2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

格安10GBASE-Tでファイルサーバと直結してみた(2)

Last updated at Posted at 2018-09-02

前回の記事
■格安10GBASE-Tでファイルサーバと直結してみた(1)
の続きになります。今回は、ジャンボフレームの導入で10Gのパフォーマンスがアップするかどうか試してみます。
##Windows7 PCのジャンボフレーム設定
Windows7 PCのデバイスマネージャーから前回導入した10G NICのプロパティを開きます。
Win7-JumboFlame1.png
詳細設定タグで「Jumbo Frames」を選択し、値を「9014」に設定します。
##Linuxサーバのジャンボフレーム設定
ファイルサーバのLinuxサーバ側のジャンボフレーム設定は、10G NICがeth3の場合は

ifconfig eth3 mtu 9014

で設定できます。ifconfig eth3 で確認。

# ifconfig eth3
eth3      Link encap:Ethernet  HWaddr **:**:**:**:**:**
          inet addr:10.10.10.86  Bcast:10.10.10.255  Mask:255.255.255.0
          inet6 addr: ****::****:****:****:****/64 Scope:Link
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:9014 Metric:1
          RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:3000
          RX bytes:0 (0.0 TiB)  TX bytes:0 (0.0 GiB)
          Interrupt:32 Memory:d0000000-d0010000

MTUが9014になっています。
先に設定したWindows7 PCにpingを打って確認します。ジャンボフレームで通信を行うにはネットワーク上の全ての通信機器が対応している必要があるので、双方が同じ値で設定できてなければ通信できません。pingが正常なら、MTUの設定を保存します。

# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth3
MTU=9014

前回と同じように、Windows7のPCからファイルサーバをマウントして、Crystal Benchmarkで比較してみました。
##Jumbo Frame有効・無効のパフォーマンス比較

10GBASE-T Jumbo Frameあり 10GBASE-T Jumbo Frameなし
CD-M64-U-20180829-1.JPG CD-M64-U-20180827-2.JPG
シーケンシャルリードが3倍、シーケンシャルライトが2倍以上速くなっています。これは凄い。
##eSATA接続の外付HDDとのパフォーマンス比較
今まで動画データなどの大きなデータの保存は Windows7 PC にeSATA接続で外付HDDを付けて、動画編集などを行っていました。外付HDDと10GBASE-T接続のファイルサーバとのパフォーマンス比較も行ってみました。
HDDは少し古いもので、Western DigitalのWD Green WD25EZRSです。

■ WD Green WD25EZRS

  • 容量: 2.5TB
  • インターフェース: SATA 3Gb/s
  • 回転数: 5400rpm
eSATA接続HDD(WD25EZRS) 10GBASE-T Jumbo Frameあり
CD-N64-K-20180902-2.JPG CD-M64-U-20180829-1.JPG
ローカル接続とほとんど同じeSATA外付HDDと比べてもこれだけ速い!
##ファイルサーバ側をSSDにしたらどうなる?
これまでLinuxサーバ側でRAID-1のストレージで測定していましたが、KVM用ストレージとして240GBのSSDを搭載しているのでここにテスト用のディレクトリを作り、Windows7 PCからSAMBAマウントして、同じように Crystal Benchmark で測定してみました。RAID-1よりリード・ライト共に速くなり、10GBASE-Tの真の実力がわかるのではないか?と期待してました。SSDは Samsung SSD 840 EVO です。
SSD + 10GBASE-T RAID-1 + 10GBASE-T
CD-N64-T-20180902-1.JPG CD-M64-U-20180829-1.JPG
意外や意外、SSDよりRAID-1の方がシーケンシャル・リード、ライトともにいい結果となっていました。

当初の目的がeSATA接続の外付HDDだと大量の動画データのバックアップ取るのが大変だったことと、同時に動画編集のパフォーマンスを確保することの2つを1万円を切った10GBASE-TのNIC 2枚で実現できました。
##(追記)再測定してみました。
シーケンシャル・ライト 600MB/s越えって、いくらなんでも速すぎると思って、Crystal Benchmarkの再測定を行いました。前回と同じ 1GiB に加えて 32GiB でも測定みてました。

RAID-1 + 10GBASE-T(1GiB) RAID-1 + 10GBASE-T(32GiB)
CD-N64-U-20180902-2.JPG CD-N64-U-20180902-1.JPG
前回の測定の時はほとんどまっさらな状態での試験で、今回は既にRAID-1領域に3TB以上のデータを書き込んだ後になります。上記は大体納得の結果で、 32GiB でこのパフォーマンスなら動画編集の素材ストレージとしては申し分ない性能と言えると思います。
2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?