5
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

VBScriptで10行チャットプログラム

Last updated at Posted at 2020-02-02

1 目的

プログラミング初心者、中学生、高校生にチャットブログラムの作成体験をさせる。

2 特徴

  •  VBScript (Visual Basic Scripting Edition) を利用しているので、Windowsで作動します。
  •  10行だけの簡単プログラムです。
  •  共有フォルダ内で作動するので、外部に情報が出ることなく安全です。
  •  教室みんなでプログラムすると、全員でチャットができます。

3 ファイル構成

  •  chatProgram.vbs  :入力用、VBSのチャットプログラム
  •  チャット.html    :チャットの文章の出力用HTMLファイル

サンプルファイルはこちら(http://iwate-manabi-net.sakura.ne.jp/download/VBScriptChat.zip)

4 使い方

(1) chatProgram.vbs をダブルクリックして作動させる。
(2) 入力ウィンドウが開くので、文章を入力する。
(3) チャット.html をダブルクリックして、ブラウザで表示させる。
    → 入力した文章が表示される。
(4) 入力ウィンドウに文章を入力する
(5) チャット.htmlに文章が追加表示される。
  ※ 自動で1秒ごとにリロードします。

5 完成品(説明つき)chatProgram.vbs

完成品(説明つき)chatProgram.vbs
' チャット プログラム 2019/01/29
Dim Input,n,fs,fi                          '←変数の定義
For n= 1 To 5                              '←5回繰り返す
  Input = InputBox("メッセージを入力")     '←メッセージ入力
  Input = Input & "<br>" & chr(13)         '←改行マークを入れる
  Set fs = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject") '←ファイルオブジェクト作成
  Set fi = fs.OpenTextFile("チャット.html", 8, True)     '←ファイルを開く
  fi.WriteLine(Input)                       '←ファイルの書き込み 
  fi.Close                                  '←ファイルを閉じる 
Next                                      '←繰り返しは、ここまで 

6 チャット.html の内容

チャット.html
<html>
<head>
<title>チャット プログラム</title>
<meta http-equiv="refresh" content="1" >
</head>
<body>
チャット 開始<br>

※ 正確なHTMLの書き方では、最後に
</body></html>
 が必要ですが、無くても表示に影響しません。

☆ここまでが説明です。それでは、プログラミング実習をしましょう。

7 プログラミング実習

(0) ファイルの読み込み

 「メモ帳」でchatProgram.vbs を読み込みます。
  → 何も書かれていません。

(1) コメント行

  •  半角で ’ Shiftを押しながら「7」キー(シングルクォーテーション)
  •  全角で  チャットプログラム 名前

※ 半角に入力を戻しておきましょう

(2) 変数の定義

2行目に
Dim Input
※ 半角で入力、プログラムは半角が基本です。

(3) メッセージ入力

 3行目に
Input = InputBox("メッセージを入力")
※ 半角 ( は、Shiftを押しながら「8」キー
※ 半角 ) は、Shiftを押しながら「9」キー
※ 半角 “ は、Shiftを押しながら「2」キー (ダブルクォーテーション)

(4) メッセージ入力を確認してみる

 4行目に
MsgBox (Input)
 ここで「メモ帳」で、「ファイル → 上書き保存」をします。
 エクスプローラーで「chatProgram.vbs」をダブルクリックして作動させます。

  •  入力ダイアログで、「メッセージを入力」が表示されます。
  •  文字を入力して「OK」をクリックします。
  •  入力した文字が表示されれば成功です。

※エラーが出たときには、命令をもう一度見直してみましょう。

chatProgram.vbs
'チャットプログラム 名前
Dim Input
Input = InputBox("メッセージを入力してください。")
MsgBox (Input)

(5) くり返しの命令を入れる

 2行目に追加、3行目を挿入します
Dim Input,n     ← 半角 , (カンマ)「ね」キーです
For n= 1 To 5     ← この行を挿入します

(6) くり返し命令の範囲を設定する

6行目に
Next
 ここで「メモ帳」で、「ファイル → 上書き保存」をします。
 エクスプローラーで「chatProgram.vbs」をダブルクリックして作動させます。

  •  入力ダイアログで、「メッセージを入力」が表示されます。
  •  文字を入力して「OK」をクリックします。
  •  入力した文字が表示され、これが5回繰り返されれば成功です。

※エラーが出たときには、命令をもう一度見直してみましょう。

chatProgram.vbs
'チャットプログラム 名前
Dim Input,n
For n= 1 To 5
  Input = InputBox("メッセージを入力してください。")
  MsgBox (Input)
Next

(7) 入力した文字に名前と改行を加える

 5行目に
Input = "★なまえ:" & Input & "<br>" & chr(13)

※名前は自分の名前を入れて下さい
※半角 : は「け」キー (コロン)
※半角 & はShiftを押しながら「6」キー(アンパサンド)
※半角 < はShiftを押しながら「ね」キー(小なり、左アングルブラケット)
※半角 > はShiftを押しながら「る」キー(大なり、右アングルブラケット)
※<br> は、Webページ上で改行を入れますます。
※chr(13) は、ソースコードを改行を入れて見やすくします。
  ここで「メモ帳」で、「ファイル → 上書き保存」をします。
  エクスプローラーで「chatProgram.vbs」をダブルクリックして作動させます。

  •  入力ダイアログで、「メッセージを入力」が表示されます。
  •  文字を入力して「OK」をクリックします。
  •  「★なまえ:入力した文字」が表示され、これが5回繰り返されれば成功です。

※エラーが出たときには、命令をもう一度見直してみましょう。

chatProgram.vbs
'チャットプログラム 名前
Dim Input,n
For n= 1 To 5
  Input = InputBox("メッセージを入力してください。")
  Input = "★なまえ:" & Input & "<br>" & chr(13)
  MsgBox (Input)
Next

(8) ファイルへの書き込みの準備をします

 2行目
Dim Input,n,fs,fi
 6行目の「MsgBox (Input)」を消して
Set fs = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
 7行目
Set fi = fs.OpenTextFile("チャット.html", 8, True)

(9) ファイルに書き込みをする

 8行目
fi.WriteLine(Input )

(10) ファイルを閉じる

 9行目
fi.Close

 ここで「メモ帳」で、「ファイル → 上書き保存」をします。
 エクスプローラーで「チャット.html」をダブルクリックしてブラウザで表示させます。
 エクスプローラーで「chatProgram.vbs」をダブルクリックして作動させます。

  •  入力ダイアログで、「メッセージを入力」が表示されます。
  •  文字を入力して「OK」をクリックします。
  •  「チャット.html」に表示され、これが5回繰り返されれば完成です。

※エラーが出たときには、命令をもう一度見直してみましょう。

chatProgram.vbs
'チャットプログラム 名前
Dim Input,n,fs,fi
For n= 1 To 5
  Input = InputBox("メッセージを入力してください。")
  Input = "★なまえ:" & Input & "<br>" & chr(13)
  Set fs = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
  Set fi = fs.OpenTextFile("チャット.html", 8, True)
  fi.WriteLine(Input )
  fi.Close
Next

8 おわりに

 「できるだけ簡単なテキストプログラミング」を目指しました。これを、授業で解説に用いられるように、ステップを踏んで、作動を確認しながら進められるようにしました。サンプルファイルには、0~10までのファイルも入っています。どうぞご活用ください。

 

5
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?