プログラミング勉強日記
2020年10月5日
今日はdfn要素を知ったので、まとめる。
dfn要素とは
dfnはdefinitionという意味で、定義される用語を表す。用語の意味を説明するときにその用語の部分に対して使用する。
用語や略語を定義するために用意されていて、dfnタグとabbrタグ、title属性を用いることで、言葉の説明と略語の説明文を定義することができる。(abbrタグについては前回の記事で紹介している)
以下のようにdt, ddタグを用いて説明することもできる。(HTMLの説明リストのタグ(dl dt dd)の使い方はこちらの記事で紹介している)
例
<p><dfn>HTML</dfn>を勉強しよう</p>
<dl>
<dt><dfn>HTML</dfn></dt>
<dd>Webページを作成するためのマークアップ言語</dd>
</dl>
<p>Qiitaで<dfn><abbr title="HyperText Markup Language">HTML</abbr></dfn>の勉強しよう</p>