えー、投稿しておいて何ですが、本稿__本当に雑__ですので、ご利用にあたってはあくまで自己責任ということで、よろしくお願いします。
コンピューティング
-
Elastic Compute Cloud (EC2)
仮想専用サーバ、従量課金制 ≫公式 -
EC2 Container Registry (ECR)
DockerHubみたいなやつ ≫英語公式 / Google翻訳 ≫Developers.IO -
EC2 Container Service (ECS)
Dockerオーケストレーション(デプロイ、起動停止制御) ≫公式 ≫@IT -
Lightsail
仮想専用サーバ、定額制 ≫公式 -
AWS Batch
ECS対応バッチジョブスケジューラ ≫公式 ≫公式 ≫Developers.IO -
Elastic Beanstalk
プログラム実行環境 (Java, PHP, .NET, Node.js, Python, Ruby)、EC2を使用 ≫公式 ≫YouTube -
AWS Lambda
プログラム実行環境 (Node.js, Java, C#, Python)、サーバレス ≫公式 -
Auto Scaling
EC2対応オートスケール制御 ≫公式
ストレージ
-
Amazon Simple Storage Service (S3)
オブジェクトストレージ。ファイルサーバとしても一応使える ≫公式 -
Amazon Elastic Block Store (EBS)
ブロックデバイス ≫CodeZine -
Elastic File System (EFS)
ファイルサーバ ≫公式 -
Glacier
バックアップストレージ ≫公式 -
Snowball
HDDをFedExで送るオフラインデータ転送 -
Storage Gateway
iSCSI経由でS3にアクセス。オンプレミスのバックアップデバイスとしてS3を使う用途で使う。 ≫CodeZine ≫Developers.IO
データベース
-
Amazon Relational Database Service (RDS)
マネージドSQLデータベース (MySQL, MariaDB, PostgreSQL, Oracle, Microsoft SQL Server, Amazon Aurora DB) ≫@IT ≫Developers.IO -
DynamoDB
NoSQL ≫公式 ≫Developers.IO -
ElastiCache
Memcached, Redis対応キャッシュ ≫公式 ≫SlideShare -
Redshift
SQLデータウェアハウス、そこそこPostgreSQL互換 ≫Developers.IO
ネットワーキング & コンテンツ配信
-
Amazon Virtual Private Cloud (VPC)
仮想LAN ≫公式 -
CloudFront
CDN ≫公式 -
Direct Connect
専用線接続 ≫公式 -
Route 53
DNS ≫@IT
移行
-
Application Discovery Service
オンプレミスサーバの構成管理情報を収集する ≫公式 -
Database Migration Service (DMS)
RDBをオンプレミスからAWSへ乗り換えるときに使う支援ツール -
Server Migration Service (SMS)
サーバをオンプレミスからAWSへ乗り換えるときに使う支援ツール
開発者用ツール
-
CodeCommit
GitHubみたいなやつ -
CodeBuild
従量課金制ビルド -
CodeDeploy
コードデプロイ -
CodePipeline
Continuous Integration (CI) オーケストレーション。ビルド→デプロイの自動実行フロー定義。 -
AWS X-Ray
分散アプリケーションのトレース ≫Serverworks
管理ツール
-
CloudWatch
監視 ≫Developers.IO ≫Developers.IO -
CloudFormation
構成管理 ≫Developers.IO -
CloudTrail
ログ、監査証跡 ≫公式 -
AWS Config
変更管理 ≫Developers.IO -
OpsWorks
構成管理 ≫CodeZine -
AWS Service Catalog
CloudFormationのテンプレートなどを管理できる ≫公式 -
Trusted Advisor
推奨設定アドバイスを教えてくれるもの ≫Developers.IO -
AWS Managed Services
大企業向けマネージド ≫Publickey
セキュリティ、アイデンティティ、コンプライアンス
-
AWS Identity and Access Management (IAM)
AWSの認証、権限管理単位 ≫Developers.IO -
Inspector
脆弱性検出 ≫公式 -
Certificate Manager
X.509証明書の管理 ≫公式 -
AWS Cloud Hardware Security Module (HSM)
秘密鍵の保管(暗号、署名) ≫公式 -
AWS Directory Service
Active Directory ≫Developers.IO -
AWS Web Application Firewall (WAF)
ファイアーウォール ≫公式 -
AWS Shield
DDoS対策 ≫公式
分析
-
Athena
Amazon S3をSQLで検索する ≫公式 -
Amazon Elastic MapReduce (EMR)
マネージドHadoop ≫Developers.IO -
CloudSearch
サーチエンジン -
Elasticsearch Service
サーチエンジン ≫Developers.IO -
Amazon Kinesis
ストリーミングデータという独特の世界。動画のストリーミングじゃないよ ≫Developers.IO -
AWS Data Pipeline
ETLとか ≫公式 ≫Developers.IO -
QuickSight
BI ≫Developers.IO
人工知能
-
Amazon Lex
音声とテキストに対応した対話型AI ≫公式 -
Amazon Polly
Text-to-Speech ≫公式 -
Amazon Rekognition
画像認識 ≫Serverworks -
Machine Learning
機械学習 ≫Developers.IO
IoT
-
AWS IoT
IoTのクラウド側 ≫公式 ≫Developers.IO
ゲーム開発
-
GameLift
マルチプレイヤーゲームサーバーaaS ≫Developers.IO
モバイルサービス
-
Mobile Hub
AWSのいろんなmBaaS系サービスを統合的に使えるコンソール画面 ≫Qiita -
Cognito
ソーシャル認証+データ同期。FacebookログインとかTwitterログインとか ≫Cookpad -
AWS Device Farm
テスト環境。Android, iOSの実機にリモートアクセスしてテストができる ≫公式 -
Mobile Analytics
アプリの使用データの測定、追跡、分析 ≫公式 ≫Developers.IO -
Pinpoint
プッシュ ≫Qiita
アプリケーションサービス
-
Step Functions
フローチャートみたいなビジュアルワークフローを画面上に描いて分散アプリケーションを構築する、というもの ≫公式 -
Amazon Simple Workflow (SWF)
旧世代サービス。現在はStep Functionsを推奨 ≫公式 -
API Gateway
HTTP API化 ≫公式 -
Elastic Transcoder
動画、音声のフォーマット変換。つんでれんこaaSみたいなヤツ ≫Serverworks
メッセージング
-
Amazon Simple Queue Service (SQS)
メッセージキュー ≫公式 -
Amazon Simple Notification Service (SNS)
プッシュ ≫公式 -
Amazon Simple Email Service (SES)
E-mail配信。メルマガとか ≫公式
ビジネスの生産性
-
WorkDocs
Dropboxみたいなやつ ≫Developers.IO -
WorkMail
独自ドメイン対応E-mailとカレンダー ≫Qiita -
Amazon Chime
チャット ≫Developers.IO
デスクトップとアプリケーションのストリーミング
-
Amazon WorkSpaces
仮想デスクトップ ≫impress -
Amazon WorkSpaces Application Manager (WAM)
Amazon WorkSpaces端末にアプリを配信するツール ≫serverworks -
AppStream 2.0
Citrix XenAppみたいなやつ ≫Developers.IO
参考文献
AWS ドキュメント
https://aws.amazon.com/jp/documentation/
AWS re:Invent 2016 発表サービスを三行でまとめる
http://qiita.com/szk3/items/a642c62ef56eadd4a12c