0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Proxmox9 を試してみる その22 MX Linux を インストールしてみる

Posted at

MX Linuxがいいらしい

Windows10のサポートが、2025/10/14 に切れるということで「MX Linuxがおすすめ」という記事をみて興味がわいたので Proxmoxにインストールしてみました。結論として Proxmox を運用しているのは、intel-N100 なのにも関わらず、ディスクトップはかなり軽快に軽量だし普段使いとしてもよい感じでした。

今回の目的

 ・MX Linux のインストール、日本語化の設定
 ・XDRPのインストールと設定

MX Linux のインストール、日本語化の設定

いい記事があったのでそちらを参考にしました。インストールとアップグレードだけでも超早っていう感じでした。漢字変換の設定まで簡単!すごい。

ロケールの設定

こちらを参照。

XDRPのインストールと設定

Windows環境からMX Linuxにリモートデスクトップ接続して使いたかったので設定してみました。

XRDPのインストール(xorgxrdp もインストールされるらしいがされない・・)

sudo apt install xrdp -y

XRDPサービスの設定とxrdpがSSL証明書ファイルにアクセスできるように

sudo systemctl restart xrdp
sudo systemctl status xrdp
sudo adduser xrdp ssl-cert

ファイアウォールの設定とxrdpの再起動

sudo ufw allow 3389/tcp
sudo ufw reload

sudo systemctl restart xrdp

この状態で MX Linux に接続してみると・・・。下記のエラーが。

xrdp.png

そういえば、XRDPのインストールするときに下記のメッセージが表示されていた。

提案パッケージ:
 guacamole
推奨パッケージ:
 xorgxrdp

なので・・ xorgxrdp をインストールして再起動して。きたー(コンソール側は、logoutしてること)

apt install xorgxrdp

使い勝手は、非常にいいのだが Proxmox の noVNC と RDP のセッションは別物なので、必ず片方をログアウトする必要がある。それしないとセッションが繋がらない。

ついでに QEMU エージェントもインストールしておく

sudo apt install qemu-guest-agent
sudo systemctl enable qemu-guest-agent
sudo systemctl start qemu-guest-agent

その他

使用感

少しだけ使用した感じからしても確かに Windows10から移行できるような気がします。たいていの人は OFFICE製品つかうか YouTube みるくらいだと思うので(決めつけてません!)。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?