17
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Cisco Nexus Dashboard InsightのCompliance機能を使って、設計ルールから逸脱した場合にBotに怒られる実装をしてみる

Last updated at Posted at 2022-12-17

この記事はシスコの有志による Cisco Systems Japan Advent Calendar 2022 (2枚目) の 18日目として投稿しています。
2022年版(1,2枚目): https://qiita.com/advent-calendar/2022/cisco

0.はじめに :christmas_tree:

 ネットワークを運用する場合に、設計ルールとしていかに素晴らしい取り決めをしてもそれが守られなく、形骸化してしまったという経験はないでしょうか?

 例えば、ネーミングルールを設定しているのに、担当者が後から適当に名前を付けてしまって、この定義って何だっけ?となったり、機密情報を保持したサーバーを配置するネットワークセグメントなので、外部と通信一切させないポリシーだったはずなのに、気付いたら外部と通信できるようになっていた、といったようなことは実際に起こりうるのではと思います。

 本稿では、このような問題を解決するためにCisco Nexus Dashboard InsightsとCisco ACIを連携させ、仮に設計ルールからの逸脱があった場合はWebex Botにタイムリーに怒られるという実装の仕方をご紹介したいと思います。

1.Nexus Dashboard Insightsとは

 Cisco Nexus Dashboard Insights(以後NDI)は、Ciscoのデータセンターソリューションで活用できる、次世代Day2 Operationプラットフォームのことです。
NDIの様々な機能を利用して、運用を高度化できます。

 Nexus Dashboard Insightsの機能は続々と追加されていますが、現時点での主な機能をまとめてみました。
Slide1.JPG
 今回は、この中のCompliance機能を取り上げます。
NDIやNexus Dashboardに関する様々な情報はこちらにもありますので、是非参考にしてください

1.1.Compliance機能について

Compliance機能とは、事前に設定したルールを逸脱した場合に、Anomaly(NDIにおけるFaultのこと)を発生する機能になります。これにより、定期的に棚卸やレビューをしなくても、自動的にルールの逸脱を発見することができます。

1.2.Complianceで設定可能なルール

Compliance機能は、大きく2つの機能に分かれます。
Configuration(設定)のコンプライアンスと、Communication(通信)のコンプライアンスです。

先ほどの例で上げた、ネーミングルールは、Configのコンプライアンスに分類され、通信の禁止ルールは、Communicationのコンプライアンスに分類されます。

2.Webex botについて

NDIではルールの逸脱をAnomalyとして検知した場合に外部のソースに転送することができます。
外部ソースとしてEmail、SyslogやKalkaなどを選択できますが、それらの受信先からAPIを実行することで、もっとユーザーフレンドリーで、様々な面白いことができるWebex Botに違反を通知してもらうことにします。)

Webex botの設定はhiroさんの記事を参考にしてください

3.実装例

登場人物:

  • Kiteretsu ・・・ ネットワーク管理者
  • Korosuke ・・・ Webex Bot

本稿における構成概要は以下のようになっています。
ACIはVersion4.2を利用し、NDIはVesion6.1を使用しています。
Syslog Server、スクリプト実行サーバーとしてZABBIXを利用しています。
Slide2.JPG
①KiteretsuがACIにおいてルールを逸脱をする
②APICと連携しているNDIがAnomaryを検知する
③NDIがAnomaly情報をSyslog(Zabbix)に転送する
④Syslog(Zabbix)サーバーにおいてAnomalyのキーワードに応じてActionとしてWebex APIを実行する
⑤これを受けたKorosuke(Bot)がKiteretsuに怒る

という仕組みです。

3.1. NDI事前設定

まずNDI側の設定です。
今回以下の2つのルールを設定したいと思います。

設定ルール カテゴリ 内容
BDに対するネーミングルール Configuration BDの名前はBD_で始めなければならない
EPG:Daihyakkaの通信ルール Communication EPG:Daihyakkaは外部に通信してはいけない

①Configurationルールは、ネーミングルールのほかに、パラメータの設値なども設定が可能です。
今回は、添付画像のようにBD_で始めることをルールとして設定しました。
Slide3.JPG
②Communicationルールは、Must Talk to(SLAルール)、Must Not Talk to(禁止ルール)、May Talk to(制限ルール)の3つの方法が可能です。今回は、Daihyakkaは非常に気密性が高いため、外部と通信させないという禁止ルールを設定しました。
Slide4.JPG

該当Complianceルールを逸脱した際に、Anomalyの情報を外部サーバーに転送することができます。今回はFalicity local5で、Syslogサーバーに対して転送を行うこととしました。
Slide5.jpg

事前の状態では、Complianceの順守状況は、100%となっています。Normal.JPG

3.2. Syslog Server設定

Syslogサーバー、Webex APIの実行を行うサーバーとして、今回Zabbixを使用しました。
Anomalyのキーワードを元に、対応する処理を規定しています。

内容           キーワード アクション
BDのネーミングルール逸脱を検知 CONFIGURATION_COMPLIANCE_VIOLATED
(復旧ルールとして、CONFIGURATION_COMPLIANCE_SATISFIED)
webex_anomaly_compliance1.pyを実行
RoomにConfigurationルール逸脱が発生したことを通知
通信ポリシー逸脱を検知 TRAFFIC_RESTRICTION_COMPLIANCE_VIOLATED
(復旧ルールとして、TRAFFIC_RESTRICTION_COMPLIANCE_SATISFIED)
webex_anomaly_compliance2.pyを実行

Zabbixの設定として、以下を実施しています。
なお、こちらの設定は、Configルールのみを記載しておりますが、Communicationルールも同様の設定を行っています。
① Syslogの指定
 ・NDIから送信されたFacilityに従いSyslogを受信する設定

rsyslog.conf
# Save NDI messages to nw.log
local5.*                                                /var/log/ndi.log

② トリガーの指定
 ・Zabbixに送付されたSyslogからキーワードを指定して、トリガーを指定
Slide6.jpg
③ アクションの指定
 ・該当のトリガーが発生した際に、アクションとしてリモートコマンドを実施。
 今回は、Zabbix上にPythonファイルを配置し、Webex APIを発行するスクリプトを実行するように設定しました。
Slide7.jpg

3.3. Webex API設定

Webex APIを実行する際は、
・Room IDの指定
・User IDの指定
・Markdownの指定
が必要になります。
さらに今回の環境は、Proxy経由でしか外部にアクセスできないため、Proxyの設定も併せて実施しました。
これらをPythonのrequestsモジュールを使用して、以下のように実装しています。

webex_anomaly_compliance1.py
#!/usr/bin/env python3

import requests
import json

proxies = {
    'http' : 'http://proxy.xxxx.com:80', # HTTP用Proxy
    'https' : 'http://proxy.xxxx.com:80', # HTTPS用Proxy
}

def main():
    url="https://webexapis.com/v1/messages"
    headers={"Authorization": "Bearer xxxxxxxxxxxxx", # BOTのBearerを記載
             "Content-Type": "application/json"}
    markdown = "Kiteretsu、設定ミスしてるなりー" # BOTにしゃべらせる文字を指定
    payload={"roomId": "xxxxxxxxxxxx", # Room IDを記載
            "markdown": markdown}
    requests.post(url, headers=headers, data=json.dumps(payload),proxies=proxies)

if __name__=="__main__":
    main()

3.4. ACIにルール逸脱設定をしてみる1(BDの名前をButa_Golliraにする)

では、早速BDを作成してみましょう。
①本来「BD_」で開始すべきBDの名前を「Buta_Gollira」として作ってみます
Slide8.JPG
②数分~十数分後にNDI側でComplianceのAnomalyが発生し、Korosukeが以下のメッセージを出して怒ってくれました。
Slide9.JPG
③NDIにログインすると、BD_RuleがVIOLATEDとなっていることが分かります。
Slide10.JPG
更に、NDIでは、該当の詳細の理由や対応アクションを表示することも可能です。
Slide11.jpg

3.5. ACIにルール逸脱設定をしてみる2(Daihyakkaを外部に公開する)

次に、Daihyakkaが外部からアクセスできる状態にしてみましょう。
①EPG DaihyakkaをL3OutのExternal EPGと通信できるようにContractを設定してみます
事前のACI設定は、こちらですが、
Slide12.JPG
設定変更してDayhyakkaが外からアクセスできる状態になりました。
Slide13.JPG

②数分~十数分後にNDI側でComplianceのAnomalyが発生し、Korosukeが以下のメッセージを出して怒ってくれました。
Slide14.JPG
③NDIにログインすると、Security_RuleがVIOLATEDとなっていることが分かります。
Slide15.JPG
先ほど同様NDIで、該当の詳細の理由や対応アクションを表示することが可能です。
Slide15.jpg

4. まとめ

 このようにNDIを使うと運用の高度化を簡単に実現します。
 一つだけ注意点は、Compliance機能は、デフォルトで15分間隔でSnapshotを取得し、Anomalyの発生有無を確認しているため、短い間隔での検知が必要な場合は、手動でSnapshotを取得するなどを検討頂く必要があります。
 今回はComplianceの機能を使って、BotOpsを実装する例を紹介しましたが、今後様々な活用用法をCisco Communityなどで紹介していきたいと思います。
 また、ACIやNDIの情報は、ACI How to、Nexus How toにまとめてありますので、是非活用してみてください。

それでは、皆様、良い年末をお過ごしください:bamboo:

最後に

Advent Calender気軽に挙手してみたんですけど、結構大変だとわかりましたー。
来年は一年かけてネタを仕込んでみたいと思います:santa:
本稿の投稿にあたって、様々な知見をアドバイス頂いた@hiroactivityさんに感謝いたします。

17
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?