今までキッズ達のために Linux で JAVA 版の minecraft が遊べる環境を整備してきました。
複数アカウントで活用していましたが、Microsfot アカウントに移行しないといけなくなった。やれやれ。
環境
- Ubuntu 20.04 LTS
- Minecraft JAVA version
しかしながら他の環境でも同様なハズ。
メールアドレスの注意
「Ubuntu で MINECRAFT」
https://qiita.com/nanbuwks/items/df10bba9f0ed473827d7
に記したとおり、
1メールアドレスで1ライセンスしか使えないのですが、キッズ用のライセンスは大人が一元管理したいですね。
いろいろ考えてみましたが、拡張メールアドレスを使って複数購入するのが最も便利そうです。
ということでデリミタを + として以下のようなメールアドレスで管理していました。
- somebody+minecraft001@example.com
- somebody+minecraft002@example.com
- somebody+minecraft003@example.com
- ...
しかしながら Microsoftアカウントは「+」を含めると有効なメールアドレスとして認識されません。
しかたなく、以下のようなアドレスを設定し直しました。
- somebody-minecraft001@example.com
- somebody-minecraft002@example.com
- somebody-minecraft003@example.com
- ...
今回はオリジナルのメールサーバーで管理していたのでエリアスを自由に設定できましたが、 gmail などで凌ぐ場合は一筋縄ではいかなそうです(未解決)。
移行手順
警告が出てきます。
となってしまう。
以下の画面に戻って「始めましょう」を押します。
Webブラウザから
ログインします。
スクロールして、緑のボタンを押します。
「コードを取得」して、
送られてきたメールの認証コードを入力します。
ここで Microsoft アカウントを入力します。今回は新たな Microsoft アカウントを作るので「作成」を押します。
Microsoft アカウントの作成
登録するメールアドレス、パスワード、生年月日、メール確認コードなどを入力していきます。
完了! となったら「了解」を押します
ランチャーに戻って、「MICROSOFTアカウントでログイン」
しばらく待つと、次の画面になります
トラブルシュート
デモ版になるとき
もし、以下のようになったときは、アカウントの移行がうまくいっていません。
その場合は、一旦ログアウトしてランチャーの以下の画面から「移行」を押してください。
マルチプレイができないとき
サーバーへの接続に失敗しました
ログインに失敗しました:null
と出ます。
Microsoft アカウントに移行したのと同時にこの症状が出た場合は、XBOXアカウント設定を確認して みましょう。
→ こちらに記事を書きました
「Microsoft アカウントに移行すると Minecraft JAVA 版のマルチプレイができなくなった」
https://qiita.com/nanbuwks/items/84b23ee959cb3d1b1a27