まえがき
先日社内で勉強会を行いました。自分が発表を担当するのは初めてのことでした。
せっかく発表するのなら、聞いた方に「わかるようになった!」「そういうことだったんだ!」など何か得るものを持って帰ってほしい。
私自身、難しい説明がすっと頭に入るような物分かりの良いタイプではなく、どうにか自分なりにかみ砕いて、調べてたり、質問したり、図にしたり、実践と失敗を繰り返してようやく少しわかるようになるというようなものごとの理解に苦労するタイプです。
自分が躓き転げまわったおかげで、他の誰かが転びそうな箇所は何となく想像がつくようになりました。
なのでこの資料には、なるべく難しい言葉は使わず、とはいえ知っておく必要がある難しい言葉は簡単な言葉や図解で説明を入れるようにしました。
社内以外のどこかの誰かにも「わかるようになった!」「そういうことだったんだ!」を体感してもらえますように。
見てほしいかた
- PostgreSQLの基本構造について知りたい方
- 遅いSQLのせいで画面表示に時間がかかっているらしいが、ここからどうしたらいいかわからなくて困っている方
- SQLチューニングについて知りたい方
- SQLの実行計画の見方を知りたい方
- 勉強会をしようかなとネタをお探しの方
- だれでも!
資料
資料目次
- PostgreSQLの基本構造
- PostgreSQL?
- データベースはファイル群
- PostgreSQLのプロセス
- PostgreSQLのメモリ領域
- 追記型アーキテクチャ
- VACUUM
- 自動VACUUM
- SQLチューニング
- 速度改善チューニング
- 遅いSQLの見つけ方
- 遅いSQLが見つからない
- SQLの処理ステップ
- SQLの実行計画の取得
- 実行計画の取得方法
- 実行計画の見方
- SQLにしてみると
- 高負荷になりやすいSQL
- SQLの改善の事例
- データベース設定の改善
- 万能ではない
- まとめ
- わかるようになった事
- おすすめサイト