LoginSignup
3
2

More than 5 years have passed since last update.

Pi で 遊ぼう

Last updated at Posted at 2016-11-16

Raspberry Pi やそれによく似たNanoPi/Orange Pi/Banana Piなどの Piボード。
Linuxで動作して電子工作などをつなげることができます。
ここではPiボードを使って、インストール・Linuxの練習・電子工作をやってみます。

ヘッドレス

キーボード、ディスプレイ、マウスなどをつながず、電源と有線LANだけつないでPCからsshでログインして遊びます。

イベント

このテキストを元にして、以下のような勉強会なども開催しています。
「シチューPi ~ Piボード(Raspberry Pi / NanoPi など)を触ってみる with 無限シチューパーティ ~」
https://atnd.org/events/83428

  • 誰でもWelcomeです!!
  • 参加無料です。Piボード持ってない人は、会場でNanoPi-NEOセットの購入もできます。

NanoPi-NEOとは

Piボードの中でも最近ベラボーに安いものが続々。NanoPi-NEOもそのひとつ。
http://wiki.friendlyarm.com/wiki/index.php/NanoPi_NEO

特徴

CPU: Allwinner H3, Quad-core Cortex-A7 Up to 1.2GHz
DDR3 RAM: 256MB/512MB
有線LANとUSBコネクタがそれぞれ1つ。
更に給電用USBコネクタが1つ。
microSDスロットがハードディスクの代わり。
2×12ピンのGPIOポートはRaspberry Piと同じような並び。
1×12ピンのGPIOポートには追加のUSBやオーディオ信号が出ている。
40mm x 40mm で小さい!

インストール

Raspberry Piの場合
NOOBSもありますが、ここではraspbianを推奨します。
https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/ からダウンロード。
ヘッドレスで使うので、「RASPBIAN JESSIE LITE」の方がオススメ。
ダウンロードしたら、展開してイメージをddで書き込みます。

NanoPiの場合
公式イメージをダウンロード、展開してddで書き込みます
222M nanopi-neo-linux-rootfs-core-qte-sd4g-20160804.img.zip
↓展開すると増えてびっくり!
3.7G nanopi-neo-linux-rootfs-core-qte-sd4g-20160804.img

配線

  • microSDカードを取り付けます。
  • 有線LANをつなぎます。
  • 電源をつなぎます。

起動

基板上のLED
Raspberry Pi の場合
赤・・・点灯すれば正常です。消灯すれば、5Vラインが4.2Vを下回っています。
緑・・・microSDカードのアクセスランプです

NanoPi-Neoの場合
青・・・2回点滅を繰り返しているのが正常です。
緑・・・点灯していればOKです。

IPアドレスを知る

nmapを使うやり方

MacやLinuxの場合は、nmapをインストールして実行してみることができます。
nmap -p22 192.168.10.0/24
とすることで、22番ポートが開いているIPアドレスを調べることができます。
192.168.10.0/24というのは、使用しているネットワークアドレスにあわせて変更して下さい。

ルータのDHCP割当を見るやり方

ネットワークアドレスがたとえば 192.168.10.0/24だった場合、192.168.10.1がルータのアドレスの場合が多いです。ルータの管理画面から、DHCPの割当を調べることができます。
最近割り当てられたアドレスから、Piボードのアドレスを推測することができます。

MACアドレスから調べるやりかた

上記のルータ画面や、mstatでmacアドレスがわかれば、ある程度絞り込むことができます。
また、arp -a とすることで、現在認識しているMACアドレスリストを表示することができます。
ping 192.168.10.255 とすることで、取得していないMACアドレスも表示することができるようになります。
MACアドレスの上2桁〜3桁に注目しましょう。
Rasbperry Pi B8:27:EB...
NanoPi-Neo B6:EA:.../ 96:91:... / 96:67:... / c2:76:...(謎)

PING

上記のやり方で候補が絞られたら、PING を打ってみます。

ping 192.168.10.33

自分のPIボードのLANを外して、PINGの反応が止まれば当たりです。

SSHでログイン

Windowsの方は、puttyjpやteratermなどをインストールしておきましょう。

ターゲットのIPアドレスが、192.168.10.33だとすると、
(Raspberry Pi) ssh pi@192.168.10.33
(NanoPi Neo) ssh fa@192.168.10.33
でログオンします。
(Raspberry Piのパスワード) raspberry
(NanoPi Neoのパスワード) fa

Linuxを触ってみよう!

(別資料を用意中です)

wiringPiで遊ぼう!

インストールしているかどうかチェック

gpio readall と打ってリターン。


fa@FriendlyARM:~$  gpio readall
 +-----+-----+----------+------+---+-Orange Pi+---+---+------+---------+-----+--+
 | BCM | wPi |   Name   | Mode | V | Physical | V | Mode | Name     | wPi | BCM |
 +-----+-----+----------+------+---+----++----+---+------+----------+-----+-----+
 |     |     |     3.3v |      |   |  1 || 2  |   |      | 5v       |     |     |
 |  12 |   8 |    SDA.0 | ALT5 | 0 |  3 || 4  |   |      | 5V       |     |     |
 |  11 |   9 |    SCL.0 | ALT5 | 0 |  5 || 6  |   |      | 0v       |     |     |
 |   6 |   7 |   GPIO.7 | ALT3 | 0 |  7 || 8  | 0 | ALT4 | TxD3     | 15  | 13  |
 |     |     |       0v |      |   |  9 || 10 | 0 | ALT4 | RxD3     | 16  | 14  |
 |   1 |   0 |     RxD2 | ALT5 | 0 | 11 || 12 | 0 | ALT3 | GPIO.1   | 1   | 110 |
 |   0 |   2 |     TxD2 | ALT5 | 0 | 13 || 14 |   |      | 0v       |     |     |
 |   3 |   3 |     CTS2 | ALT3 | 0 | 15 || 16 | 0 | ALT3 | GPIO.4   | 4   | 68  |
 |     |     |     3.3v |      |   | 17 || 18 | 0 | ALT3 | GPIO.5   | 5   | 71  |
 |  64 |  12 |     MOSI | ALT4 | 0 | 19 || 20 |   |      | 0v       |     |     |
 |  65 |  13 |     MISO | ALT4 | 0 | 21 || 22 | 0 | ALT3 | RTS2     | 6   | 2   |
 |  66 |  14 |     SCLK | ALT4 | 0 | 23 || 24 | 0 | ALT4 | CE0      | 10  | 67  |
 |     |     |       0v |      |   | 25 || 26 | 0 | ALT3 | GPIO.11  | 11  | 21  |
 |  19 |  30 |    SDA.1 | ALT4 | 0 | 27 || 28 | 0 | ALT4 | SCL.1    | 31  | 18  |
 |   7 |  21 |  GPIO.21 | ALT3 | 0 | 29 || 30 |   |      | 0v       |     |     |
 |   8 |  22 |  GPIO.22 | ALT3 | 0 | 31 || 32 | 0 | ALT3 | RTS1     | 26  | 200 |
 |   9 |  23 |  GPIO.23 | ALT3 | 0 | 33 || 34 |   |      | 0v       |     |     |
 |  10 |  24 |  GPIO.24 |  OUT | 0 | 35 || 36 | 0 | ALT3 | CTS1     | 27  | 201 |
 |  20 |  25 |  GPIO.25 | ALT3 | 0 | 37 || 38 | 0 | ALT5 | TxD1     | 28  | 198 |
 |     |     |       0v |      |   | 39 || 40 | 0 | ALT5 | RxD1     | 29  | 199 |
 +-----+-----+----------+------+---+----++----+---+------+----------+-----+-----+
 | BCM | wPi |   Name   | Mode | V | Physical | V | Mode | Name     | wPi | BCM |
 +-----+-----+----------+------+---+-Orange Pi+---+------+----------+-----+-----+

ポートの画面が出れば、インストールされています。
(Raspbery Piの場合)既にインストールされています。
(NanoPiの場合)以下の資料から、インストールして下さい。

コンソールから使ってみる

gpio mode 0 out ← 0番ポートを出力モードに
gpio write 0 1 ← 0番ポートを3.3Vに
gpio write 0 0 ← 0番ポートを0Vに

NanoPiのポート番号はWiringOPを使う場合、以下のようになります。てっきりRaspberyPiと同じと思って、ワークショップの時にあれれ?となりました。参加された方、スミマセン!

image

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2