LoginSignup
3
4

日本語プログラミング言語50選

Last updated at Posted at 2023-09-19

前置き

この前、BingのCoPilotとPureMind Proについて対話していたら、こんな流れになりました。

PureMind Pro は日本語プログラミング言語ですか? 私はその名前のプログラミング言語を知りません。Web検索の結果によると、日本語プログラミング言語としては、なでしこやプロデルやドリトルなどがありますが、PureMind Pro というものは見つかりませんでした。
もしかしたら、Mind という日本語プログラミング言語のことをおっしゃっているのでしょうか?

う~む、いい線はいってるかも。確かにPureMind Proはいまは誰も知らないかもしれません。そもそも日本語プログラミング言語はどのくらい存在している、または、存在していたのでしょう。
とりあえず「50本の指」という比喩を成立させたく、本記事ではどうにかしてMindとPureMind Pro以外の48本を探していこうと思います。

1.PureMind Pro

日本語プログラミング言語その1
この記事を書く直接的な理由となった言語
Mindバージョン5.2のプロ仕様エディション1

2.Mind

日本語プログラミング言語その2
この記事を書く間接的な理由となった言語2

3.ひまわり

日本語プログラミング言語その3
VBAの代わりに使うのに便利3

4.なでしこv1

日本語プログラミング言語その4
ひまわりの後継、実行速度驚異の10倍4

5.プロデル

日本語プログラミング言語その5
.NETで動く日本語OOP5
驚異の独自形態素解析で非分かち書き

6.ドリトル

日本語プログラミング言語その6
実用に振ってるなでしこ・プロデル・Mindに比べると、まさに教育目的6

7.なでしこv2

日本語プログラミング言語その7
.NET(mono)で動く未完の大器7

8.なでしこv3

日本語プログラミング言語その8
力と技の風車が回るJSトランスパイラ8

9.スミレ畑

日本語プログラミング言語その9
WebAssemblyにコンパイルされるプロデル9

10.Mind for Android

日本語プログラミング言語その10
Androidで動くMind10

11.TTS

プロデルの始祖
Technology Terminal Script11

12.TTSneo

プロデルの先代12

13.言霊

慶応義塾大学
Java VM上で動く構想13

14.ことだま on Squeak

Squeakを拡張した言霊14

15.そら豆スクリプト

日本語っぽいプログラミング言語15
Processing.jsに変換

16.和漢

国際データ機器株式会社16

17.G-BASIC

ぴゅう太に搭載されていた「半角カタカナBASIC」17

18.カナ文字FORTRAN

FORTRAN by Japanese Letters18

19.まほろば

日本語に近い非分かち書きの日本語プログラム言語構想19
日立+奈良先端科学技術大学

20.朱唇

カナ表記
国語学者考案20

21.スミレ

.NET Coreで動くプロデル21

22.Mind Wave

中学校向け教育用Mind
セコムラインズ/富士通/MSA/リギーコーポレーション22

23.ogengo

日本語プログラムを対話形式で実行するインタプリタ23
python ply
形態素解析MeCabで分かち書き展開

24.日本語AFL

松下電器
和漢の先代24

25.ICTL

Information Common Test Language25
トランスコンパイラ DNCL-->Js

26.つちのこ

Pythonライクな文法の日本語で記述できるDNCL2の処理系26
トランスコンパイラ DNCL2-->Python

27.XTetra

DNCLの処理系27
インタプリタとトランスコンパイラ DNCL-->Js

28.Tsubaki

日本語に近い文法を持つプログラミング言語28
トランスコンパイラ Tsubaki-->Ruby

29.JV-Talk

慶応義塾大学
Java VM上で動く構想229

30.aimai

高校生が作った日本語プログラミング言語30
python COTOHA API

31.Wython

大谷大学31
トランスコンパイラ Wython-->Python

32.J2P

大谷大学32
トランスコンパイラWebアプリ 日本語,PHP-->日本語,PHP,Python

33.DNCL

センター試験用手順記述標準言語33
疑似言語
Daigaku Nyushi Center Language

34.TUATLE

東京農工大学TUATの入試用手順記述言語34

35.PEN

Programming Environment for Novices
初学者向けプログラミング学習環境35

36.xDNCL

PEN で用いるDNCL36
変数宣言を義務付け、命令や組み込み関数を追加

37.Kaleidoscopeの改造

LLVMで作る日本語プログラミング言語37

38.Smalltalkっぽい日本語プログラミング言語

世界に通用する日本語プログラミング言語38
Smalltalk

39.JavaScriptで日本語プログラミング言語

Js予約語以外はすべて日本語でオーバーライドできる39

40.Japanespec

Rubyで広がる日本語DSLの世界40
ドメイン特化言語

41.Mind WorkBench

Mindをウィンドゥから使える41

42.Mind WorkBench Talk

Mindをウィンドゥから使える対話機能42

43.プロデルデザイナ

独自形態素解析採用で分かち書き無しでシンタックスハイライト43

44.プロデルエディタ for Visual Studio Code

Visual Studio Codeでプロデルを編集する拡張機能44

45.vscode-nadesiko3

VSCodeのなでしこ3プラグイン(knaさん)
Visual Studio Codeでなでしこv3を編集する拡張機能45

46.なでしこ3簡易エディタ

Webブラウザーで動作するなでしこv3の開発・実行環境46

47.学習用なでしこパッド

Webブラウザーで動作するなでしこv3の開発・実行環境47
教育色強め

48.JMind

高専生が作った日本語プログラミング言語48
MindのソースコードをJava中間コードにコンパイル

49.Re:Mind(ロジック仕様記述)

オープンな設計言語仕様(疑似言語)49
□〇◇▽で始まる日本語

50.Re:Mind

オープンな実装言語仕様 誰でも実装可能(他力本願)50
□〇◇▽で始まる日本語(多国語)
トランスコンパイラ □〇◇▽--> C#,Java,Ts,Go,Mind,プロデル,なでしこ
コンパイラ □〇◇▽-->アセンブリ

まとめ

これで50本の指に入りました。
トランスコンパイラが意外に多いのに驚きました。DSL入れるならもっとあるのでは?というつっこみはなしで。疑似言語のDNSLやRe:Mind(ロジック仕様記述)を入れているのでこのあたりはボーダーですね。

51.Lazy

高校生が作った日本語(多国語)プログラミング言語51
母国語プログラミング
WebAssemblyにコンパイルされる

  1. coocan.jp Pure Mind PRO v5.2 基本セット 参照

  2. scripts-lab.co.jp 日本語プログラミング言語 Mind 参照

  3. kujirahand.com ひまわり-日本語プログラミング言語 参照

  4. nadesi.com 日本語プログラミング言語「なでしこ」 参照

  5. utopiat.net 日本語プログラミング言語「プロデル」 参照

  6. eplang.jp 教育用プログラミング言語「ドリトル」 参照

  7. nadesi.com なでしこ2.0 C#版 参照

  8. nadesi.com なでしこ3 - 日本語プログラミング言語 参照

  9. utopiat.net Webブラウザでプロデルを再び。「スミレ畑」 参照

  10. scripts-lab.co.jp Mind for Android Online クラウドサービス 参照

  11. Qiita プロデルから見た日本語プログラミング言語の歴史 参照

  12. utopiat.net 日本語プログラミング言語「TTSneo」とは 参照

  13. keio.ac.jp 日本語プログラム言語 言霊 参照

  14. keio.ac.jp ことだま on Squeak コミュニティサイト 参照

  15. catch.jp なぜ、そら豆スクリプトは、自然な日本語をめざさないのか 参照

  16. nii.ac.jp 日本語プログラミング言語「和漢」 参照

  17. mynavi.jp そのグラフィックと日本語BASICに、僕らは憧れた - トミー「ぴゅう太」 参照

  18. nii.ac.jp カナ文字FORTRAN 参照

  19. nii.ac.jp 日本語プログラム言語 まほろば の言語仕様 参照

  20. JP-PRO.net 朱唇(開発時期:1986年頃) 参照

  21. utopiat.net .NET Coreで動くプロデルを公開しました 参照

  22. scripts-lab.co.jpt スクリプツ・ラボ有限会社 - 会社案内 - 開発経歴 参照

  23. Qiita 日本語プログラミング言語を自作してみた 参照

  24. nii.ac.jp 日本語プログラミング言語「和漢」 参照

  25. Qiita 共通テスト「情報」試作問題のプログラミング言語を作ってみた 参照

  26. t-daimon.jp プログラミング言語つちのこ2.0 参照

  27. t-daimon.jp DNCL処理系XTetra 参照

  28. FC2Blog Rubyで作るオープンソースソフト 椿(Tsubaki) 参照

  29. keio.ac.jp 日本語思考のプログラミング 参照

  30. Qiita 高校生が作った日本語プログラミング言語、曖昧な構文でも動くんだが 参照

  31. otani.ac.jp プログラミング言語と日本語の相互変換サイトの作成 参照

  32. otani.ac.jp プログラミング言語と日本語の相互変換サイトの作成 参照

  33. dnc.ac.jp 共通テスト手順記述標準言語 (DNCL) の説明 参照

  34. univcoop.or.jp プログラミング環境 PEN―入試用言語 TUATLE への対応 参照

  35. osaka-u.ac.jp 初学者のためのプログラミング学習環境 PEN 参照

  36. osaka-cu.ac.jp xDNCL言語マニュアル 参照

  37. hatenadiary.orgLLVMで作る日本語プログラミング言語 参照

  38. HatenaBlog Smalltalk勉強会で夢を語ってみた 参照

  39. HatenaBlog JavaScriptで日本語プログラミング言語を作る 参照

  40. route477.net Rubyで広がる日本語DSLの世界!! 参照

  41. scripts-lab.co.jp ウィンドゥ内でコンパイル・実行できる簡易開発環境「Mind WorkBench」 参照

  42. scripts-lab.co.jp Mind WorkBench Talk ダウンロードページ 参照

  43. utopiat.net プロデルデザイナ 参照

  44. utopiat.net プロデル Visual Studio Code拡張機能 参照

  45. github.com VSCodeのなでしこ3プラグイン(knaさん) 参照

  46. nadesi.com なでしこ3簡易エディタ/仕様 参照

  47. manabu-tech.net 学習用なでしこパッド 参照

  48. Qiita Mindを「.class」ファイルに変換する動作原理 参照

  49. Qiita オープンな設計言語仕様 日本語ロジック仕様記述言語 Re:Mind(リマインド) 参照

  50. Qiita オープンな実装言語仕様 日本語トランスコンパイラ言語 Re:Mind(リマインド)2023 Lv1.1ドラフト 参照

  51. ddns.net Laze 全ての人に快適なプログラミングを 参照

3
4
6

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4