はじめに
mindstorm-EV3で動くLinux環境、ev3devを使った開発。
CUI上での開発が必要なので、ev3devをインストールしたEV3端末にSSH接続をする必要があるのですが、以前紹介したルーターとWiFiドングルを用意する方法以外にも、EV3のBluetooth接続機能を利用する方法が簡単なので紹介します。
ev3devのインストール方法についてはこちらの記事を参考にしてください。
mindstorm-EV3をLinuxで制御しよう! ev3dev OSのインストールとSSH接続
環境
今回はMacを使って説明します。
- PC : Mac (Darwin Kernel Version 15.5.0)
- mindstorm-EV3
手順
(*撮影のために画面画像ではすでにネットワーク接続できている状態になっています。)
Wireless and Networksを選択
Bluetoothを選択
Bluetooth起動
スキャンします
ここでMac側のBluetooth機能を入にしてください。
デバイスの検出
文字化けしていますがMacBook Airが認識されています。
ペアリング
ネットワークコネクションを選択
接続できました
SSH接続
この状態でMacのターミナルを開いてSSH接続が出来るか確認しましょう。デフォルトユーザーはrobot,パスワードはmakerです。
$ssh robot@ev3dev.local
Warning: Permanently added the ECDSA host key for IP address '169.254.254.152' to the list of known hosts.
robot@ev3dev.local's password:
_____ _
_____ _|___ / __| | _____ __
/ _ \ \ / / |_ \ / _` |/ _ \ \ / /
| __/\ V / ___) | (_| | __/\ V /
\___| \_/ |____/ \__,_|\___| \_/
Debian jessie on LEGO MINDSTORMS EV3!
The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software;
the exact distribution terms for each program are described in the
individual files in /usr/share/doc/*/copyright.
Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent
permitted by applicable law.
まとめ
以上がBluetoothを利用したSSH接続の方法でした。
ルーターやドングルがない環境でも手軽で便利ですね。
記事中のEV3画面のスクリーンショットの作り方はこちらの記事を参考にして下さい。