0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

電子ペーパーモジュールについて調べる

Posted at

調査1 WAVESHARE 製HAT付モジュール

電子ペーパーモジュールは様々な種類がありますが、今回まずはこれについて調べます。
IMG_20200915_191141763.jpg

「296x128, 2.9inch E-Ink display module, three-color」
SKU: 13339 Part Number: 2.9inch e-Paper Module (B)
https://www.waveshare.com/wiki/File:2.9inch-e-paper-b-specification.pdf

電子ペーパーをArduinoやRaspberry Pi などで使う場合、WAVESHARE 社の e-Paper モジュール
https://www.waveshare.com/product/displays/e-paper.htm
がよく使われています。

これらの e-Paper モジュールは インターフェース基板 と e-Paper パネルからなっています。

インターフェース基板

IMG_20200917_232523911.jpg

左半分はレベルシフタなどで 5V→3.3V の信号レベルや電源電圧変換を行います。 右側のいくつかある黒い部品は DC-DCコンバータのためのコイルやFETです。DC-DCコンバータとしてのパルス信号はパネル内部から出力されます。

image.png

DC-DCコンバータ関係のパネル外に取り付ける外付け部品はこのようになります。

e-Paper パネル

IMG_20200915_191350757.jpg

パネルはペラペラですが、この中にグラフィックコントローラーがビルトインされています。
グラフィックコントローラーは内部にフレームバッファやPLL、温度センサなどを持ち、フレームバッファからのパネル表示への反映、電源電圧生成のための発振、温度測定などを行います。
今回の 2.9inch e-Paper Module (B) に使用されているコントローラは UC8151D ぽいです。

コントロール

image.png

インターフェース基板と外部マイコンなどをつなぐ信号線

IMG_20200824_071232602.jpg

SPIで接続します。通常SPIは電源やGND以外に、MOSI/MISO/CLK/CS が必要です。
しかしながらこの e-Paper ではMISOが省略され、外部コントローラ→電子ペーパーへの送信のみで扱うようになっています。しかしながらDC、BUSY、RESETの信号線が追加され電源、GND+6本の配線で扱います。

調査2 GoodDisplay の 電子ペーパーを WAVESHARE のものと比べる

GoodDisplay の電子ペーパーも入手がしやすくなってきました。
http://www.good-display.com/
調査1の WAVESHARE社のものようなインターフェース基板と一体となっているのではなく、パネルとインタフェースは別々で販売されています。
しかしながらGoodDisplay社の電子ペーパーパネルとWAVESHARE社で使われている電子ペーパーパネルはよく似ています。同じものかな?

2.9in 白黒赤3色パネルの比較

WAVESHARE社の2.9インチで白黒赤3値の電子ペーパー
https://www.waveshare.com/wiki/2.9inch_e-Paper_Module_(B)
とよく似ているものがGoodDisplayのラインナップにいくつかあります。

model name IC Driver note
GDEW029Z10 IL0373 http://www.e-paper-display.com/products_detail/productId=308.html
GDEH029Z13 UC8151D http://www.good-display.com/product/224.html
GDEW029Z92 SSD1608 http://www.good-display.com/product/211.html

コントローラ UC8151D と IL0373 について調べる

リストのうち、UC8151Dとありますが、これを調べようとリンクを開くとIL0373になりますうね。同じかな?

GDEH029Z13のデータシートより

image.png

image.png

IL0373のデータシートより
image.png

そして、WAVESHARE の2.9inch_e-Paper_Module_(B) にはコントローラーの型番は記載されていませんが、データシートからコマンドを比較してみると UC8151D / IL0373 と一致しています。
image.png

他の情報と照らし合わせてみても、WAVESHARE の 2.9inch_e-Paper_Module_(B) は GDEW029Z10 または GDEW029Z13 を使っているぽいです。

なお、 GDEH029Z13 については2020/09/18現在情報が見えなくなっています。
今わかる範囲だと GDEW029Z10 と GDEW029Z13 のスペック上の違いは保管温度だけで、WAVESHARE の2.9inch_e-Paper_Module_(B) の保管温度は GDEW029Z13 と同じになっていました。

2.9in 白黒2色パネルの比較

2.9インチの白黒2色パネルについては、WAVESHARE社の製品は以下のものがあります。
296x128, 2.9inch E-Ink display module
https://www.waveshare.com/wiki/2.9inch_e-Paper_Module

それっぽいものが GoodDisplay 社の製品では以下のようにあります。
http://www.good-display.com/product/E-Paper-Displays-6

  • GDEM029E97
  • GDEH029A1
  • GDEH029D57LT

データーシートを見比べると、Waveshare社のものは GDEM029E97 のサブセットかな?

それぞれ IC Driverが以下のように異なるので、それぞれコマンドなどはそれに合わせて制御する必要がある。

model name IC Driver note
GDEM029E97 SSD1675A
GDEH029A1 SSD1608
GDEH029D57LT SSD1675B ultra low temperature
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?