LoginSignup
0
0

times を使った繰り返し処理の練習

Posted at

1~10の数値を順番に足し合わせ、足し算の合計値がターミナル出力されるプログラムを、
timesを使ったループ処理を用いて書こう。

自己演算子使わない場合はこうなる。

score = 0

10.times do |n|
  score = score + n + 1
end

puts score

自己演算子使うとこうなる。

score = 0

10.times do |n|
  score += n + 1
end

puts score

後者の方がプログラムがスッキリしていてみやすい。

合計値を保存する変数scoreを用意する。
常に結果を保存しておく変数scoreは必要。
何も足していない状態の0をscoreに代入しておく。
times文では、変数nの中に繰り返しの回数が数値として自動で代入される。よって、変数nを使えば繰り返しの回数を変数scoreに足していくことができる。

ただし、プログラムなので1回目のnの数値は0となる。よってscoreに足すのは1増やしたn + 1にする。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0