LoginSignup
3
0

More than 1 year has passed since last update.

SPRESENSE Wi-Fi Add-onボードiS110BのLチカ

Last updated at Posted at 2021-12-12

Qiita Advent calendar2021の記事です。

Spresenseの関係会社に勤務していますが、業務外の個人活動の紹介です。 当記事は会社と関係ありません。

誤った基板上のピン接続により故障する可能性があります。 自己責任でお願いします。

Wi-Fi Add-onボード iS110Bを使っていましたが、モジュールについたLEDを光らせたことがありませんでした。

idy様のページ
https://idy-design.com/product/is110b.html

同ページにリンクが記載されているgithubにあるPassThroughを使いました。
https://github.com/jittermaster/GS2200-WiFi

PassThroughはATコマンドを入力してGS2200を直接制御するようです。

ATコマンドはシリアルモニターからも入力できます。

Githubにリンクがある"GS2200M, S2W Adapter Command Reference Guide"の10.3 GPIO Commandsを読むとGPIOの命令が書いてありました。

211212t1.png

LEDオン

at+dgpio=30,1

LEDオフ

at+dgpio=30,1

GPIO30をオンするとLEDを点けられる話は、上述のidy様のページの一番下にあるカタログをダウンロードすると基板のピン配から分かりました。

モジュールについているスイッチはGPIO25のようなので、何か機能を割り振れそうです。

Telit様のリンク先が404だったり、Githubやドキュメントは全部英語だったり、Telit様の登録時はGmailなどのフリーメール以外のアドレスが入力必須だったり、探し方が悪いのか日本語の参考情報がほとんど見つからなかったりと、私のような初心者にはスパルタすぎる。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0