0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ブロック作品を LeoCAD でつくる5 〜LeoCAD ⇔ Studio 間を ldr ファイルでやりとりする〜

Posted at

ブロック作品を LeoCAD で組んでますが、LeoCAD の Instructions 作成は、データ保存ができずに不満があります。Instructions 作成を Stud.io を用いることができるようにデータのやり取りを試してみます。

LeoCAD → Stud.io

まず、LeoCAD で作ったこのようなモデルを LeoCAD の形式である .ldr で保存。

image.png

MS-Windows上の Stud.io で読んでみました。うまくいっているようです。

image.png

Stud.io → LeoCAD

LeoCAD は .io 形式のファイルは読めないので、Stud.io からエクスポートします。
ここから Export as LDraw... を選ぶと .ldr 形式で保存できます。

image.png

LeoCAD で読んでみると特に問題はなさそうです。

image.png

Instructions データの扱い

Stud.io で以下のように Instructions の Page Design をアレンジしました。

image.png

これを .ldr 形式にしたものを改めて Stud.io で読むと Instructions の Page Design は初期化されていました。

image.png

.ldr ファイルのフォーマットには、Instructions データは入ってなさそうなので仕方ないですね。

cf.,

「ブロック作品を LeoCAD でつくる4 〜発注その2/submodel ごとのパーツリストを作る〜」
https://qiita.com/nanbuwks/items/8d14676d8f56c624a07a

において .ldr ファイルのフォーマットを調べてみましたが、Instructions データは入ってなさそうでした。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?