技中でもDiscussionができる。

Q:競技中に解法を情報共有してもいいの?
A.KernelsとDiscussionに書き込むこと、またチーム内の共有はOK。
それ以外、例えば自分のブログに書くなどはダメ。
(詳細は規約をご確認ください)

リンク
Kaggle

Kaggle事始め

8
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
5