ネット上
無所属新人
インフラエンジニア / 記載している内容は、休日で実施した自己研鑽の内容で、所属している組織・業務の内容は含みません
最近はkubernetes & microseiviceが興味の対象。golang良い。 ◆経歴:業務システム開発 → 起業 → ソシャゲ開発→Web & ネイティブ
2000年からWeb系のシステムエンジニアとして開発、運用、マネジメントを経験。SES企業、フリーランス、事業会社(EC)と渡り歩き、2018年からITベンダーの株式会社アイレットに所属。2020年から副業で株式会社LABOTが運営するCODEGYMに講師として参加。
https://blog.katio.net/
クラウドエンジニアです。特にAzure中心に書き溜めていきたいと思います! Microsoft MVP ※掲載内容は個人の見解であり、所属する企業を代表するものではありません。
マネージャー職からエンジニアに戻ったので scala等勉強し直し中 気持ちよく働きたい。長く働きたい。仲間を切り捨てる職場はやだ。もっとコード書いてたい。やばい4月から仕事ねー
就活中...
いしおといいます。 Qiitaから自分のブログ側に更新を変更していますので、興味ある方はブログ側を見ていただけますと幸いです。よろしくお願いします。
I'm a network designer.I work on TOPPERS SmallestSetProfile Kernel,MISRA-C/C++, STARC RTL Design StyleGuide (Verilog-HDL), and HAZOP.I was an editor of ISO/IEC 15504.
Raksul のサービス開発エンジニアです。仕事ではまだ機械学習を使うところまではいっていませんが、いずれやりたいと考えています。Perl のキャリアが最も長く、最近は Python が多く、これから Ruby をやります。その他、Java, Javascript, PHP, R, Octave
tellme.tokyo
ヾ( l _ l 〃)ノ゙ドン☆
未来は予測するものではなく、創造するものである。
目黒近辺で、PMなどのお仕事をしています。副業では、エンジニアメインで仕事しています。 その他、ポートフォリオについてはWantedlyのプロフィールをご覧ください。 https://www.wantedly.com/secret_profiles/fdV5nsJR1gVVqGgcKkvrXeRtPEsmR8Of
Qiita 4位/TypeScript入門書執筆中/TypeScripterのための座談会「YYTypeScript」主催/『実践ドメイン駆動設計』書籍邦訳レビュア/分報Slack考案/YYPHP主催/CodeIQマガジン執筆/株式会社クラフトマンソフトウェア創設/Web自動テスト「ShouldBee」の開発/TypeScript/DDD/OOP
業務系SEなのに、ゲームプログラム、Webを教えてます。そろそろ本業だけにしとくかなぁ。僕はもう疲れたよ。教育なんてさ...
K8s上でデータ転送基盤いじったりしてます