前回の記事で、TwitterAPIの利用申請が完了しました。
実際にRubyでbotを作成するには、デベロッパー上でappを作成する必要がありますので、本記事ではその手順を記載します。
#手順1 Appの名称と説明を入力する
作成するAppの名称をApp name欄に入力してください。
(すでに登録されている名称は使用できません。)
Application description欄には、アプリの説明を記載してください。簡単にで問題ありません。
#手順2 必須のURLを入力する
Website URL、Callback URLを入力してください。
本来は本番環境でのURLを入力する欄ですが、とりあえず登録段階ではキータの自分のページや、ツイッターのトップページ等でも問題ありません。
開発段階では、
http://localhost:3000/
と記載したいところですが、2020年2月時点では認められませんでした。
※この部分については、キータでも記事によって記入方法が異なると思います。
しかし、登録の段階では何でも良いので入るものを入れてしまいましょう。
#手順3 Appの使用方法について説明する
開発予定のアプリケーションがどのように使用されるのか記載しましょう。
簡単にで問題ありません。
記入が完了したら、Createボタンを押してください。
その後出てくるポップアップ画面でも、Createボタンを押してください。
#手順4 登録内容を確認する
以下のような画面が表示されたら登録完了です。
内容を変更したい場合は、右上のEditボタンから編集してください。
以上で登録作業は完了です。
次の記事では、登録したAppを使用して、実際にRubyファイルからツイートする方法を解説します。
最後まで読んでいただきありがとうございました。