はじめに
AndroidでOpenCV Contribを使用する方法について解説。
方法
大まかな手順としては下記の通り。
- OpenCVとcontribをclone
- NDKをダウンロード
- Pythonでビルド
1. OpenCVとcontribをclone
opencvとopencv_contribの適当なブランチをそれぞれclone。下記は4.12.0の例。
git clone -b 4.12.0 https://github.com/opencv/opencv.git opencv-4.12.0
git clone -b 4.12.0 https://github.com/opencv/opencv_contrib.git opencv_contrib-4.12.0
2. NDKをインストール
Android Studio→左上メニューバーのAndroid Studio→Settings...→Languages & Frameworks→Android SDK→SDK toolsから適当なNDKを選択→OK。下記画像では29をインストール。
3. Pythonでビルド
1でcloneしたOpenCV内のpyファイル(opencv-XX.XX.XX/platforms/android/ndk-XX.config.py)でビルド。詳しくはこちら。
4. Androidアプリプロジェクトに取り込み
opencv-X.X.X/build/OpenCV-android-sdk/sdk内にmodule用フォルダが生成されるので、こちらのフォルダ名をopencvに変更してAndroidアプリプロジェクト直下にコピー。
5. コード修正
opencv/build.gradleに下記追加。
android {
kotlinOptions {
jvmTarget = "1.8"
}
}
settings.gradle.ktsに下記追加。
include(":opencv")
app/build.gralde.ktsに下記追加。
dependencies {
implementation(project(":opencv"))
}
詳しい手順
こちらに記載。
