0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Overleafで画像挿入がうまくいかない時は

Last updated at Posted at 2020-08-16

TL;DR

JPGファイルのEXIF情報を消すとうまくいくかもしれません。

環境

Overleafを使用。
パッケージは下記の通り。

\usepackage{graphicx}
\usepackage{wrapfig}
\usepackage{makeidx}
\usepackage{fancyhdr}
\usepackage{setspace}
\usepackage{url}

latexmkrcこちらのものをコピペ。

経緯

使いたい画像がPDFファイルに埋め込まれていたため、Adobe Acrobat Pro DCを用いて抽出したのち、ImageMagickを用いて縮小1

convert large_img.jpg -resize 800x800 small_img.jpg

縮小した後の画像サイズは800x600であった。
Overleafの編集画面で以下の記述をし、画像をアップロード。

\includegraphics[scale=0.5,bb=0 0 800 600]{small_img.jpg}

bbにより埋め込まれる画像ファイル(not表示される画像)の大きさは指定されているはず2。しかしサイズ指定がうまくいかないのか、妙に小さく表示される。

色々と検索するうちに、EPSファイルの表示時にメタデータが悪さをすることがあると知った。表示したいのはEPSではなくJPGであるが、JPGにもメタデータがあったような……?

こちらを参考にexiftoolをインストールし、以下のコマンドを実行する。

exiftool -all= small_img.jpg

このコマンドでEXIF情報を消去したものをアップロードしたら、うまく表示された。

たぶんバッドノウハウだと思うので、グッドノウハウをご存じの方はお知らせください。

  1. 長辺が800pxになる

  2. natwidth=800,natwidth=600でもよい

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?