6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

LINEBotで社内の問い合わせに対応!‥したかった

Last updated at Posted at 2022-01-17

問い合わせ先がわからない!!

とある企業で社内のデジタル化を推進する部署に所属をしているかきもとと申します:relaxed:
日々の業務に取り組む中で**『これってどこの部署に聞いたらいいのか?』**と問い合わせ先を探すことがしばしば。店舗で勤務しているときは今以上に分からず、とにかくそれっぽい部署に連絡をしていました。

何かいいものが無いかと考えているときに出会ったのが、LINEbotです。
LINEbotに聞いて返事をしてくれれば、大変助かる!ということで作成してみようと思いました。

使用したもの

・Heroku
・Node-RED
・Googleスプレッドシート

Node-REDのフロー

フロー.jpg

見様見真似で繋いでみました。
LINEで問い合わせ内容(単語)を入力すると一致した問い合わせ先を教えてくれます。
【例】レジ ⇒ ストアオペレーション部

完成に至らなかった理由

nakami.jpg

正しく返答できなかった理由として、GoogleスプレッドシートのAPIを正しく取得できなかったことが考えられます。
Googleスプレッドシートのnodeを取得できたことに喜んだ初心者です。まだまだ先は長そう。

作成を終えて

初めてLINEbotの作成をして5日間が過ぎました。まだ5日です。
いまは、身近なLINEを使用して身の回りの課題解決が出来るかも!という思いでいっぱいです。
とは思いながらも今回実装したかった動きをさせることが出来なかったので、まずはこれを完成させてみようと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

6
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?