ESP32 用 Arduino 開発環境の初の安定版 1.0.0 がリリースされたのでセットアップした 20180730 版の記事を見て、Arduino IDEのボードマネージャーからESP32のArduinoライブラリをインストールしてみました。
旧バージョンと名前被りが発生したので過去のやつを消します。
インストールはだいぶ簡単に
ボードマネージャに以下のURLを追加するとインストール出来ます。
https://dl.espressif.com/dl/package_esp32_index.json
確かにv1.0.0が出ててボードマネージャからインストール出来ます。
昔入れたライブラリと名前が被ってる
どっちだ...
ということで消します。
Arduinoのコードを保存している場所(環境設定のスケッチブックの保存場所で分かります。)にhardwareフォルダがあるのでその中のespressifフォルダをまるっと削除します。
そしてArduino IDEを再起動します。
ちゃんと消えてます
二つあったライブラリが一個になってます。
残った方が1.0.0のライブラリですね。
所感
昔はpythonとesptool入れて...みたいなのやってたのがすごく面倒だったのでこれでだいぶ楽になる気がします。