LoginSignup
4

More than 5 years have passed since last update.

posted at

CLIとVSCodeでKotlin開発を始めてみるメモ #teratail_kt

Kotlin初心者向けハンズオン #2にて。

参加二回目なので、今度はVisual Studio Code(VSCode)でやってみます。

Kotlinのインストール

$ brew install kotlin
==> Downloading https://github.com/JetBrains/kotlin/releases/download/v1.1.50/kotlin
==> Downloading from https://github-production-release-asset-2e65be.s3.amazonaws.com
######################################################################## 100.0%
🍺  /usr/local/Cellar/kotlin/1.1.50: 48 files, 36.1MB, built in 1 minute 50 seconds

インストールが完了したらバージョン確認

$ kotlinc -version
info: kotlinc-jvm 1.1.50 (JRE 1.8.0_101-b13)

これで無事にインストール

ハローワールド

hello.ktを作成

hello.kt
fun main(args:Array<String>){
    println("Hello, Kotlin")
}

コンパイルしてhello.jarを作成

$ kotlinc hello.kt -include-runtime -d hello.jar

実行

$ kotlin hello.jar
Hello, Kotlin

無事にハロワールドできました。簡単!

VSCodeのプラグイン

何も入れてないとこんな感じです。シンタックスハイライトないですね苦笑

スクリーンショット 2017-09-30 13.33.45.png

プラグインはKotlin Languageというものがあります。

スクリーンショット 2017-09-30 13.34.58.png

インストールしてVSCodeを再起動するとこんな感じでシンタックスハイライトされます。

スクリーンショット 2017-09-30 13.35.52.png

VSCodeの組み込みターミナルで実行してあげると中で全部やってる感がでます。

感想

これだけなら割と簡単に始められそうな印象。

kotlinをインストールしたら使えるkotlinc-jsってコマンドが気になってたり、server side kotlinとかも気になってるので少し調べてみます。

参考

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
4