impdp実行時にジョブがサスペンドした場合に、ジョブをKILLする方法について、解説します。
dev@LAPTOP-ISHOKGQJ:~$ impdp usr01/pass01@db01 PARFILE=impdp.prm
Import: Release 19.0.0.0.0 - Production on 木 12月 26 15:36:07 2024
Version 19.20.0.0.0
Copyright (c) 1982, 2019, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
接続先: Oracle Database 19c Enterprise Edition Release 19.0.0.0.0 - Production
マスター表"N4OBJ01"."SYS_IMPORT_FULL_01"は正常にロード/アンロードされました
USR01."SYS_IMPORT_FULL_01"を起動しています: usr01/********@db01 PARFILE=impdp.prm
オブジェクト型SCHEMA_EXPORT/TABLE/TABLE_DATAの処理中です
ORA-39171: ジョブは再開可能な状態で待機中です。
Resumable error: ORA-30036: 8(UNDO表領域'UNDOTB01'内)でセグメントを拡張できません
Resumable stmt status: SUSPENDED
Resumable stmt start: 12/26/24 15:36:46 stmt suspend: 12/26/24 15:50:10
(ここでジョブがサスペンドする)
① CTRL+C を入力する。
「Import > 」という表示とともに対話式ターミナルが起動する。
(前略)
Resumable stmt status: SUSPENDED
Resumable stmt start: 12/26/24 15:36:46 stmt suspend: 12/26/24 15:50:10
(CTRL+C を入力)
Import>
② 対話式ターミナルに「kill_job」を入力する。
「このジョブを停止しますか」に対して「yes」を入力する。少し待つと、ジョブのサスペンド状態が解除され、ジョブがKILLされる。
(前略)
Resumable stmt status: SUSPENDED
Resumable stmt start: 12/26/24 15:36:46 stmt suspend: 12/26/24 15:50:10
Import> kill_job
このジョブを停止しますか([yes]/no) yes
dev@LAPTOP-ISHOKGQJ:~$
環境情報
- Oracle Database 19c Standard Edition 2 Release 19.0.0.0.0 - Production