0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

OracleLinux KVMで仮想環境を"無料構築"し、VMwareから仮想インスタンスを移行する。

Last updated at Posted at 2024-07-22

VMWareとvSphere を使って、仮想環境を構築&管理している企業は多いと思うが、無料のOracle KVMへの移行に関して調べたので、10分で書く。

<前提>
OracleLinux8以上が、インストールされている物理マシンが既に手元にあるのを前提とする。尚、物理マシンのCPUやメモリー、HDDの詳細の最低仕様はこちら。

また、OracleLinuxのダウンロードはこちらから。

Boot ISO(1GB強)をDLして、インストールメディアを作成した上で、インストールする必要がある。(Full ISOは13GBとかあるので、DVDメディアには焼けない。BlueRay Diskが必要。)
0722.png

<手元の環境>
CPU:Intel i5-6500(4コア)
Memory :16GB
SSD 256GB(内蔵)+400GB(外付け)
DVD(RW) Drive (外付け)
尚、元マシンは、アキバの中古ショップで購入した14千円のWindows10マシン。
image.png

<Oracle Linux KVMとOLVMの関係>

まあ、掻い摘んで話すと、こんな感じ。
KVMが、VMWare基盤(ハイパーバイザー)
OLVMが、vSphere(管理ツール)

<Oracle Linux KVM設定方法>

上の通りだけど、上記は、クラウド上のOracleLinuxの仮想インスタンスに、KVMを設定する方法だから、オンプレで構築する際は、SSH接続とかFirewall設定とかポートフォワード設定は不要。

つまり、下記だけで良い。

# KVMのインストールと起動
# Oracle Linux仮想化モジュールに関連付けられたソフトウェアパッケージをインストール。

sudo dnf module install virt -y

# virt-installおよびvirt-viewerをインストール。
sudo dnf install virt-install virt-viewer -y

#libvirtdデーモンを起動し、各ブート時に自動的に起動されるようにします。次に、ステータスをチェックして稼働中であることを確認。

sudo systemctl enable --now libvirtd.service
sudo systemctl status libvirtd.service

# Oracle LinuxでKVMを管理するためのCockpit Webコンソールの設定
# Libvirtに基づいてVMを管理するためのcckpit- machines拡張をインストール。
sudo dnf install cockpit cockpit-machines –y

#コックピットソケットを起動し、システムブート時に自動起動できるようにする。
sudo systemctl enable --now cockpit.socket
sudo systemctl status cockpit.socket

デスクトップでWebブラウザを開き、https://localhost:9090を参照。
Cockpit Webコンソールは、自己署名証明書を使用してHTTPSを有効にして御終い。

image.png

OralceLinuxのユーザーIDとPWでログインすれば、VMインスタンス作成画面に移動。

image.png

ここの画面で、仮想インタンスを作成可能。
image.png

<VMWare上の仮想インスタンスをOracleLinux KVMへ移行>

ここに詳しく書いてあります。
https://note.com/wakubo_bokuwa/n/n53330e36f4fb

手順としては、下記。
1.移行する仮想マシンを停止した状態にて、vhdx ファイルを取得。
2.KVM が稼働している環境に vhdx ファイルを転送。
3.以下のコマンドを実行し KVM 用の仮想ハードディスクファイル(qcow2ファイル)に変換。

# qemu-img convert -f vhdx -O qcow2 RockyLinux.vhdx RockyLinux.qcow2

4.仮想マシンのインポートコマンド(virt-install --import)を使用して、移行した仮想ハードディスクを使用した仮想マシンを作成します。

3と4については、実環境でちょっとテクニックが必要だったので、下記に詳細。

[testtest@localhost Downloads]$ sudo qemu-img convert -f vmdk -O qcow2 Ubuntu18_x64.vmdk Ubuntu18_x64.qcow2
// Ubuntu18_x64.vmsd を、Ubuntu18_quow2に変換しろ!と言うコマンド。(ステップ1として、quow2ファイル作成。)
[sudo] password for testtest:
[testtest@localhost Downloads]$ ls
 Ubuntu18_x64-s003.vmdk
 B_BaHtou                                  Ubuntu18_x64-s004.vmdk
 Debian12_x64_s001.vmdk                    Ubuntu18_x64-s005.vmdk
'Debian 12.x 64 ビット-s001.vmdk'          Ubuntu18_x64-s006.vmdk
 google-chrome-stable_current_x86_64.rpm   Ubuntu18_x64.scoreboard
 mksSandbox.log                            Ubuntu18_x64.vmdk
'System Volume Information'                Ubuntu18_x64.vmsd
 Ubuntu18_quow2                            Ubuntu18_x64.vmx
 Ubuntu18_x64.nvram                        Ubuntu18_x64.vmxf
 Ubuntu18_x64.qcow2                        Ubuntu18_x64.vmx.lck
 Ubuntu18_x64-s001.vmdk                    vmware.log
 Ubuntu18_x64-s002.vmdk
[root@localhost Downloads]#
[root@localhost Downloads]#
[root@localhost Downloads]#
//下記で、quow2ファイルを仮想インスタンスにビルドせよと言うコマンド。(ステップ2)
[root@localhost Downloads]# virt-install --import \
> --name Ubuntu18 \
> --ram 2048 \
> --vcpus 2 \
> --disk path=/home/testtest/Downloads/Ubuntu18_x64.qcow2 \
> --network bridge=br0 \
> --os-variant rocky8-unknown \
> --graphics vnc \
> --machine q35 \
> --boot uefi \
> --autoconsole none

Starting install...
ERROR    Cannot get interface MTU on 'br0': No such device
Domain installation does not appear to have been successful.
If it was, you can restart your domain by running:
virsh --connect qemu:///system start Ubuntu18
otherwise, please restart your installation.
[root@localhost Downloads]# 
[root@localhost Downloads]# 
//エラーが出た。network bridgeを実環境に合わせる。(ステップ2'')
[root@localhost Downloads]# virt-install --import \
> --name Ubuntu18 \
> --ram 2048 \
> --vcpus 2 \
> --disk path=/home/testtest/Downloads/Ubuntu18_x64.qcow2 \
> --network bridge=virbr0 \
> --os-variant ubuntu18.10 \
> --graphics vnc \
> --machine q35 \
> --boot uefi \
> --autoconsole none
 Starting install...
Domain creation completed.
// 完成!!!!

ーーーーー

まあ、こんな感じです。
ポイントは、VMWareで膨大な金額を払っていたのが、無料のハイパーバイザーに"簡単に"、移行できる。移行後のトラブルも聞いたことない。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?